![]() |
|
|||||||||||||||
体長 | 3.4〜3.7mm | |||||||||||||||
日本での分布 | 本州、四国、九州 | |||||||||||||||
生息地 | 池、沼、水田 | |||||||||||||||
活動エリア | 水中 | |||||||||||||||
活動時期 | 5月〜9月 | |||||||||||||||
寿命 | 1年 | |||||||||||||||
採集レベル | Level 2 ウキクサが多い水田や草むらに出来た浅い水域に生息しています。コンクリートなどで周りを固められていない水田などには、まだたくさんの数が生息しています。昔は近所の湿地でもたくさん取れたのですが、最近はめっきり少なくなってしまいました。 |
|||||||||||||||
飼育レベル | Level 2 15cm以上の水槽に砂利と水草を入れるだけで飼育が可能です。餌は水草水槽のトリミングで余った水草や煮干し、キャベツなとです。 |
|||||||||||||||
備考 | ![]() 小さいガムシの割に泳ぐのが早く、その形状からか背面泳ぎをすることが多いです。泳ぎ方もゲンゴロウと違い、後ろ足2本を伸ばしたままで、前足で水をかいているようです(早すぎてよくわからない)。 ![]() 真横からみると面白い形状をしているガムシです。 |