尿酸

基準値以上の人に考えられる原因

考えられる主な病気


治療

高尿血症の治療

血液中の尿酸という物質が、通常より増えた状態を、高尿酸血症といいます。 現在は何の症状がなくとも、数年もすれば痛風、腎障害、血管障害、心臓障害 などを引き起こし、寿命を縮めることになります。 尿酸は体内で生成され、また食事中に含まれるプリン体からも生成されます。 高尿酸血症の治療の基本は、食事中にプリン体が多く含まれるものを食べすぎない ことです。 食事中のプリン体含有量を表に示しました。 ビールは多くのプリン体を含んでおります。控えて下さい。 再検査の場合は、表の食品に注意して下さい。

食品中のプリン体含有量
分類
食品名と一人前の分量 一人前に含まれる
プリン体の量(mg)
たまにしか食べない
がプリン体が極端に
多い食品
アンキモ(酒蒸し)50g
イサキの白子50g
牛焼肉レバー120g
199.6
152.8
122.2
プリン体の多い
日常食品
牛肉ヒレステーキ200g
豚ロースステーキ200g
カツオ切身80g
クルマエビ80g
アジの干物
サンマ切身一切れ80g
マグロ切身一切れ80g
クラバガニ100g
ヒラメ切身一切れ80g
マダコ80g
84.6
79.8
72.2
68.6
65.3
54.4
53.8
47.4
46.0
45.8
プリン体の比較的
少ない日常食品
鶏肉ササミ30g
干し椎茸5個10g
大豆20g
かまぼこ4枚0
精白米65g
カズノコ60g
ウィンナーソーセージ30g
えのきたけ20g
プロセスチーズ25g
20.1
18.6
16.8
9.8
8.2
6.3
5.9
4.9
0.7
アルコール飲料 ビール大瓶1本633ml
日本酒1合
ワイングラス1杯
ブランデー40ml
焼酎湯割り1杯
32.4
2.2
1.0
0.2
0.1
0.0

検査結果一覧のページへ戻る

革嶋クリニックのホームページへ戻る


〒531-6007 大阪市北区大淀中1-1-88-700
梅田スカイビルタワーイースト7F 703号
TEL 06(6440)5001 FAX 06(6440)5006
TEL 06(6440)5002

革嶋クリニック

<最終更新日時>2000年 4月10日