■一次リーグ3回戦
(◎:すごくおもしろい ○:おもしろい ▲:うーん、ふー。)
6月22日 H組、G組
アルゼンチン 1 − 0 クロアチア ?
日本 1 − 2 ジャマイカ ○
そのうち現地観戦記で。
1位アルゼンチン 3勝 勝ち点9 得失点差+7 得点7 失点0
2位クロアチア 2勝1敗 勝ち点6 得失点差+2 得点4 失点2
3位ジャマイカ 1勝2敗 勝ち点3 得失点差−6 得点3 失点9
4位日本 3敗 勝ち点0 得失点差−3 得点1 失点4
ルーマニア 1−1 チュニジア ?
コロンビア 0−2 イングランド ?
1位ルーマニア 2勝1分 勝ち点7 得失点差+2 得点4 失点2
2位イングランド 2勝1敗 勝ち点6 得失点差+3 得点5 失点2
3位コロンビア 1勝2敗 勝ち点3 得失点差−2 得点1 失点3
4位チュニジア 1分2敗 勝ち点1 得失点差−3 得点1 失点4
6月21日 E組、F組
韓国 1 − 1 ベルギー ○
そのうち現地観戦記で。
オランダ 2 − 2 メキシコ ?
1位オランダ 1勝1分 勝ち点4 得失点差+5 得点5 失点0
2位メキシコ 1勝1分 勝ち点4 得失点差+2 得点5 失点3
3位ベルギー 2分 勝ち点2 得失点差 0 得点2 失点2
4位韓国 1敗 勝ち点0 得失点差−7 得点1 失点8
ドイツ 2 − 0 イラン ?
ユーゴスラビア 1 − 0 アメリカ ?
1位ドイツ 2勝1分 勝ち点7 得失点差+4 得点6 失点2
2位ユーゴスラビア 2勝1分 勝ち点7 得失点差+2 得点4 失点2
3位イラン 1勝2敗 勝ち点3 得失点差−2 得点2 失点4
4位米国 3敗 勝ち点0 得失点差−4 得点1 失点5
6月24日 D組、C組
パラグアイ 3 − 1 ナイジェリア ?
スペイン 6 − 1 ブルガリア ?
1位ナイジェリア 2勝1敗 勝ち点6 得失点差 0 得点5 失点5
2位パラグアイ 1勝2分 勝ち点5 得失点差+2 得点3 失点1
3位スペイン 1勝1分1敗 勝ち点4 得失点差−1 得点8 失点4
4位ブルガリア 1分2敗 勝ち点1 得失点差−1 得点1 失点7
フランス 2−1 デンマーク ?
南アフリカ 2−2 サウジアラビア ?
1位フランス 3勝 勝ち点9 得失点差+8 得点9 失点1
2位デンマーク 1勝1分1敗 勝ち点4 得失点差 0 得点3 失点3
3位南アフリカ 2分1敗 勝ち点2 得失点差−3 得点3 失点6
4位サウジアラビア 1分2敗 勝ち点1 得失点差−5 得点2 失点7
6月23日 B組、A組
イタリア 2 − 1 オーストリア ○
立ち上がりから肉弾戦が局所で繰り返される。
デルピエーロが先発したイタリアは、そのデルピエーロのアシスト
でビエリが今大会4点目を決める。終了間際にはインザキの折り返し
をロベルトバッジオが決め、ロスタイムにPKから1点返されるが
イタリアが一位で決勝トーナメント進出を決めた。
チリ 1 − 1 カメルーン ?
そのうちアップします。
1位イタリア 2勝1分 勝ち点7 得失点差+4 得点7 失点3
2位チリ 3分 勝ち点3 得失点差 0 得点4 失点4
3位オーストリア 2分1敗 勝ち点2 得失点差−1 得点3 失点4
4位カメルーン 1分2敗 勝ち点1 得失点差−3 得点2 失点5
6月16日 A組
ブラジル 1 − 2 ノルウエー ▲(残り15分だけなら◎)
勝利なしでの決勝トーナメントが非常に難しいノルウエーはしかし
攻めに入らない。さすがのブラジルもなかなか崩せない。
つまらない試合も残り15分になったところで、試合が急に
動き始める。78分、デニウソンが左サイド、DFに止められ
かけるが粘り、センタリング、これをベベトが合わせて決めた。
対して、82分T・フローは左PKエリアあたりをドリブルで上がり、
切り返して右足でゴールを決め、同点に追いついた。
85分、フローを押し倒したとしてPKがノルウエーに与えられる。
これをレークダルが落ち着いて左に決め逆転。決勝トーナメント進出
をもぎとった。ブラジルはDFの弱さが露呈された。
スコットランド 0 − 3 モロッコ ?
そのうちアップします。
1位ブラジル 2勝1敗 勝ち点6 得失点差+3 得点6 失点3
2位ノルウエー 1勝2分 勝ち点5 得失点差+1 得点5 失点4
3位モロッコ 1勝1分1敗 勝ち点4 得失点差 0 得点5 失点5
4位スコットランド 1分2敗 勝ち点1 得失点差−4 得点2 失点6
W杯観戦記目次へ
ホームに戻る