マウスを画像の上に移動させると画像が変化する |
使用例
![]() ![]() 今回は
の4枚の画像を使ってみました。 まず、HTMLの<HEAD>……</HEAD>の部分(最初の部分)に置きます。 <SCRIPT LANGUAGE="JavaScript"> <!---------------------- var ver4 = (navigator.appVersion.charAt(0) >= "4"); var NN4 = ver4 && (navigator.appName == "Netscape"); var IE4 = ver4 && (navigator.appName.charAt(0) == "M"); var NN3 = ((navigator.appVersion.charAt(0) == "3") && (navigator.appName == "Netscape")); function In(nam,num) { if(NN3 || NN4 || IE4) document.images[nam].src = menu[num].src; } function Out(nam,num) { if(NN3 || NN4 || IE4) document.images[nam].src = menu[num].src; } if(NN3 || NN4 || IE4){ var menu = new Array(); menu[0] = new Image(); menu[0].src = "image/a_on.gif"; menu[1] = new Image(); menu[1].src = "image/a_off.gif"; menu[2] = new Image(); menu[2].src = "image/b_on.gif"; menu[3] = new Image(); menu[3].src = "image/b_off.gif"; } //-----------------> </SCRIPT> そして、表示させたいところにはこれをおいてください。 <A HREF="Aをクリックしたときのリンク先のアドレス" OnMouseOver="In('A',0);return true" OnMouseOut="Out('A',1)"> <img src="image/a_off.gif" name="A" BORDER="0"></A> <A HREF="Bをクリックしたときのリンク先のアドレス" OnMouseOver="In('B',2);return true" OnMouseOut="Out('B',3)"> <img src="image/b_off.gif" name="B" BORDER="0"></A> もう少し、詳しく解説します。 menu[0] = new Image(); menu[0].src = "image/a_on.gif"; menu[1] = new Image(); menu[1].src = "image/a_off.gif"; menu[2] = new Image(); menu[2].src = "image/b_on.gif"; menu[3] = new Image(); menu[3].src = "image/b_off.gif"; ですが、今回は2つの画像(変化後のも入れると4つですが)の例になっていますが、もちろんいくつでも可能です。 その場合、必ずマウスを乗せた時の画像とマウスを乗せてないときの画像を用意し、2つずつ増やしていってください。 例えば、次は menu[4] = new Image(); menu[4].src = "image/c_on.gif"; menu[5] = new Image(); menu[5].src = "image/c_off.gif"; というようにです。(menuの後の数字はその画像を指し示す値となるので、順に増やしていってください。) 次に、 <A HREF="Aをクリックしたときのリンク先のアドレス" OnMouseOver="In('A',0);return true" OnMouseOut="Out('A',1)"> <img src="image/a_off.gif" name="A" BORDER="0"></A> はどうなっているかというと、まず <img src="image/a_off.gif" name="A" BORDER="0"> を見てみます。 image/a_off.gifは、最初に表示されている画像です。つまり、マウスを乗せてないときの画像です。自由に変更してください。 name="A" のAは、その画像のペアを指し示しています。つまり、1組の画像に対して1つ指定してください。 (別に、ABC..でなくても、Image_1などの文字列でもOKです。) In('A',0) のAはname="A"で指定したAです。 0は、menu[0] = new Image(); menu[0].src = "image/a_on.gif";で指定した0です。 つまり、Aの画像にマウスを乗せると0で指定ある画像image/a_on.gifをその上に表示するということです。 Out('A',1)も同じように、Aの画像からマウスを移動させると(乗せてない状態にすると) 1で指定ある画像image/a_off.gifをその上に表示するということです。 つまり、 menu[4] = new Image(); menu[4].src = "image/c_on.gif"; menu[5] = new Image(); menu[5].src = "image/c_off.gif"; を追加した場合には、 <A HREF="Cをクリックしたときのリンク先のアドレス" OnMouseOver="In('C',4);return true" OnMouseOut="Out('C',5)"> <img src="image/c_off.gif" name="C" BORDER="0"></A> とすれば、3つ目の画像が表示できるわけです。 また少しアレンジすれば、 こんなふうにも出来ます。 |