Windows7のSysprepの手順を簡単にまとめてみました。 以下の設定はミニセットアップ中に人手を介さないでセットアップができるように自動応答ファイルを作成した結果をまとめたものです。 LOCALのAdministratorを有効にし、Sysprepを実行したユーザーの設定をデフォルトのユーザープロファイルに設定する。 その他セットアップ中にいろいろ入力を促される項目を自動設定するように設定を行いました。
ちなみに私はAdministratorと普段使うユーザーで同じデスクトップ環境を作成(ちょっとめんどくさいけどデフォルトのユーザープロファイルとして設定するため)しAdministratorでSysprepを実行しています。
Windows7でAdministratorを有効にする方法はコマンドプロンプトを「管理者として実行」で起動し「net user administrator /active:yes」と入力すると有効になります。
たぶん問題なく動くと思いますが、自己責任でよろしくお願いします。
Microsoft TechNet Sysprep テクニカル リファレンスを参照。
1.自動応答ファイルの作成
・「Windows7用のWindows自動インストール キット(AIK)」をダウンロードセンターからダウンロードしインストール用のDVDを作成する(ダウンロードしたイメージをDVDに書き込む)。 ・Windows7製品DVDの「\Sources」の中の「Install.wim」をAIKをインストールしたパソコンの任意の場所にコピーする。 ・「Windows AIK」を起動する。 「メニュー」→「すべてのプログラム」→「Microsoft Windows AIK」→「Windows システム イメージ マネージャー」 ・「ファイル」→「Windows イメージの選択」をクリックし、上記でコピーした「Install.wim」を選択し「開く」を押す。 (イメージの選択中にエラーが発生する場合は「Install.wim」をCドライブのルート直下に持って行くとうまくいく場合があります。) ・「Windows イメージ」ペインの「Components」を展開する。
(1).SPECIALIZE部の作成
・「x86_Microsoft-Windows-Shell-Setup_neutral」→「AutoLogon」を開き
・「x86_Microsoft-Windows-UnattendedJoin_6.1.7600.16385_neutral」を右クリックし「パス 4 specializeに設定を追加」をクリック。
以下の設定を行うとミニセットアップ中のいろいろ入力を求めてくる画面をスキップすることができます。
・「x86_Microsoft-Windows-Shell-Setup_6.1.7600.16385_neutral」の「UserAccounts」の「LocalAccounts」の「LocalAccount」の「Password」を右クリックし「パス 7 oobesystemに設定を追加」をクリック。
・「x86_Microsoft-Windows-Shell-Setup_6.1.7600.16385_neutral」の「OOBE」を右クリックし「パス 7 oobesystemに設定を追加」をクリック。
・oobesystemの「x86_Microsoft-Windows-Shell-Setup_6.1.7600.16385_neutral」の
(3).windowsPE部の作成
2.自動応答ファイルの保存
File名は「Unattend.xml」とする
3.自動応答ファイル展開
4.Sysprepの実行
「sysprep /generalize /oobe /shutdown /unattend:Unattend.xml」 ・Sysprepが実行され自動的にシャットダウンされる。
5.イメージを退避して展開予定のパソコンに配布する
6.パソコンを起動。
・必要なら途中で作成されたアカウントの削除。 「コントロールパネル」→「ユーザーアカウント」を開き、「別のアカウントの管理」を開き Sysprep中に自動作成された「UserName2」を削除する。 ・パスワードの入力画面が表示されず勝手にAdministratorでLOGINしてしまう時は、スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」 「control userpasswords2」と入力して [OK] をクリック このあと表示される画面で、「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックを入れて「OK」を押す。 ・コンピューター名、ワークグループ名の設定 「コンピュータ」を右クリック→「プロパティ」→「システムの詳細設定」→「コンピュータ名」→「変更」 ・IPアドレスの設定を行う。 「ネットワーク」を右クリック、「プロパティ」→「アダプターの設定変更」→「ローカルエリア接続」を右クリック、 「プロパティ」→「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」を選択し「プロパティ」を押す。 IPアドレス、DNSアドレスの設定。 LANケーブルを接続すると「ネットワークの場所の設定」画面が表示されるので「ネットワークの場所」を設定し「閉じる」を押す。 ・インターネットに接続しプロダクトキーのアクティベートを行う。 「コンピューター」を右クリック、「Windowsライセンス認証」でプロダクトIDの認証を行う。 ・Windows Updateを行う。
最後に、どうしてもIPアドレスの設定だけうまく引き継がせることができませんでした。
まーこの自動応答ファイルのOEM情報(場所は自分で探してね(^^))をいろいろいじってSysprepをかけるとコンピューターのシステムの設定(製造元やモデル名)を自分仕様のものにカスタマイズする事もできます。
|