Drosera pygmaea


学名
ドロセラ ピグメア
Drosera pygmaea
和名
ピグミーモウセンゴケ



撮影者H.m
撮影場所自宅にて
自生地 ニュージーランド並びにオーストラリアのクイーンズランド州南部、ニューサウスウエルズ州、ビクトリア州、サウスオーストラリア州、タスマニア島
コンポスト 富士砂+生水苔
栽培難易度 やや容易
日照条件 日照条件の良い場所遮光なしでもOK
空中湿度 60%以上
水やり 腰水20%程度
春の管理 特になし
夏の管理 特になし
秋の管理 特になし
冬の管理 凍らない程度で管理。乾燥に注意。
栽培方法 植え方は砂利植えに従って、砂の主体を富士砂/焼赤玉土/ケイ砂の細かめの物を用いて植え付けます。置き場所は日当たりのよい場所が望ましく、暑さ寒さともに強いので戸外での栽培に適します。1年を通し戸外で栽培すると10月下旬ぐらいから中心部にむかごを作り、親株は枯れてしまいますが、むかごが次春に発芽し、3ヵ月ほどで親株となります。むかごは始めから砂に播くより水苔の方が発芽率が良いのですが、植えかえをすると1ヵ月以上生育が止まってしまうことがあるので、始めから砂利に播き、乾燥させないように管理するのが良いと思います。
殖やし方
  1. 実生 4〜6月/9〜10月
  2. むかご 12〜2月
  注]関東を基準とした場合