|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
◆トピックス2000年11月〜2001年2月 [リストに戻る]
3月10日から始まるMHL第5期には、小金井SWEEPERSとしては参戦しないことになりました。一部のメンバーは別のチームとしてプレーすると思いますが、SWEEPERSとしての登録は次期以降に保留ということになりました。 当サイトSweepers Web Parkでは、今期はMHLの試合結果のレポートを特に行わず、小金井公園の紹介や初心者用ページの充実などをはかっていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いします。
前回第9戦で、3-10と大きく負けてしまったチームが最後の相手。しかもキャプテンを欠いた布陣でかなり心配もありましたが、開けてみればかなり惜しい展開。前半は勢いもあってリードしましたが、後半でスタミナ切れ。人数も少なかったしね。 プレーオフは3試合とも接戦で非常に良い試合ができました。結局、小金井SWEEPERSのMHL第4期は、レギュラーシーズンBブロック2位、プレーオフ総合4位で終了しました。
小金井SWEEPERSはレギュラーシーズンを第2位で通過し、プレーオフに進出しました。今日は一試合目に勝ったので2試合やりましたが、接戦続き。次節3位決定戦があります。 MHL第4期レギュラーシーズンの個人成績をまとめました。メンバー紹介のページをご覧ください。うちのキャプテンは一時トップガンを狙っていたようですが、最終的には4位。惜しかったね。
今日は東京でも珍しい大雪。車で来ていた人は無事に帰れたでしょうか。 朝一番の試合だったので、リンク内で記念撮影(写真提供:みどり) 来週からプレーオフに入ります。前節終了時点でSWEEPERSは3位でしたが、最終節の結果が気になるところですね。
年明け最初の試合は、良いところがありませんでした。特にディフェンスがよく回らなかったのが敗因か。 最終戦を勝利で飾れるように、次節はがんばりましょう!
MHL第8戦、東京農大。2000年最後の試合の相手は伸び盛り学生チーム。終盤までは良い勝負だったと思うのですが、終了2分前から立て続けに3点取られてしまいました。 うちの3点目は、ゴール前でのフェイスオフがそのままゴーリーの肩口からゴールに入ったという、大変珍しい得点。
このところ特にお世話になっている「かみさま」との対戦は、なんとか勝利。めでたく4連勝です! 第一セットは個人的に研究されて完全に押えられてしまいましたが、後半は後をうまく使ってパック支配率をあげることができたようです。
前半こそリードしていたものの、後半が始まって逆転され、しばらく相手のペースで進んでしまいました。 後半11分を過ぎてからいつもの小金井ホッケーがとりもどせたのが勝因でしょうか。貴重な一勝です。 MHLのランキングによると、第6週終了時点でSWEEPERSはブロンズB第2位 に上がりました。GK坂本も現在1位、点取り屋ベイさんも同率1位、ひょっとして今期は結構いけそうかも?後半戦も気を引き締めていきましょう。
直前までメンバ−不足が心配されていたSWEEPERSでしたが、助っ人に来ていただいたアンダーストーンセットが大活躍。めでたく勝利できました。 大宮バンカラーズのジャージが超久々に登場。カッコいいぞ。
僕はあんまり写真撮っていなかったので、もっとすごい写真が欲しい方は他の人に聞いてみてください。
場所は江ノ島からすぐ近くにあり、夏は海水浴場として大変にぎわうところです。オフシーズンに駐車場を借り切ってリンクにしているという感じで、路面 はテニスコート相当。パックは滑りにくく、慣れが必要と思われます。コートは大小2つあり、小さい方(右の写 真)は3on3向けでフェンスも低めです。
今日はYOMIの練習があったらしいのですが、人数が少ないので結局ビジターと一緒にピックアップゲーム(参加する人を適当に2つにわけて行う試合)になりました。 目の前が砂浜なので夕日も最高! 補足:このコートは来年春(2001年3月31日)までの期間限定だそうです。以前は冬場テニスコートだったのを利用しているため、今年にある程度の実績を残せれば来年秋に復活するようです。みんな利用しましょう!
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Home
| Topics | About
Sweepers | This site is organized by Haruto Fukaya |