お国自慢 from Tokushima

  徳島の事を皆様に知って頂きたくこのページを制作しました。
  これで少しは徳島も有名になってくれれば良いのですが。(^_^;

1) 鳴門(なると)の渦潮

上に見えるのは鳴門大橋(本四連絡橋)です。

  これは、結構国際的?にも有名です。
  鳴門(徳島県)と淡路島(兵庫県)の間にある鳴門海峡に現れる巨大な渦 (うず)の
  事なのです。
  瀬戸内海と太平洋との境目に位置する海峡で潮の満ち引きの際に海に何十 センチもの
  段差ができお互いの潮の流れが交わるときに何メートル以上もの大きさの 渦となります。
  遊覧船も出ています。

2) 阿波 踊り(あわおどり)

  

                    女踊り      男踊り

  ソープランドでは有りません、お間違えの無い様に!!
  これも、国際的?にも有名だと思います。徳島の夏祭りの名前です。
  毎年、お盆の8月12〜15日の4日間街を挙げて踊り狂うのです。
  街の中心部に桟敷(さじき)と言う演舞場があり、そこに連(れん)と言 うグループで
  鳴子(なるこ)と言う笛や太鼓の鳴りもに合わせていっしょに踊り歩くの です。
  “踊る阿呆(あほう)に見る阿呆、同じ阿呆(あほ)なら、踊らな損!損 !”
  これが、かけ声です。

3) 池田高校野球部

  これは、野球の好きな人ならたぶん知っていると思いますが、高校野球で
  有名な徳島の西部にある学校です。
  徳島は良く知らないけど、池田高校は知っていると言う人が結構いる様で す。
  この前は”ミラクル新野(あらたの)”とかいって別の高校も頑張ってまし てけどね。 

4) 一太郎

  今やテレビのCMでもおなじみのワープロソフトである。
  そのソフトを生み出したソフトメーカーのジャストシステム(株)がこの 街、
  徳島にあるのです。