KANE is talking to myself|top| | admin |
KANE'sつぶやき


 2011/06/11  さて


 震災から3ヶ月が経ちました。
 新たな生活から2ヶ月が経ちました。
 (前回の更新から、2ヶ月以上経ちました(^^;))

 新しい生活、なかなか思ったような感じで進んでません。なので、あやちゃんには色々と負担がかかっているなぁと思ってます。何よりも子供達にはしわ寄せがいっていて、夕食が20時過ぎることもざらにあったりして、、。
 少しずつ修正していきたいと思ってます。

 嬉しい誤算はスタッフが思った以上にいい感じでまとまっていること。別に誤算ってわけじゃないけど(^^;、雰囲気がいいので働きやすいです。

 彼女達のためにも頑張らなくては、と新たなミッションができました。いい意味でね(^^;。


 ところで、このつぶやきですが、もう少し子供のこととか色々書きたいんだけど、なかなか時間が作れないので、今後もしばらく(あるいは永遠に、、)休止となります。

 ただ、一応ブログは立ち上げているのでもしよければ、僕の名前でぐぐってもらって、そっちの方を見ていただければと思います。

 子供の写真とか色々載せてきたこれまでのこと考えると、辞めちゃうと思うと涙出ちゃうなぁ、、。

 でもひとまず、、、しばらくごきげんよう。
 2011/03/31  久しぶり


 本当に久しぶり。あまりにも空いてしまって、もうここ辞めないといけないのかな、と思ってました(^^;。
 なるべく画像を入れようと思っているからなんだけど、いま一眼レフのデジカメのデータをPCに取り込んで驚いた。この2ヶ月で子供の写真、20枚もとってない、、、orz。

 別にコンデジで撮っているのもあるんだけど、それもそんなでもないので、この数ヶ月はひどい、、。本当に今回の準備で子供達を遊びにも連れて行ってないしね。それこそ家でご飯もなかなか食べられないし。
 もう少ししたら落ち着くと思うんだけどねぇ。(というか暇になるんだろうなぁ)

 それはともかく、スタッフが来るようになり活気出てきているけど、色々と思うところがあります。
 履歴書の印象はもちろんだけど、面接の印象も随分違うんだな、と思う。経験者がいいのかといえばそんなことはなく、慣れきって舐めている感じの人もいるし、逆に経験者が故に周りを鼓舞する人がいる。未経験でもそのやる気で周りを引っ張る人もいる。
 本当に面白いなぁ、と思う。自分の見る目のありなしを感じるけどね。

 そうそう、今までの勤務先はすべて退職しました。
 新しくはじめることもそうだけど、これまでのつながりが切れることに、今回の大きな変化を感じるなぁ。もう早起きしなくていいんだという安心感はあるけど、もう仲間に会えなくなるんだという寂しさもあるなぁ。

 まぁとにかく今は佳境です。(いやいや始まったらもっと大変だろうなぁ)
 自分だけでなく周りの多くの人を巻き込んでいるだけに、成功させたいと思ってます。

PS.地震、すごかった、、。それでも数日エレベーターが止まっただけだったので、被害ゼロといっても過言ではありません。被災地の皆さんに何か協力したいと思います
 2011/01/16  あけました。そしてばぶ誕


 さて新年になってますね(^^;。
 もう今日でばぶは3歳です。あっという間に喋るようになり、ちょっとずつ微妙なニュアンスを伝えることに成功している様子です。遅ればせながらおむつ外しもはじまり、自分でトイレに向かうようになってきました。

 我が出てきたのか、最近はなかなか言うことをきかない事もあります。何でだと怒ってしまうこともあるけど、蒼樹や七彩の昔を考えてみると、大したことじゃない、と後から思うものなんだろうなぁ。

 もうそろそろばぶではなくなってしまいます。もう赤ちゃんはうちにはいないのです。残念、、、。でも大きくなったらなったで別の楽しみができるからね。今は健康に育っていることを素直に喜びたいと思います。

 ということで、いまは4月からのことに向けて毎日が恐るべき早さ進んでいます。
 何らかの形でこの経験を残したいなぁと思ってるんだけど、ココに書くにはちょっと、な内容も多いので(^^;。また考えます。

PS.ばぶの3歳にちなんで蒼樹と七彩の3歳の時のビデオを見たけど、それぞれ味があるねぇ(^^)。
 2010/12/25  ターニングポイント


 今回は1ヶ月もあいた。そろそろこのHPも潮時か、、なんて思わせる間隔でしたね(^^;。
 まぁ実際に忙しかったのです。

 実は、前回書いたようにターニングポイントが来たようです。

 サーチエンジンに変に引っかかると嫌なので(^^;、ぼかして書きますが、来年の3月でいま働いているところは全て辞めます。そして4月には独立します。そう「開○」します^^。
 いまその関係で色々と折衝していてとても忙しいのです。

 もともと「開○」するつもりはなかったんだけどどうした風の吹き回しか?という点ですが、これは自分でも意外に思ってます。

 はじめのきっかけは、比較的近くに、ここならいい場所じゃないか?というところをたまたま見つけたことでした。しかし今までならそんなこと頭によぎらなかっただろうし、そう思ってもプライベートがなくなりそうなこの生活は嫌だと考えたことでしょう。

 しかし、現在の生活を考えてみると、今のままの仕事(非常勤)が今後ずっと続けられるか分かりませんし、子どもたちとの時間も十分取れてるわけでもありません。

 今回の決断は、勤務医としてずっと働いていくという想定していた流れとは大きく異なり、100点満点と思ってはいませんが、継続性・子どもたちとの時間・やりがい・プライベート、諸々考えていくと、全て80点くらいかもしれず、総合的には1番いい選択肢なのかな、と思うようになりました。
 それで決断しました。

 あやちゃんもよく手伝ってくれていま全速力で準備しています。

 これまで全く知らなかった世界で面白いです。知らないと言っても直接接する機会がなかっただけで、興味がないわけではありませんから、大体自分でやってます。特に仲介・助言してくれる業者は使っていません。

 それでも意外となんとかなるものです。(というか大したノウハウもないのに料金だけ一流の業者たくさんいるようです(-_-;))。

 そういえば、そのうちいずれこのプライベートだだ漏れのHPはどうにかしないといけないのかな、と考えてます。ほとんど見ている人がいないHPとはいえ、、。まぁそれはまた後で。

 それではまた、よいお年を!(というかメリークリスマス!)

PS.写真はTDSです^^。
 2010/11/12  近況報告


 いやぁ、この3週間はめちゃくちゃ忙しかった。
 でもすごく面白かった。

 あとからみたら人生のターニングポイントになっているかもしれない、そんなことがふと頭によぎる数週間でした。
 そんなわけでここにつぶやくことなんてずっと忘れてました。(いや、それがなくても、、(^^;))

 結構子供を放っていたので、写真とかもないなぁ。ここにある写真は1ヶ月前に山形に行った帰りに寄った菅生のサーキット。スバルかなんかの走行会やってました。右上のカートはランドカーという奴で、これを借りて広い敷地内をまわりました。
 連休で子どもたちがカートやバイクを経験できる催し物があったんだけど、すごく丁寧に教えている為もあって、たった10人待ちが何時間かかるかわからずギブアップして帰ってきました。しかし東北道が地獄の渋滞で6時間以上かかった、、、orz。

 時々行われているママチャリのレースに、いつか家族で出てみたいと思ってます(そう思ってるのは僕だけ(^^;))
 2010/10/18  親父との飲み会


 いやぁ、またあいたね。
 今回はずっと気にして3週間経過しました、、、orz。なんとなく写真もいいのがなくて、というのもあったし、中国の尖閣諸島だとか書くといらぬフラストレーション溜まりそうとかあって書く気にもなれませんでした。

 備忘録的なことを書いておくと、先日はじめて親父と2人で飲みに行きました。
 今までも実家とかで2人になることはあっても、大抵は家族連れであったし、あえて外へ飲みに行くようなことはなかったんだよね。たまには、と誘ったものの結構僕も忙しくて、3週間くらい先の予定を組んで、実家との間となる赤羽に行き、親父が行きつけの安い居酒屋で飲んできた。
 いつも実家では色々話しがエスカレートして口論になることもあるんだけど、意外と2人だとそんなこともなく、色々な話しを聞けたし、僕も自分のことをたくさん話しができました。

 もしかしたら、いつかあの時は、と思い出すメモリアルな一夜だったのかもしれないと思うんだけど、そんなことよりも、また誘って飲みに行こう。そしていつか蒼樹ともこういう飲み会ができるようになればなぁ(それは30年後かな(^^;))。

PS.写真は今年の東京ウォークの写真。お台場だったかな。随分前の写真なので忘れちゃった。そういや今年ももう10月、涼しくなったねぇ。
 2010/10/01  誕生日


 今日は七彩の誕生日。早いものでもう8歳。
 あの嵐の夜から8年か、感慨深いなぁ。可愛いあまりにべたべたしすぎたのか、もうその七彩も"父"離れしつつあります、、orz。またそれを七彩から水希に引き継ぎされている気配もあり、あなどれません(-_-;)。

 せっかく点数稼ぎができる日なのに仕事があって家に帰るのが20時過ぎでした(今までに比べりゃなんでもないけどね(^^;))。
 一緒に誕生日パーティーとはいかなかったけど、小さなキーホルダーと生チョコをおみやげに買って帰りました。小さなアクセサリーでも喜ぶんだよなぁ(^^)。
 実際のプレゼントである自転車はまた今度一緒に出かける時に見ることにしよう。

PS.写真はうちのマンションからの景色、きれいでしょ。うちの部屋からではないけどね(^^;。
 2010/09/23  夏の思い出2


 寒くなってから夏の思い出も何もないんだけど、せっかく写真を加工したので載せておこう。

 この場所は千葉県の沖ノ島公園です。
 地図で地形を見てもらえばわかるけど、典型的な陸繋島です。江ノ島とか函館もそうだけど、ここはとても小規模で島もトロンボ(砂州)もごく小さなものです。
(陸繋島を調べてみたら、久々にトロンボという言葉と出会った(^^))

 ここの特徴は、前回の御宿とは違って、磯遊びができることです。
 日本最北端の珊瑚礁があるというのもあって、水もそこそこに綺麗。ちゃんと透明で底が見えます。まぁ関東の海だからそんなに期待しちゃいけないけどね(^^;。(宮崎よりはよほど綺麗)
 右下の写真には一応魚が写ってるの分かるかな。

 この陸繋砂州のところは両側が砂浜なので、それも景色的に面白いです。波はあまりないので小さい子にも安心です。
 シュノーケルとライフジャケット(フローティングベスト)があればずっとぷかぷか浮かびながら魚を追っかけられて子どもたちには好評でした。

 来年はボディボードとシュノーケリングとどっちに行くか迷うなぁ。でも行き先は千葉だな。どっちも千葉なら堪能できるからね(^^)。
 2010/09/09  夏の思い出


 今回もまた長くあいたけど、今までとちょっと違っていて、ずっと書きたいと気になってました。でも写真の加工ができなくて、というか、正確に言うと取り込みができてなくてね。ということで、涼しくなった今頃に夏の思い出(^^;。

 諸事情で、今年はカメラを3台買いました。春に一眼レフ・デジタルのD5000(ニコン)、宮崎で前のW30が壊れている(動画の音声に雑音!)ことが判明して、秋田の前に水中撮影用にコンパクト・デジタルのTX5(ソニー)を買い、秋田の後で同じ水中撮影用のFT2(パナソニック)を買いました。
 これまでずっと愛用していたのは一デジもコンデジもペンタックスだったんだよねぇ。

 今回もペンタを買おうと思っていたんだけど、一デジのK-xはレンズのモーター音がうるさくてやめました。
 コンデジはペンタのW90がもう店頭になくて比較できなかったのもあるけど、何よりソニーのTX5が小さくてよかったんだよね。パナのFT2と迷いに迷って、ビックカメラで安かったのをゲット。ところが、秋田から帰ってきてなくしてしまいました、、、orz。蒼樹が持ってたはずなんだけど。

 まだ海水浴にも行くし、とやむなくパナのFT2を購入。その理由はTX5を使ってみて、タッチパネルが使いにくかったのと、FT2の独立した録画ボタンへの未練があってね。
 でも、そしたらやっぱりFT2はでかいんだよね、、と堂々巡りしています(^^;。

 ところが、通販で買ったFT2が届く前に思い出したのは、秋田からの帰りの羽田でトイレに寄ったなぁ、ということ。ビデオで確認するとその前後で蒼樹の首からなくなってる!!

 FT2が届いた頃には、羽田で忘れ物となっていたTX5は手元に戻っていました、、、orz。いや、見つかって嬉しいんだけどね。でもむなしさ分かるよね(^^;。

 まぁそれで色々なセッティングが面倒で、画像を放っていました。

 一デジの性能向上は当然すごいけど、コンデジもすごいね。
 普段の動画撮影なんかはコンデジで十分な気がするもん。フルハイビジョンでないのが残念だけど、実際にDVDに焼いて渡す時にはSD画質に落とすことになるので、あとは5.1chでないことくらいかな、気になるのは。

 ということで、ボディボードです。これは千葉の御宿です。とてもいい波が立っていて、七彩は怖がっていましたが、ボディボードを教えたら自分で積極的に波に立ち向かっていくようになりました。蒼樹は当然として(^^)。

 この時ライフジャケットがとても役に立ってます。水の事故がありませんようにm(__)m。
 2010/08/18  秋田竿燈へ行ってきた つづき(男鹿半島)


 今回の旅行は、実際に秋田に滞在したのはまる1日にも満たず、夕方山形から秋田市内に着いてホテルにチェックイン。夜竿燈祭りを見て、翌日午後には秋田空港から東京へ戻りました。最終日の午前中、どうするか迷ったんだけど、男鹿半島へ行ってきました。頑張って早起きしたよ(^^;。

 男鹿半島に入るところにでっかいなまはげに迎えられます(写真左下)。でかくて結構テンション上がるんだけど、どのくらいでかいかというと、写真の左の蒼樹と比べるとわかるかな。
 時間がないのでとりあえずスルーして、なまはげ館へ。あまり期待していなかったけど、結構面白くてね。なまはげの実体験では、予想通りというか、期待通りというか、ばぶが大泣きして、周りをなごませていました(^^)。
 この周辺には、なまはげ直売所とか、なまはげオートキャンプ場とか、なまはげにどっぷりと頼り切った町おこしが繰り広げられていますが、寂れてイタい感じはなく、まぁいいんじゃない、という感じ。

 その後綺麗な海岸線を通り抜けて、男鹿水族館GAOへ。
 実はその前々日にクラゲで有名になった鶴岡の加茂水族館に行ってきたんだけど、ここは古い水族館で今時ないレトロな感じでちょっと寂しい。男鹿水族館も加茂水族館とあまり魚の種類は変わらなかったけど(そういや両方ともピラルク(世界最大の淡水魚!)飼ってたなぁ)、男鹿はすごくお金をかけていてきれいでした。葛西臨海水族園の大水槽のようなメイン水槽まであった。でもでかいだけで工夫がなく、動きもないので見飽きる感じ。男鹿ってなまはげの歴史とか見ると貧しい地方の印象を与えるけど、実はお金あるんだなぁ、と思いました。
 帰りにはトイレ休憩がてら大きななまはげの下で記念撮影してきました(^^)。

 男鹿半島はとても海がきれいで、なまはげ館や水族館以外にも遊べそう。また秋田には遊びに行きたいと思います。こう言うのもなんだけど、宮崎の時には感じなかった感覚です(^^;。(そりゃ垢抜けてるのは宮崎だけど、、、)
 2010/08/13  秋田竿燈へ行ってきた


 さて相変わらずの更新の遅さですが、先週東北旅行にでかけました。今回はあやちゃんの両親も一緒です。ひとまず旅先で人間ドックを受けてもらい、その後秋田の竿燈へ。今回はその時の写真です。

 去年も書いたんだけど、僕としては青森のねぶたが一番面白いと思うんだけど、あやちゃんは竿燈が大のお気に入りです。確かにシンプルながら結構面白い。男の勝負を感じるんだよね。
 うまい竿燈もいいんだけど、不安定で電線や隣の竿燈にぶつけちゃうグループもまた見ていて面白いもので、あやパパ達も歓声を上げて喜んでくれたようです。

 また、今回は席の近くに宿泊したホテルがあったので、トイレの心配もなくゆっくりできました。しかしそういう時に限って、子どもたちも誰もトイレに行きたいと言わないんだよね(^^;。

 とりあえず半端だけどここでアップしておこう。そうじゃないとまたいつになるかわからない(^^;
 2010/07/27  宮崎へ行ってきた。


 先週宮崎に行ってきました。親父の誕生祝いを兼ねて孫9名も集まってのファミリー大集合でした。どこでもよかったんだけど、たまたま決まったのが宮崎。その頃問題化した口蹄疫。でも、まぁいいか、とそのままの計画で、シーガイアに行ってきました。

 いつもと違ってレンタカーは借りず、空港からシーガイアのコテージまではバスで移動し、滞在中は目の前のプールと海を往復する、ビーチリゾート的な過ごし方。

 しかしまぁシーガイアの目玉だった巨大なプールは今はないし、ビーチもちんまりして綺麗でもないし、ビーチリゾートというのはやや誇大な表現(^^;。
 ゴルフやるならともかく、シーガイアって有名だった割には大したことがないというのが正直な感想。少なくとも飛行機で遊びに行くところじゃない。

 それでもあくせく観光せずにビーチリゾート的にまったり過ごしたのはよかった。
 ボディボードしたり、プールサイドでバーベキューしたりと楽しんだのでした。


 そうそう、口蹄疫。備忘録として書いておきたい。
 参院選挙前に東国原知事は、不要不急の外出を控えるなど定めた非常事態宣言を強調して、選挙を懸念して国に噛みついていました。選挙が不要不急なのかは知事が判断すべき事なのか微妙だけど、まぁそれは彼だから仕方ない。
 しかし、あれだけ騒ぎ立てた移動制限区域にシーガイアなど宮崎市の観光地も含まれているにも関わらず、観光客については全く触れていないというのはいかにもずるい。僕は宮崎に行く数日前に自分で調べてみてはじめて知りました。

 宮崎県にとって観光が重要とはいえ、観光こそ不要不急であり、他県への伝播を考えればなおさら、口蹄疫を2度続けて流行させた宮崎県知事が責任もって言及すべき事だったはず。宮崎県にシーガイアなどの観光地が制限区域であることをもっと広報した方がいいのでは?と問い合わせたところ、口を濁していました。それは気持ちはよく分かる。
 でもそうであれば、参院選についてもっと別の言い方があったはず。結局、選挙の時にあれだけ政府に噛みついたのは、口蹄疫沈静化の為でもなければ、他県への口蹄疫伝播予防でもなく、政治屋としてのパフォーマンスであったことがよく分かる。

 これで東国原の次の衆院選立候補も安泰でしょうw。

 でも僕は感染症を利用した政治活動を軽蔑するけどね。
(殺処分問題も書きたいけど、ひとまずやめときます)
 2010/07/21  東京港臨海大橋(仮称)名称募集


 さてしばらくまた間をあけてしまったね。

 先日行った旅行の話を書こうと思ったけど、その前にこっち。
 若洲に建設中の東京港臨海大橋(仮称)の名前を募集しているそうです。
http://hashi2011.com/index.html
 どうせ出来レースで名前は決まっているだろうけど(^^;、一応それに参加できるのは面白いかも。

 いまの住んでいるマンションを決めたのは、つぶやきをみてみると、2006年8月6日のことのようだけど、その頃には既にこの橋の計画ができていた気がするな。橋がヘンテコな形をしていて残念だと思ったけど、羽田空港に離発着する飛行機の関係で高くはできないようで、やむを得ないとのことでした。

 この橋は都内の色々なところから見えるので、変な形ながらも名所になりそうです。一般道なので無料なのもいいかも。今はお台場から羽田方面への抜け道として利用されている城南島ルートも、そのうちメジャーになるのかな。

 実はうちの部屋からも建設途中の橋が見えますが、東京タワーよりも重いという土台の鉄骨部分を運んできて載せるところは壮観でした。まだしばらく建設が続くので、若洲の公園へ見に行くのも楽しいよね。

PS.写真右は豊洲で写したばぶです。大きくなってきたなぁ。
 2010/07/05  ついに大台へ


 さて昨日は誕生日でした。ついに大台40歳。この歳になると、特に嬉しいも嬉しくもないのが実感(^^;。
 この週末は家族で山形へ遊びに行き、渋滞もあって東京へ戻ったのが20時過ぎ。いつもなら子連れで居酒屋行くこともあるんだけど、あまりお腹空いてなかったので、珍しくラーメン屋へ。そしたら帰る時に、あやちゃんが「誕生日なんだからどこか特別なところに行けば良かったね」と。あぁ、そういえば、誕生日だったんだ、、、みたいな感じ。

 ところがうちへ帰ってまったりしていたら、「お誕生日おめでとう!」とサプライズがありました(^^)。子どもたちが自分達でお小遣いを出して、本を選んでくれたようで、それが小学館の図鑑で「水の生物」でした(^^;。僕が熱帯魚とか好きだったので「魚」と迷ったようです。
 そしてお手紙がいいんだよね。だって、「あっとゆうまに40才になっちゃったね」とか「もう40才だね」だよ(^^;。ばぶもヘンテコな絵を描いてくれているし。自分が親父の40歳はどんなお祝いしたんだっけ、と思い返したけど、こんなに親父のことを喜ばせることをしたかなぁ。

 う〜ん、誕生日と関係ないかもしれないけど、子どもたちにはうちに産まれてきてくれてありがとうだなぁと思いました。また、こういうお膳立てをしてくれたあやちゃんにも感謝ですm(__)m。

PS.あぁ、業務連絡。誕プレですが、D5000用のレンズもいいかなぁなどと思う今日この頃>財務長官どの
 2010/06/23  新しく買ったデジイチで


 まぁなんで更新が遅れているかと言えば、ワールドカップだったりニコ動だったり、仕事が忙しかったり、、、なんてことは別になし(^^;。写真を編集したりするのが面倒なのと、最近のツイッターの気楽さとのギャップが影響しているのかも。

 実は新しいカメラを買いまして、ニコンのD5000なんですが、これがなかなかいいんよね。感度がいいし、ピントがあうのも早いので、今までのistDSに比べてシャッターが切れる切れる!
 また単焦点レンズも買ったんだけど、これがすごくいい!!(AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G) 明るいレンズなので部屋で子供を撮ってもフラッシュなしで撮れるし、後ろが綺麗にぼけるんだよね。
 4/25のつぶやきの右側の写真がそのレンズで撮ってるんだけど、いい感じでしょう(^^)。

 ということですごくたくさんの写真撮っていて、今のところ高解像度で撮っているのでなかなか写真を見るのがすすまなくて、結果的につぶやき更新が遅れています(^^;。

 それではまた今日も別のボーカロイドPVを。

【初音ミク】Nebula【VOCALOID3DPV】


 この映像すごくない??これ一人で作ったらしいよ。

PS.写真は運動会。あぁも書きつついい写真が撮れず(^^;。やはり腕とポジショニングも大事なんだよね。

PS2.前回のつぶやきにあった映像にタイトルを付け加えました。
 2010/06/11  ボーカロイド

magnet【初音ミク・巡音ルカオリジナル】



 またしばらくあいた(^^;。
 ボーカロイドってわかるかな。ボーカルのアンドロイド。コンピューターに入力して歌わせる奴。
 前から初音ミクとか知ってたけど、まともに聞いたのはせいぜいここ1-2週間。

 ・・・はまったorz

 少し前、BSで、「MAG・ネット」とかいう番組やってて、まぁマンガ・アニメ・ネットみたいなのを扱う奴で、いわゆるアキバ系ですが、ここに出ていた両声類なんてのを調べているうちにぶつかったのがこの上にある曲。

 聴いてみた?いやぁこれすごいよね。ボーカロイドといっても、誰かのヒット曲を歌わせてるんだろうなと思ってたら、こんなに完成度の高いオリジナル曲なんだもん。ちなみにこの曲、ここのところジョイサウンドの週間ランキングで2位から3位!!知らなかったでしょ。更に現時点で年間ランキングにボーカロイドの曲がtop10に5曲入ってる。2010年度のランキングはすごいことになるかもね。

 多分BSの番組のタイトルは、この曲にちなんで命名したんだと思う。

 でね、是非ニコニコ動画で見てほしいんだけど(登録が必要)、探すとずるずる芋づる式に関連した曲が出てくる。初音ミク関連はもちろんだけど、このmagnet関連だけでもたくさんある。「歌ってみた」っていうジャンルがあるんだけど、特にお勧めはこれ↓。

【寝下呂企画】magnetを普通に歌ってみたはずだった【ねる×Gero】


 これみると、次はGeroが歌う別の曲にはまり、そのオリジナルに行き、その作者の別の曲を聴き、と、止まらなくなります。

 そしてすごく完成度が高いのがあって是非紹介したいんだけど、これはまた次ね(^^)。
 2010/05/20  オールイン


 そういえば済州島に行く前に済州島が舞台の映画でも見ようと思って、韓国のドラマ「オールイン」のDVD買いました。中古ね。

 オールインとはカジノで全てを掛ける時に使う言葉のようで、実際に賭博やカジノ・ホテル買収などが出てきます。
 主役はイ・ビョンホンです。男の友情が貫かれていて、韓流好きのおばさんでなくても見やすいです。しかし作りがややチャチで、壮大な世界観が活かされていません。済州島に行く前に見た前半の12話はとても面白かったけど、帰ってきてからみた後半はやや尻すぼみでした(^^;

 韓国ではとても人気だったようで視聴率が50%を超えたこともあったとか。その舞台となったソプチコジに記念館として建てられたのが写真右の「オールインハウス」です。普通日本ではドラマがヒットしても記念館なんてできないし、あってもすぐ閑古鳥だろうけど、ここはすごくたくさんの観光客が来ていました。実際に景色が素晴らしい景勝地だからだろうとのことでした。

 せっかく旅行に行くなら、「あっこれ知ってる!」というのがあると楽しいと思います。済州島に行くなら「オールイン」を見て、オールインハウス(ソプチコジ)やロッテホテルに行くことをお勧めします(^^)。うちはロッテホテルには行きませんでしたが(^^;。

 そうそう、オールインで要所要所で出てくるオルゴールですが、思った通りオールインハウスで売ってます。
 もう旬が過ぎたためか安くなってて記念に買ってもよかったんだけど、プラスチックなのがなぁ、とあやちゃんと話してました(ドラマに出てくるのは金属性)。すると、スタッフが金属だと言い張ります。日本語通じてないんかな、と思ってメタリックなの?とか、火付けたら燃えるでしょ、とか言うと「燃やしたいのですか?」だって(-_-;)。

 プラスチックでも仕方ないと思ってたけど、明らかなプラスチックを金属と言い張られたら買う気失せる。それとも精巧にプラスチック製を装った金属だったのかな(^^;。

 ちなみにイ・ビョンホンが主役のドラマ「アイリス」がいま日本でゴールデンタイムに放映されています。韓国ドラマがゴールデンなんてすごいね。秋田が舞台の一つで、このおかげで秋田を訪れる韓国人がすごく増えたとか(^^)。僕は見てないけど。
 イ・ビョンホン確かに格好いいんだけど、誕生日が数日違いと知って、結構おっさんなんだなぁと冷静になりました(^^;。
 2010/05/13  済州島に行ってきた 2


 食事ですが、まぁさすが韓国、やっぱり辛かった。注文していなくてもキムチはお通しのように毎回出ます。右下のように小皿がたくさん出るところもありました。

 海に囲まれた済州島では海産物が名物で、海鮮鍋は名物料理です。しかしふんだんに貝やらエビが入っていて豪勢なんだけど、すごく辛かった。それに殻むいたり食べづらかった。(なので写真なし(^^;))

 左上は現地のビールとマッコリ。マッコリは日本で買うのと同じように白い瓶に入ったのですが、現地のはシュワシュワと弱炭酸です。前に丸の内で飲んだような生のマッコリで、どぶろくのように発酵中なんですね。これがまたうまい!
 日本で普通飲めるのは気が抜けた乳酸飲料みたいなのだもんね。このマッコリ、Eマートで買うと1本100円くらい!しかし発酵中のため栓がしっかりしまっておらず(きっちりしめると爆発する?)、上から漏れ出たりするため持ってくるのは断念しました(;_;)。数本持ってきたものも大体もれてた。
 ここには出てませんが、韓国では焼酎もポピュラーですが、不思議なことに甘いんです!店で頼むとジーマみたいなボトルに入って出てきて、透明なおちょこで飲みます。韓流ドラマ「オールイン」でよく出てきた光景。

 右上はサムギョプサルといって、豚のバラ肉です。韓国ではポピュラーな焼き肉。あれをハサミで切って、ごま油と塩でできたたれにつけて食べます。昔牛角の塩だれカルビにはまったけど、あの味付けを思い出した。とにかくすごくうまかった。

 写真左下はアワビのお粥。これもうまかった。
 辛いのは嫌いじゃないけど、結局うまいと思ったのは辛くないものばかりだったな。トリ1匹丸ごと入ったサムゲタンもうまかった。ニワトリの腹の中に米が入ってるんだけど味付けはシンプル。多分自分で辛いの入れていくんだと思うけど、、。
 2010/05/08  済州島に行ってきた 1


 遅ればせながらご報告。
 GWは韓国は済州島へ行ってきました。僕の両親も一緒の7人の旅でした。特に贅沢をしなかったしウォン安もあったのでとても安かったです。宿泊もホテルではなく、寝室が2つついたコンドミニアムを借りました(写真左上)。これが格安でルームチャージが1泊1万円くらいでした(^^)。まぁ設備はそこそこだけどうちとしては満足。

 また移動も運転手付きのレンタカー(タクシーのようなもの)を借りましたが、11人乗れる大きなワゴン車で、日本語堪能な運転手さんが案内してくれて14万ウォン、大体12000円!これで8時間、ガソリン代も入っているからすごいよね。日本だとレンタカー借りるだけでも難しい。

 備忘録として書いておくけど、右上がソプチコジ(オールインハウス)の近くから見た城山日出峰。麓まで行ったけど残念ながら登りませんでした。

 左下が城邑(ソンウプ)民俗村にあった本物のトルハルバン。石じいさんといった意味の守護神のようです。右手が上にあるのが学者、左手が上が武士とか。
 ちなみにここは本当に昔ながらに住んだままで集落が保存されています。ボランティアの方に案内され、済州島の昔からの生活がとてもわかりやすくてよかったです。
 しかしここに入る前に運転手さんから「ここはうちの会社の関係で寄らなくてはいけない唯一のところですが、ほしくなければ買わなくていいです」と親切に教えてくれていました。
 その言葉通り、最後に五味子茶と、冬虫夏草?みたいなののセールスがはじまりました。高かったけど、それでも4-5万Wだったので買ってあげてもよかったのですが、さすがに健康にいいとか、白血病が治ったとか言われると買う気が失せてね(-_-;)。むしろチップでそれくらい払ってあげたかったよ、、、あんなこと言わなければ。

 ま、それはいいとして、右下は正房の滝です。アジアで唯一海に落ちる滝だとか。

 ここで名前をあげてますが、実際には運転手さんが連れて行ってくれたので、全く名前とか知らずに観光してました。何よりもハングルだらけで書いてあることが全く分からないんです(^^;。自分で運転していたら絶対に目的地に着かなかったと思います。近くて遠い国を実感しました。
 2010/04/25  いち、かに、さん、ご、ぱー / 12th anniversary


 最近ばぶはよくしゃべるようになりました。数も少しずつ覚えてきて、指を見せると数字を言います。
 しかし、1は「いち」、2は「かに」、3は「さん」、4は「ご」、5は「ぱー」となります(^^;。可愛いからしばらく訂正せずにそのままにしています(^^)。

 また一層表情が豊かになりました。写真右は最近よくばぶがやる顔です。カメラを向けるとよくこの顔をします。何が楽しいのか(^^;。で、タイミングによってはこんな顔します。よく伸びるよな(^^;(→)
 こんな写真を撮っているのが本当に楽しいです。


 そういえば4/25は結婚記念日でした。今年で12回目です。うちでは一番メモリアルな日ですが、特に何もせずまったりと過ごしました。記念品みたいなのもなし。まぁそういうのもありだよね。
 4/18は蒼樹の誕生日、そしてこのあとGW、と、毎年イベントが重なりますが、今週末は遠出してきます(^^)
 2010/04/18  ツイッター


 最近ツイッター(twitter)をはじめました。なんつーか、昔のパソコン通信はじめた頃の、チャットで感じた新鮮さがあるね。

 とりあえず何もタイムラインに流れてこないのも寂しいので、適当に有名な人を登録(フォロー)してみました。で、その人にリプライ(返信)した人のプロフィールを見てみる、面白ければそれをまたフォローする、という繰り返しです。

 100人くらいフォローしないとツイッターの面白さは分からないという人がいるようだけど、なるべく読み逃したくないと思うと100人は辛いだろうに。まぁ大事な人は別にチェックするとして、普段はその時のTLを流し読みするだけで、あとは読まないようになるらしいです。

 ハッシュタグといって、#をつけると特定のテーマを話すことができるんだけど、この前ツイッターが出てくるドラマがあったので、そのハッシュタグを追ったら、1分ごとに500-1000もメッセージが投稿されてました。流し読み納得(-_-;)。

 ツイッターの何がいいのかと言えば、基本的に自分でフォローする人のしか画面に現れないので、読みたくない人のは読まなくていいこと。結果的に荒れにくい構造になってます。反面、有名人であるだけでフォロワーが多くなるので、そうした人たちの声は反復して伝わりやすく、強者のツールの側面があるかな。

 SNSは面倒くさくて嫌だったし、ブログもなんだかやろうという気がおきなかった。メッセンジャーもわざわざプライベートにずかずか入っていくような感じで嫌だった。その点、ツイッターは自分のつぶやきを誰かが勝手に読むシステムなわけで、緩いところがいいのかも。

 パソ通のチャットのようにはまるところがあるから、いつかはまりすぎて時間がもったいなくなってさくっと辞めそう(^^;。でも気軽に情報交換できたり、医療政策の不満を国会議員にすぱっと言えたり(返事は来ないけどね)、面白いメディアだと思います。

PS.桜も散る時期ですが、昨日の積雪には驚いたねぇ。右はマッコリです。このマッコリは失敗でした。失敗に限って2本買ってる(-_-;)。
 2010/04/09  花見へGo!


 さてやっと暖かくなってきたので、先週久々に外へ出かけました。この時期はいいねぇ。花粉症さえなければもっといいんだけど(^^;。

 それで行ってきたのが、船橋のアンデルセン公園。
 ずいぶん前に行ったことがあるけど、もうすっかり忘れていて、アンデルセンの資料館?や絵本を読んでもらったことくらいしか覚えていませんでした。来て思いだしたけど、アスレチックとか色々あってすごく広かったんだねぇ。長いすべり台は覚えてたけど、これは並ぶのも長かったので覚えてました(-_-;)。

 今回は、説教くさいところ(アンデルセンとか絵本とか(^^;))は抜き、ということになって、自由気ままに遊ばせました。ばぶも大はしゃぎで、親の目が届かないところに何度も行っちゃってね。でも迷子迷子したそぶりをあまり見せないんだよね。どうも親の目から抜け出した後、また戻ってくるのが楽しいみたいで。

 もちろん僕らがばぶから目をはなさずに、気付くように位置取りするから戻ってこられるんだけど。面白いからしばらく泳がせて、心配になって探すところをビデオに撮ることにしました。
 しばらくして心配になって本気で僕らを探し始めます。きょろきょろしつつ、段々と早足になって、あらぬところへ走り出します。それでも泣かないのが偉いところ(^^)。僕はビデオ撮影しながら先回りします。しかし、ばぶは「ママぁ」と、か細く言いながら僕に気付かずに横を素通り、、、。なんで、「パパぁ」とは言わないんだろう、、、orz。

 まぁいいです。綺麗な桜を見ながら子どもたちと遊べたからね。あれ桜の写真が入ってなかった。次に出そう。

 この公園はとてもいいんだけど、道が狭くて渋滞が嫌なんだよね。でももう少し暖かくなってからもう一度行こうと思ってます。水辺でびちゃびちゃ遊べるところがあって、すごく楽しそうなんだよね(^^)。
 2010/04/01  新年度


 さて新年度。僕にとってはフリーで働いた3年間が終わり、4年目に突入する区切りでもあります。今まで3年を超えて同じところで働いたことがなかったので、フリー当初から勤務している2つの施設は、期間だけでみれば最長となります、、、。
 感慨があるようなないような(^^;。

 そうそう、電カルを導入した施設は、大変なことになってます。
 走りながら作っていく、として、仕様が固まらないまま実際の診療で運用がはじまってしまいました。それなのに改善についての声を広く拾い上げていません。もちろん担当のSEさんたちは必死に対応していますが、体制として効率的に情報を共有しあうシステムができておらず、非常勤にとってはとてもわかりにくい(-_-;)。他の非常勤も「慣れても時間が短縮するとは思えない」とぼやいていました。
 例えが適切か分かりませんが、対応が遅れたトヨタに対するアメリカ人の気持ちの変化がわかるなぁ。速やかな解決が難しくとも、責任者がその問題点を認識していることを広く示して現状を公開してくれるだけで、雰囲気は大きく変わるんだけど。

 ま、そんなことはいいとして、写真ですが、左はトックカルビ?丸の内にある韓国料理屋さんで食べました。とてもおいしかったのですが、丸の内価格だったので子連れで食事、というと高い感じだったなぁ。生のマッコリははとてもおいしかった。しゅわしゅわなんだよね。飲み屋としてはいいと思います。(飲むと金銭感覚が狂うだけという話しもある(^^;))

 写真右は埼玉県でみた駐車場です。24時間で300円ってすごいなぁ、と思ってつい携帯で撮っちゃった。ちなみに丸の内だと300円では30分が限度です、、、(^^;。
(逆に地方だと無料が当たり前なので、300円取るのはすごいのかな?)

 あっ、、、エープリルフールネタ忘れた、、、。
 2010/03/26  長崎万歳


 ちょっと前に話題になったニュースだけど取り上げ損ねていました。
 長崎県では18歳未満へのコンドーム(避妊具)の販売を条例で規制しているそうです。こんなコトしているのは全国で唯一らしくて、熱い論議が巻き起こっているとのことです。(もう元の記事が消えちゃっているので、「長崎 コンドーム」でぐぐって下さい。たしか読売新聞の記事でした。)


 「性非行を助長する」「性のモラルの低下」とか言う意見があるようだけど、現状に即していないような気がするな。ピルの未成年禁止ならまだしも、コンドームには性行為感染症(STD)を防ぐ目的もあるんだしねぇ。

 たばこを禁止しているのは、たばこそのものの害があるから、未成年には販売も禁止しているんだよね。一方で、避妊具については、避妊具に害があるから禁止になっているわけではなく、そうした未成年の性行為をさせたくないからでしょ?
 しかし望まない妊娠は避けたいだろうし、STDだって望ましくないでしょうに。


 確かに、「売ってよい」と条例でやれば、県がそうした行為を許可しているように思われるのかもしれないけど、ただ撤廃するならいいんじゃないのかねぇ。


 やや話しがそれますが、学生時代に習った子宮頸癌の危険因子では、若年からの性行為や、性行為のパートナーが多い人、というのがありました。僕は単純に物理的刺激なのかな、と思っていました(^^;。しかし実はそれはヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が関係しているとわかってきました。(つまり性行為で感染する)
 医学の発展により、感染症の時代は終わったと言われたこともありましたが、多くの癌の原因が感染症であることが分かってきています。まだまだ感染症との闘いは続いています。

 既にHPVワクチンは開発されており、10代前半での接種が勧められています。

 、、、が、当然、長崎県では18歳未満へのHPVワクチンは禁止なんだだろうなぁ。

 長崎では性行為しないことを徹底するんだから関係ないもんねぇ。18歳のセックス解禁に向けて17歳くらいから接種はじめるのかな。


 僕の皮肉な見方としては、まだHPVワクチンが普及していない今こそ、長崎県は18歳未満のHPVワクチン接種を禁止すべきだと思うよ。
 そうすれば、WHOの人権委員会あたりが重大な人権侵害として勧告してくれるんじゃないかな。そういうのを海外のメディアが、クールな国・不思議な国日本として取り上げ、または被爆地Nagasakiで、原爆とは別の癌のリスクファクター出現、と、話しを大きくしてくれるかも。滑稽さは阿久根市並みかもよ。そしてそれをワイドショーが取り上げてくれて、HPVワクチンに対する周知が急速に広まり、公費助成などの議論も活発となり、結果的に多くの女性が子宮頸がんから守られる、と(^^)。
(原爆と結びつけるのは不謹慎と捉える方がいるかもしれません。すみませんm(__)m)


 ところで、僕がちょびっと知りたいのは、この条例の効果があったのかどうか。と、もし効果があってコンドームなどの避妊具が若年層で使われなかったとして、それが中絶数や、出生率などにどんな影響をあたえたのかな、、、と、、、。

 少子化が叫ばれている中、既婚者の出生率そのものはそんなに悪くないようで、少子化への影響は未婚者の増加が大きく関係しているようです。これが、コンドーム禁止によって、でき婚が増えれば、「望まない妊娠」という大問題が横たわるにせよ、数値上は出生率が上がるんじゃないかねぇ。

 もしここまで考えて少子化対策をしたのであれば、あっぱれ長崎だね!(愚者の知恵だけどね(-_-;))


PS.写真は今シーズン最後のスキー。帰りの関越渋滞40kmだったよ、、、orz。
 2010/03/12  PhotoshopElements8とPowerDirector8買った。それとShuriken2010。


 前にも書いたけど、PSE8買いました。多機能で何ができるのかわかりにくい不満はあるけど、まぁまぁ使いやすいです。ガイドブック買って少しいじってます。大したことしてませんが、ぼやけた写真がきりっとすると嬉しいです(^^)。

 PowerDirector8(PD8)は主にこれまで撮った動画をDVDに焼く用途です。少しずつバックアップをしつつ、じいやばあに見せないとね(^^)。できればDVのテープのを完全にHDDやDVDに移行させたいし。
 そういや去年子どもたちのバレーボールクラブのクリスマス会に行きました。だらだらとビデオを撮っているのは僕だけでしたが、子供だけでなくお母さん達も映ってしまうので、途中からは配ることを前提にまんべんなく撮ることにしました。それを全く編集もせず、ただビデオカメラに附属のソフトで書き出しただけのDVDを配ったら、すごく喜ばれたんだよね。メカに強いお父さんイメージ?まめなお父さんイメージ?(^^;
 そういうこともあって、もう少し使い勝手がいいソフトがあれば、、というのもありました。

 昔はこういうノンリニア編集をするためには特別な機械(例えばRAIDとか)を用意しないといけなかったのに今はすごいよねぇ、、。
 そうそう昔、大枚をはたいてAdobeのPremiere6.5を購入したことがあったので、Premiere Elements8も試用したけど、使いにくくて更に途中で動かなくなるなどトラブルが頻発したのでやめました(-_-;)。
 Uleadから出ている奴が大本命だったんだけど、最近Corelに変わってから非常に使いづらくなったよね。そんなわけでPD8に決定です。


 それと、メーラーですが、Windows7で使えるWindowsLiveメールが非常に使いづらい!これまではむしろ気に入ってつかってきたOutlookExpressやWindowsメールだったけど、もうこれはダメだ、、、。
 なので、ネーミングはいまいちな(^^;、ジャストシステムのShuriken2010に完全移行することにしました。検索機能がいまいちですが、それは転送したGmailの方で検索すればいいか、ということにして。(初めて有料のメーラーを購入)
 僕はすごくたくさんのメールを捨てずにそのままになっているため、マイクロソフトのメーラーだと、メモリがたくさん食われてPCが遅くなってしまうので、この変更はよかったように思います。

 そうそう、それとこれまでつかってきたキングソフトのアンチウイルスソフトは、64bitのOSに対応していないため、マイクロソフトの無料ソフト(Microsoft Security Essentials) に乗換えしました。
 キングソフトは使い勝手がよかったので、6台分のお金払ってたんだけどねぇ。

 こうして少しずつ環境が変わっていきます。
 2010/03/07  大淀病院事件


 もう3年以上も経ちましたが、大淀病院事件の民事訴訟の地裁判決が出たようです。当然原告敗訴です。
 そもそもこれは事件ではありません。事件であるとすれば、お粗末な医療政策の中で、地域医療を懸命に支えてきた者に対して、「たらい回し」「受け入れ拒否」といった侮蔑を行った毎日新聞のネガティブキャンペーンこそが事件です。

 青木絵美記者をはじめとした毎日新聞による杜撰な記事は記憶に新しく、未だにむかつきを覚えます。
 更にその後毎日新聞は、あたかもそれは地域医療をよくするための記事であったかのような詭弁を展開します。もちろん自分たちの記事が地域医療に与えた大きなダメージには触れず。
(『「次の実香さん」出さぬように=青木絵美(奈良支局)』でぐぐってみて下さい)


 さて、今回の毎日新聞の記事の前文を引用

奈良・妊婦転送死亡:賠償訴訟 「救急充実願う」大阪地裁判決言及 遺族請求は棄却

 奈良県大淀町立大淀病院で06年8月、同県五條市の高崎実香さん(当時32歳)が分娩(ぶんべん)中に意識不明となり、19病院に受け入れを断られた末、転送先で死亡した問題を巡り、遺族が町と産科医に約8800万円の賠償を求めた訴訟の判決が1日、大阪地裁であった。大島真一裁判長(島村雅之裁判長代読)は遺族の請求を棄却した。しかし、3時間以上も転送を待たされた経緯に触れ「産科救急医療の充実を願う」と付言した。



 おぉ、、、「受け入れを断られた」と書いている。学習したのかな。今までは「たらい回し」「受け入れ拒否」だったよね。
 しかしできれば「受け入れができなかった」と書いて欲しいし、裁判長のメッセージは被告に対してのメッセージではなく、国や自治体に対しての苦言であることを強調してほしかったな。まぁ毎日新聞にしては上出来かも。


 ちなみにね、この判決では3時間待たされたとありますが(確か当初の毎日新聞の記事では6時間放置とありましたが(-_-;))、僕も心筋梗塞の患者さんを転送するのに、搬送先に収容されるまでに2-3時間かかったことがあります。
 別に遊んでいたわけではありません。心筋梗塞のように、比較的それらしい診断がつけやすいものであっても、転送するにはそのくらい時間がかかることはあるんです。

 そういえば墨東病院の妊婦死亡の件は随分話題になったけど、結果的には1時間くらいで収容できていたと思います。収容されるまでに色々あったようですが、(ご家族には申し訳ないですが)僕からするとそう大きな問題があったようには思えませんでした。結局1時間で近くの病院に収容できることが決まった訳なんだからねぇ。初期の報道では、マスコミが自分たちで勝手に盛り上げて、悪者を作ろうとしているようにみえたなぁ。
 このご遺族(旦那さん)は本当に辛かったと思うけど、そのコメントは素晴らしいものでした。大切な人を失った遺族が、何かのせいにしたい、逆恨みの一言でも言いたい、というのは仕方ないと僕は思っています。しかしご遺族のコメントは現場への配慮に満ちており、深く深く心を打たれたのでした。(僕だったらそう言えただろうか、、、怒りにまかせて不当な言いがかりをつけてしまうのではないだろうか、、)
 マスコミからの恣意的な報道ではあまり注目されなかったかもしれませんが、、。

 いやいや、そもそも大淀病院事件だってはじめの報道に比べて、今回の判決の報道は明らかに情報が少ないです。恣意的に感じます。
 誰かが報道したセンセーショナルな出来事に対しては「特落ち」を恐れて盲目的に追随して報道被害を大きくするくせに、新たな事実がでてきてもそれが自分たちが思い描いていたストーリーから外れていると、急速に興味を失い、深く考察することなく記事を書くのを放棄するのが今のマスコミです。ワイドショーはもちろんだけど、新聞社も五十歩百歩。
 みんな分かっているくせにそれを改善することができない。
 個人的には、いい人はたくさんいるんだけど、残念です。

 結局マスコミの話になってしまった、、、。でも大淀病院事件はマスコミ(毎日新聞)が起こした事件なんだから仕方ないか。

PS.写真は丸の内にある韓国料理屋さんです。生のマッコリがおいしいです(^^)。
 2010/02/24  プロ意識


 実は先日スキーに行って、右手の親指をつき指しました。当初は大丈夫だろうと思っていたんだけど、夕方には腫れてボールペンを持てなかったのには驚いた(^^;。

 結構親指だけでも困ることがありました。クルマのエンジンをかけたり、コンタクトレンズをケースから取ったり、、。でも、はじめから心配していたのは内視鏡でした。

 実際の操作では、細かい操作は左手が主体です。しかし、大腸の内視鏡では右手を酷使する時があります。胃カメラと違って、大腸では他の手に持ち替えたり全くできないまま「ここで離すと抜けちゃう、、、」とぎりぎりで操作を続ける時があるんでね。

 → でも中二日で多少腫れがひいて、なんとか無事にこなすことができました。

 改めて、プロの自覚が足りなかったなぁ、と思ってます。

 ケガした理由も、子供がジャンプするところへ行きたがり、つい僕も一緒に行ってしまいまして、、、(^^;。(子供はボーゲンしかできないのにオリンピックに感化されてね)
 踏み切らなければ軽く浮くだけで済んだのが、素人が踏ん張っちゃうとダメだね。軽くだったのに、はじめからバランス崩して大横転(^^;。

 また遊びに行っても、仕事に影響しそうな危ないことはもうやりません、、、(-_-;)。


 プロ意識と言えば、スノボの国母もいまいちだねぇ。
 ああいうスタイルだというけど、プロスノーボーダーとしてスポンサーに挨拶に行く時もああいう格好で行くのかな。「君、何だね、その態度は!」と若者文化に疎い担当者に怒られても、「反省してま〜す」なのかねぇ。

 また、オリンピックの遠征費は税金から、、、なんて野暮なこと言いたくないけど、こだわりがあっての行動と発言ならば、スポンサー(税金)から与えられた制服に敬意を払わず、その後の記者会見でスポンサー(国民)をバカにした態度は、プロにあるまじき行為だと思うな。
 スタイルがそんなに大事ならみんなで徒党を組んで現地入りしなくてもよかったんじゃないかねぇ。HISでもJTBでもいいけど、自分でチケット取って、もっと格好いいファッションで入ればよかったのに。遠征費は宣伝料として経費ででも落とせばいいでしょ。


 プロなら自分の仕事が最高のパフォーマンスを発揮するように努力すべきであって、あの騒動は余計だったんじゃないのかね。スタイルを貫いたなんて言っているけど、競技に関係している事とは思えず、そんなにスタイルが大事なら謝ってまでオリンピックに出ることに恋恋としなくてもよかったのでは?

 そもそも自分で仕事を選ぶのがプロなんだと思うけどね。(僕はそうしてます)

 こだわりとかスタイルとか言いつつ、自分の仕事に対してプロ意識がないことについて、がっかりの国母くんでした。バッシングしたいわけではないので悪しからず。
(スキーでつき指した僕がプロ意識の点で失格なことは言うまでもありません、、、orz)


PS.写真はスキー場です。右下はうちの近所ですが、最近やっているドラマ(カバチ?)でよく出てくるそうです(^^)。
 2010/02/21  電カル導入


 色々な施設で電子カルテに触る機会がありますが、ピンキリだと感じます。電カルそのものもだし、電カルに対する施設の考え方も、、、。

 電カルはただパソコンでカルテを書くだけではありません。手際よく以前のカルテやデータを参照できて、レントゲンや心電図を開けないと能率が上がりません。更に採血の指示や検査予約をしたり処方もするし、以前のデータを引用しながら紹介状を書いたりもします。これがスムースに行かないと患者さん放ったらかしでPCと格闘です(-_-;)。

 たとえば内視鏡の予約。これまでだと日程を電話で予約して、検査伝票やコスト伝票、処方箋・注射せんを書き、それをカルテに書いて予約票も書いて、と、たくさんの伝票に患者さんの名前や日付を何度も書くはめになります。当然書き間違えが起こります。
 これが電カルであれば(厳密にはオーダリングシステムですが)、内視鏡の予約操作一つでカルテ記載も含めほぼ全て終了です。矛盾した書類が発行されることはありません。

 仕事が効率化されるだけでなくエラーを防げる。それが電子化のメリットです。

 しかし電カルなのに、同じ事をいくつもの箇所に入力させたり、一人の患者さんを把握するのに、色々な画面を開かないとわからないような電カルがあります。

 まさにいま勤めているある病院で導入されようとしている電カルがそれです。(-_-;)
 他業種では一般的である人間工学とかフールプルーフみたいな、今更口にするのも恥ずかしいような基本的なことが全くなされてません、、、(-_-;)。

 これはその電カルを責めるより、そんなソフトを導入してしまった人たちが悪いと思います。病院が所属するグループの方針が影響したとはいえ、重要なのは電カル導入ではなく、どんな医療を行いたいか、であったはずです。それを理解していないから、不適切な電カル導入をとめられなかったのでしょう(-_-;)。

 また、予算も抑えたのでしょう。PCの設置やテンプレートの作成までうちの医療スタッフが大きく関わっています。院内にそうした人材が育つことはたしかに悪くはないのですが、そういう意図ではなく、適切な人材配置や予算配分ができていないだけにみえます。勝負の世界では、メンバーの配置間違いは、監督の進退問題につながるんですがねぇ。

 人間様は賢いので、この不自由なシステムにいつかは慣れて使いこなせるでしょう。それを上の人たちはITスキルの向上と勘違いするかもしれません。しかし本当のITというのは使う側からしたら空気のような物です。それは目的ではなくただの手段です。

 つかいこなすことにあくせくするなんて今の時代考えられません。


 ついこの性格なので(^^;、担当の方や上の先生にメールで問題点をあげてきましたが、不思議と危機感が感じられません。システムそのものは決めてしまったのだから仕方ないとしても、やれることは山ほどあるのに、、、、。
 まぁあまり僕が力を込めても仕方ないので、、上申するのはもう辞めました。

 改善されないことに時間を使うよりももっと有意義な時間の過ごし方があるからね。
 本当に憂鬱な勤務になりそうです、、。

PS.写真は先日行われた医師ユニオンの会合。右はディスカスなどお亡くなりになり、シンプルになった水槽です(^^;。
 2010/02/18  クルマでWii


 そういえばスキーに行くのに、渋滞にもよるけど片道3-5時間かかります。そのため朝早く出たり夜遅くなるため、子どもたちはWiiができなくなることが不満でした。(1日1時間に制限されてます)
 この時間の有効活用として、公文のプリントをさせたりすることもありますが、さすがにそんなにたくさんできるわけではないし、車酔いしちゃうから本を読ませるわけにもいきません。
 もちろん、景色をみておしゃべりする程度で、何もしないモノトーンな時間を過ごすことがドライブのよさではあるのですが、やはりこの時間を更にうまく使いたいと思うのが人情、、。

 そこで、去年の夏の東北旅行でもやったのですが、液晶テレビを助手席の後ろに取り付けて、Wiiを設置しました。Wiiは消費電力が少ないので、車載ACコンバーターの容量で十分まかなえます(^^)。

 前回はあやちゃんの実家から借りた液晶テレビを取り付けましたが、今回はジャスコで買った地デジテレビ。2万円と格安な上、エコポイントが7000ポイントもつきました(^^)。画質はWiiをやる程度では特に不満はありませんでした。
 あやちゃんの実家で地デジアンテナを立てたら、前回借りた液晶テレビと交換する予定です。(車内でテレビは見ないのでアナログで十分)

 取り付け方法は、ヘッドレストにアームをつけてぶら下げたかったのですが、あまり上だと後の車から丸見えなのが恥ずかしいし、そもそもアームが結構高かったので、写真右下にあるようなVESA規格の取り付け金具にしました。これはテレビに取り付ける金具と、壁に取り付ける金具からなっていて、取り外しが楽なのが便利です。それで2000円くらいだったかな。

 で、取り付けたのは左上の写真です。もちろんWiiは一日1時間を守りつつ(^^)。

 右上は、パナソニックセンターでマリオと。ばぶはマリオを「Wii」と呼んでます(^^;
 2010/02/11  あや誕


 そうえいばばぶ誕については書きましたが、その1週間後のあや誕については書いてませんでした。もう歳そのものをお祝いする行事でなくなって久しいのですが(^^;、今回は奮発して六本木のANAホテルのレストランで食事をしました。
(誕生日の無料サービスがあったり、優待券があったり安く済ませられたので(^^;))

 土曜でそこそこに混んでましたが、ブッフェスタイルの店なので、ばぶがうるさくてもまぁなんとか大丈夫かな、という感じ(^^;。
 ブッフェは安いこともさることながら、好きなのを好きなだけ食べられるので子どもたちには好評です。チョコレートファウンテン(と言うんですね)もあって、喜んでやってました。
 ただ、立って取りに行くのが頻繁なので落ち着きはなく、特にプレゼントを用意していなかったこともあり(^^;、誕生日の特別感はありませんでした;。


 実はその会計でもらった20%割引券を使って、後日もう一回あやママの誕生日を祝いに行きました。その時は平日でかなりすいてました。当初は客よりもスタッフの方が多いのではないかという、、、、(-_-;)。
 でも空いてたこもあり、スタッフの方々がよくしてくれました。子どもたちがケーキをアレンジしてバースデーケーキ風にするのを手伝ってくれたり(ローソクまで頂いて)、デジカメで写真を撮ってその場でプリントアウトしてくれたり、あや両親はとても喜んでいました(^^)。

 あやちゃんの両親に普段行けないところへ連れて行ってあげた感がありましたが、考えてみれば僕自身外食は冷食を出すファミレス止まりで、いわゆるレストランってほとんど行ってないことを思い返したのでした(^^;。
(食事はろくな写真を撮ってなかった、、、orz)
 2010/01/28  ジェイムズ・メレディス


 この前、ビリージョエルの We didn't start the fire のことを書くとき歌詞を見ていて気になったことがありました。はじめにPigというのが目について、豚インフルエンザワクチンの事件のことかと思いましたが、"Bay of Pigs Invasion"とのことで、全く関係ないものでした。そもそも豚インフルの豚はswineだし、そんなの歴史的事件にならないか(^^;。

 そのピッグス湾侵略の翌年の1962年に信じられないことが書いてありました。"Ole Miss"と呼ばれるミシシッピ大学でのこと。はじめて受け入れらる黒人の登校が大騒動になり、軍隊に守られながら教室へ向かったというのです。その黒人が表題のジェイムズ・メレディスでした。

 彼のことがここに詳しく出ています。
http://www2.netdoor.com/~takano/civil_rights/civil_10.html
 アメリカの公民権運動については少しは知っているつもりでいたけど、ずいぶん前の事のつもりでいたなぁ。僕が物心ついた頃には既にアメリカは模範的な道徳を備えていると思っていたからねぇ、、、。(アメリカは自由の国や民主主義の国ではなく、ただのアメリカ主義の国であることに、そのうち気付くようになるんだけどね)

 だけど、実際には1960年代にはまだアメリカ合州国は人種差別に患い、闘っていたんだな、、と。

 でもね、これ読むとショッキングだよ。そうか、実はつい最近の出来事なんだ、、、って。Martin Luther King, Jr.の暗殺って英語の教科書に出ていたので随分前だと思っていたけど、これも1968年なんだよね。
(これを最近というと、歳と言われるのかな。僕はこの数年後産声をあげます(^^;))

 ブッシュJr.が再選された時、アメリカ国民の民意にとても失望したけど、あの時ボストンにいる後輩からのメールにも非常に悔しいと書かれていました。彼女はそういうことを話題にするような子ではありませんでしたが、ブッシュの南部の保守派の悪い部分をイメージさせる愚かなふるまいや、ボストンという土地柄が彼女をそうさせたのだろうなぁと思いました。
 僕自身も失望と共に、アメリカはまだアメリカなんだなぁ、、と納得した部分もありました。

 そういえば、ずいぶん前のHPに出していた学生時代に感じたアメリカのことがリンク切れになっていたので、備忘録としてリンク張っておきます。今読むとわかりにくい、、、見づらい、、(^^;。
Episodes in America

PS.アメリカ合"州"国というのは本多勝一からね(^^;。
 2010/01/19  ばぶ誕


 1/16はばぶの誕生日、あっという間の2年でした(^^)。

 これまでの育児と違って、赤ちゃんの成長を子どもたちと一緒に見守っていくという経験はまた新鮮で、とてもとても楽しいものでした。
 いつの間に2歳になってしまい、その成長が嬉しいやら寂しいやら、複雑です(^^;。
 先日もまた成長を感じる出来事がありました。

 朝起きたばぶは「ママぁ」と泣いていましたが、すぐに、横には僕しかいないことに気付き、「パパぁ」と言いながら笑顔で近づいてきました。
 これまでにも、ママ・パパは口にする言葉で、「これは誰?」というと、「あっきぃ〜」「なな〜」と、兄姉の名前も言えます。でも、今回のは相手をみて呼びかけています!言葉だけでなく思考・行動の発達をひしひし感じます。
 誕生日プレゼントであげたアンパンマンのおまるももう使いこなしていて、いつの間にかおしっこをすませていたりします。そのあとおむつをはかずに、何食わぬ顔でズボンをはいてます(^^;。まぁ、プレゼントがおまるというのも、あれなんですが、、(^^;。

 実は、誕生日の前日には、不機嫌で食欲もなく、しかしブドウジュースだけはしっかり飲んだ末に、ベッドでげろ吐きまくりでした。シーツ・毛布・僕らの衣服を紫色に染め上げ、ばぶ誕ではなくげろ誕になるところでした、、。が、元気に誕生日を迎えることができてよかったです(^^;。
(後日談があって、昨日、僕と蒼樹が嘔気・発熱となりまして、、、ノロウイルスの類だったようです(^^;)また毛布を洗う羽目に、、、、orz)

 ばぶの笑顔は最高です。この笑顔を絶やさぬようにしていくこと。僕の使命です(^^)。

PS.Windows7は好調なんだけど、どうもソフトがしっくり来ないものがあって、そのためビデオから静止画の取り込みに格闘したりしてます。この写真をただ引っ張るだけで大変でした、、(-_-;)。
 2010/01/13  スキーに行ってきた


 先日草津へ一泊スキー旅行に行ってきました。
 その途中にあったのが右上の写真にある建設途中の橋でした。そうか、例の八ツ場ダムって草津へ行く途中の道にあるんだねぇ。

 そういえば草津への立派なバイパスがありました。工事中の高速道路みたいな立派なのもあったなぁ。確かにあれば便利だろうし、地元経済にもいいだろうね。(でもあの交通量に対しては無駄にしかみえなかったけど、、、ボソ)
 すぐ近くに、いわゆる東海道線カラーの電車が走っていたけど、あの線路もダムで沈む予定だったのかな、、、と、ぐぐってみたら、付け替え予定だったみたいだね。

 まぁそんなことはいいとして、スキーです。

 子どもたちはもともと滑ることはできたけど、やっぱり上達が早いね。
 蒼樹は中級コースのようなとこでも臆せず滑ります。人がたくさんいるところでも器用にすり抜けていくのは、スピードが怖くないのもあるし、相手の軌道を読むのがうまいんだろうな、というのもあります。おそらく免許を取ったら、クルマも飛ばすんだろうなぁ、、、、親父に似て、、、(^^;。

 七彩もストックを全くつかずにこのポーズで器用に滑っていきます。意外と速いんだよね。あまり斜面を怖がることもないし、転ばないなぁ。

 本当に羨ましい吸収力です。そう思うと、僕はスキーがいつでもできるような環境で大学生活を送ったのに、あまりやらなかったけど、それでも最低限滑ることができるようになっていてよかったです。同時にはじめてたら父としての威厳が、、(^^;。

 僕が子供たちにスキーを覚えてもらいたい一つの理由は、大きくなって何かでスキーに誘われた時、さらっと滑れたらいいな、と。やっぱりそういうの格好いいじゃない(^^)。美形の顔や、すごい運動神経はあげることはできなかったけど、ちょっとしたプレゼントです。いや、教育は子どもたちへの最高のプレゼントです(^^)。

 ところで、今回ばぶはうちの実家に預けてはじめてのお泊まりでした。いまでもおっぱいを飲むのに大丈夫かな?という心配もあったけど、何よりもみんな寂しくて「今頃ばぶは何やってるかな」「おみやげ買ってこうね」と、つい話題にのぼるのでした(^^)。

 そうそう、ルーフボックス便利だねぇ、、、。
 2010/01/03  あけおめ


 さて新年を迎えました。
 ひとまず今年は三が日の間に書き込むことができました。
 去年は駆け込みでたくさんつぶやきを書き込みましたが、それはたまたま書きためていたものがあったからで、また今年もしばらくあくことがあるでしょう(^^;。

 ところで、僕は年賀状をたくさん出しますが、そのきっかけは結婚式でした。そのときにつくった名簿と、大学の友人の名簿を使って一度出したら、やめ時を見失い(^^;惰性で続けていました。しかしそのうち子供が生まれると、年賀状に写真が増えて親ばかまっしぐらとなったのです(^^;。

 あまり関わりのない人に一方的に年賀状を送るのも相手に迷惑だろうな、という思いもありますが、あえてやめづらいのと、年に1度の関係でも挨拶するのはいいことだと自分を納得させて、今でも200通以上は出しています。


 で、ここにある写真ですが、左が去年の年賀状、右が今年のです。
(そのまま載せるのもあれなので、Photoshop elementsで「スポンジ」というフィルターをかけてぼやかしました)

 うちの年賀状のレイアウトは手抜きをして大体毎年同じです。去年は当初写真を6×4で24枚使って作りましたが、さすがにそれは多いだろうというあやちゃんの意見で(^^;、4枚分のスペースを1枚にしたのを3人分つくって減らしました。

 今年は5×3枚が基本で、真ん中を大きめにしました。裏話をすると、真ん中のを楕円形にした理由は、背景に写りこんでいた「2009」の文字を消したかったからでした(7/4のつぶやきで使っている写真です)。手元にある人は見て下さい。2009とあったら紛らわしいでしょ。

 まぁそれはいいとして、わざわざぼやかしてまで年賀状の写真を載せた理由は、去年の僕の年賀状のレイアウトそっくりのが来たからです。それも2通!とても嬉しいね(^^)。これまでにも、同じように写真を並べるレイアウトはよくあったけど、今回はそのまま同じのが来たんだよね。前の職場の後輩から来た奴は名前や年齢の書き方まで一緒でした(^^)。

 どうせ子供が大きくなったらこんなの作らなくなるので、それまでの間はまた写真多めで作ることになるでしょう。いい写真が撮れるようにいっぱい遊びに連れてかなくちゃね。

 それでは今年もよろしくね。
 2009/12/31  ファミマの入店音


 最近うちで流行っていたのがファミマ入店音のremix。
http://www.youtube.com/watch?v=muwh-vi9KgY

 このremixがお気に入りで繰り返し聞きつつ色々なバージョンを聞いていくうちに、口ずさみやすいこっちに子ども達がはまってしまいました(^^;。
http://www.youtube.com/watch?v=vmwZbu9t-oY

 更にこっちだと、かわいいイラストや、photoshopで色づけしていくところが面白くておすすめです。(しかしこの作風を見せるのは、将来子どもたちに悪い影響をあたえるのではないかと心配しています(^^;))
http://www.youtube.com/watch?v=wiISegF-CxE

 また、このファミマシリーズの他に、スネ夫が自慢話する時に流れる曲シリーズ(1)(2)や、人類滅亡シリーズ(3)(4)、ヒトラーシリーズ(5)(6)などなどたくさんの面白いシリーズがあります。
 名もなきクリエーター達の仕事には頭の下がる思いですm(__)m。


 あぁそうそうきょうは大晦日。年末はあや実家に滞在していますが、あやちゃんの両親を連れてアメ横に行ってきました。すごく混んでて大変だったけどやっぱり安いねぇ。特にマグロとか。ついたくさん買いたくなる。
 それと、あや実家に来たついでにスタッドレスに交換しました(うちには置いたり交換するスペースがなくてね)。そしたらスタッドレスにネジが刺さってました、、orz。昨シーズンは気付かずに乗っていたんだね、、パンクしなくてよかったよ。早速修理しようと思ったところ、イエローハット草加店をはじめ、スタッドレスは修理しないというところの多いこと、、。言いがかりとかで責任問題があるんだろうねぇ、、。しかし医療の世界にも事なかれ主義に陥るdefensive medicineが問題になっていますが、この業界では修理に消極的になっても、それで新しいタイヤが売れて潤う構図があるようで、、、。

 結局、できますよと快く言ってくれた川口のイエローハットで修理してもらいました(1500円)。修理してくれた人もこの経緯に苦笑いでしたが、別にスタッドレスだけ修理しないことに意味はないようでした。来年あたりにはスタッドレスを買い換えなくてははいけませんが、その時はなるべくこういう店で買うことにするよ。


 さて、よいお年を(^^)。
 2009/12/29  事業仕分け 〜We Didn't Start the Fire〜



 またまた今更の話しですが、事業仕分け。流行語大賞の候補になったとかならないとか。

 もともと、構想日本がこれを手がけていて、色々な自治体の事業を仕分けていました。その時だって、役所の人や、利害関係者が横暴だ!何の権限があって!という意見はたくさんありました、、、が、ほとんどマスコミも取り上げなかったよねぇ。

 しかし、構想日本の加藤さんは、今や民主党政権のご意見役に収まっており、こうしたシンクタンクがどういう影響を与えていくのかは興味があるところです。

 以前、構想日本が主催した勉強会のあとで、懇親会や2次会でスタッフの方々と話したことがあります。その時に感じたのは、経済的な成功を求める企業とはちょっと違って、世の中を変えたいというパワフルさや、いずれ立候補するんだろうなぁというような野心でした。今までみてきたものとはちょっと違う世界がみられます。構想日本の集まりはたまにやっているので、興味ある人は行ってみるべし。

 ちなみに、その時の勉強会は医療関係がテーマでしたが、さすがシンクタンク、専門外なのによく調べてきています。彼らのリサーチ能力は高いです。(もちろんネタ元は僕らの仲間たる医師なのですが(^^;))
 しかしやっぱ素人だよなぁ、データはいいのに、結論はなんでそうなの?と思うところもありました。でもこの素人視点に対してうまく説明していかないといけないのだとも思います。だからこそ懇親会なんかで僕らが現場の話しをする意味があるわけで。

 そう思うと、事業仕分けって、素人視点って大事だなぁと思います。

 業界固有のアルゴリズムで考えるだけでなく、素人も納得させる一般的なアルゴリズムを物差しにして計ってみる。ここで情緒的・大衆的になってはいけないけどね。
(最近の事業仕分けの報道は情緒的な面が強調されているような、、、(-_-;))

 いまの事業仕分けのかわいそうなところは、結局自民党がやってきた無茶苦茶ぶりを改善させようとしているのに、あたかも民主党が悪いと思われかねないところ。
 3兆円削れなかったと嘆いているコメンテーターもいるけど、この50年間の国債発行額も、補正予算もつくったのは自民党だからね。

 そこで思い出すのはビリージョエルの We didn't start the fire

 様々な出来事や人がただ羅列され歌われていていく。そしてサビでは「火をつけたのは僕たちではない、でも僕たちが立ち向かっていくんだ」と。
(ぐぐればいっぱい出てくるけど、このHPとか熱く語っていていいです→(★))

We didn't start the fire
It was always burning
Since the world's been turning

We didn't start the fire
No we didn't light it
But we tried to fight it


 事業仕分けって、結局そういう性格を持つのかな、と思う。

 僕は、自分が子どもたちと世代交代した時に、少しでもこの思いを抱くことが少なくなるように今を頑張ろうと思います。
 2009/12/26  冬キャンプ


 久しぶりにキャンプ道具を出したので、もう一度行きたいね、となって(←ほぼ言っているのは僕ですが(^^;))、11月の連休にキャンプに行ってきました。(また古い話題で(^^;))
 子どもたちの希望の釣りと、寒いので南がいいのではということで、千葉・館山のお台場海浜庭園に行ってきました。千葉の先端です(^^)。

 これがすごいんだよね。東京湾と太平洋を一望できて、テント張ったすぐ下に降りれば、磯釣りもできる。あまりに本格的な磯で子どもたちには危険だったので、潮だまりにいるハゼを釣りました。見えていて釣りやすいので子どもたちにはうってつけです(^^)。

 今回は、冬用のシュラフ(寝袋)や、完全に風よけができるスクリーンタープも買い、更にファンヒーターまで持ち込んで寒さ対策をしました。左下の写真には炊飯器が写ってますが(^^;、電源付きサイトです。
(そこまでしてフィールドに行く理由は、、、(^^;))。

 しかし、、、、、敵は寒さではなかった、、、。

 とにかくすごい風、、、。夕暮れまでは外でバーベキューなんかもできたけど、夜になって急変。外を歩くと台風レポーターのようです、、(-_-;)。子どもたちは吹き飛ばされそう、、。四方が海だからねぇ、、、。

 海から直接当たる風でテントはひしゃげ、飛ばされるかと思った。風も多少想定していて、ごっついペグも用意していたけど、不安で何度も見回りに行きました(^^;。

 翌日は天気予報通り強い雨が降って撤収も大変だった。クルマにはルーフボックスを設置して収納スペースが増えたはずなのに、荷物があふれてねぇ、、、(^^;。

 まぁ子どもたちはハゼがたくさん釣れたので嬉しかったみたいで、それが救いです。ハゼは10cmくらいで食べられるのかよくわからずリリースしてきましたが、次回は釣った物を食べたいな。
 また、あやちゃんがチーズやソーセージの燻製を作ったけど、次回はもう少し工夫したいと思います。(実は風が強くて燻製用の段ボール箱が倒れて燃えたりも、、(-_-;))

 大変なことがあっても、それもいい思い出ということで(^^)。
 2009/12/23  福岡に行ってきた。


 実は10月の土日に福岡に行ってきました(古い、、orz)。大した用事ではなかったので、子どもたちも一緒に行って遊んできました。
 朝一の飛行機で8時過ぎには福岡空港に到着し、海の中道公園のマリンワールドへ。水族館はKANE家では定番です(^^;。大水槽は葛西臨海水族園に似た大迫力ですが、雑多に魚がいるのがとても楽しくてよかったなぁ。葛西はマグロやカツオがいるけどシンプルなんだよな。

 そして午後は早めにホテルにチェックイン。そしてすぐにおでかけ。
 下調べでは祭りをやっているという情報なのに、ホテルでもタクシーでも要領を得ず?その「博多おくんち」をやっている櫛田神社に行ってみましたが、「祭り」から想像するようなものではありませんでした(^^;。夜行けばもう少し違ったのかな(^^;

 その後中州の屋台へ。子連れが迷惑かけないよう客が少ない「やまちゃん」というとこへ。しかしここが失敗。色々なものを食べたかったので、とりあえずラーメンは2つで注文したら、店員さんから、ここはラーメンがメインなので最低3つは頼んでほしいと、、、。大人2人と子供3人だからねぇ(ばぶは1歳だし(^^;))。
 更に焼き鳥、おでん、もつ煮込みと色々頼んだけど、どうもはじめの対応以後不愉快な態度。隣のサラリーマン達はラーメンは頼まず、つまみ少々とビールでずっとだらだらしてたけどなぁ。最後まで空席あったのに落ち着かず、、。なによりおいしくなかったのが残念。博多の屋台は観光客向けなのかねぇ。

 翌日はまた海の中道海浜公園へ行って、今度は遊園地へ。
 もうすぐ乗り物が大幅に縮小するらしい。ガラガラだもんなぁ、、、。ジェットコースターは蒼樹と二人きりで乗りました。でも今時1回500円ってどうだろうね(^^;。
 途中から無料のアスレチックに誘導したけど、子どもたちは十分楽しんでたね(^^)。
 この公園、博多中心地から結構近いのにすごく広いんだよね(で、空いてる(^^;))。また遊びに行きたいと思います。

 その後は定番のキャナルシティへ。ぶらぶらしてから一蘭へ行ってラーメン。最近はあの手の味付けに慣れたのか驚きはなかったけど、外れのないおいしいラーメンでした。
 そういえばずいぶん前に行った時も一番の印象はあの独特の仕切りだったかも。今では都内にもあって便利だけど、函館のラッキーピエロのようなありがたみに乏しいよね。

 あれ、今回の福岡は特にこれってのがなかったな。旅行が主目的じゃなかったから仕方ないか。次は頑張りましょう(^^;。

 さてもうすぐクリスマス。子どもたちは何をもらえるのでしょうか(^^)。
 2009/12/19  3つの同窓会


 たまたま同窓会へ出す郵便が3つ重なった。一つは高校、もう一つは現在所属する医局の大学。そしてあと一つは出身大学。
 そのうち一つは出すのをやめました。さてどこでしょう。

 高校の同窓会は、最近やっと登録住所を実家から自宅に登録し直しました。会費もはじめて納入(^^;。今回は5年ごとに作る名簿についてで、1冊5000円ですが、+5000円寄付もして買うことにしました。実際には同級生で連絡取ったりすることもなく、全く接点がないんだけどね。


 いま所属している大学へ出した郵便は、賠償保険の口座変更の書類でした。同窓会館を建てるためにウン十億円集めている寄付金は見送りました。僕も大学院生としては卒業してるけど、同窓会員の正会員にはなれず、身分の差があったんでね。まずは卒業生から集めるべきでしょう(この差は最近改善されたようですが)。でも医局は他大学出身だからという差別は全くなくいい大学だと思います。


 そして、出身大学の方ですが、来年1月30日(土)に開かれる関東意見交換会をやろう、というものでした。関東にいる人たちの同窓会のようなものですね。
 幹事は一期生で、現在某公立病院副院長。実は偶然にも研修医時代に大学医局で指導していただいた先生です。いまは臓器別再編で別医局となってしまい残念です。とても社交的でこちらの大学でも他大学出身ながら同窓会理事です。結局飲み好きなんですね(^^;。

 それはさておき、出身大学の同窓会!
 早速出席予定に○をつけ、更に同級生やクラブのOB達も誘おうとメールを書きました。誰が関東にいるかよく分かってないのもあって、関東にいるかどうかわからない人も誘っていいか同窓会に聞きました。

 そしたら同窓会事務局からの返事は、「関東在住でない方はどなたでいらっしゃいますか?その方のお名前をお教えいただきましたら、○○先生(大学同窓会の担当の先生?)にお伺いし、折り返しお返事を致します。」 、、、ん、、、、選別するの?

 僕の高揚した気持ちは一気にしぼみました。
 ○○先生も幹事の先生も意図したものではないと思うし、事務の人にも悪気はないと思うけど、遠い地から選別するような発言は嫌な気にさせる。関東以外がダメならダメと言えばいい。

 とにかく、判断してもらうために、無断で友人の名前を同窓会に教えるのも気が引けるし、あらかじめ承諾をとって、もし万が一同窓会から断られてもなんだし、、、。
 せっかくつくったメールだけど削除。ご出席の返事も出さずに捨てちゃいました。


 その後、1ヶ月ほどして、幹事である先生の名前で通知が来ました。
 う〜ん、行こうかなぁ、、、。

 たまたまとは思うんだけど、度々田舎気質を感じる大学です。


PS.写真はお台場でやってたキャンピングカーのフェスティバル。欲しいなぁ、、お金も置く場所もないけど(^^;。2月に幕張でまたショーがあるのでまた見に行こう(^^)。
 2009/12/16  Windows7導入


 また久しぶりの書き込み、、orz。

 色々と書いたものはあったんだけど、忙しかったり、PCが不調だったりしてただ時間だけが過ぎていきました(^^;。

 特に影響が大きかったのが、メインPCの再起動病(起動すれば問題ないけど、一度再起動するとリブートを繰り返す)。
 重症と判断して、まだ動くうちに次のPCへ移行することにしました。
 OSはWindows7 professional にしました。メモリをフル活用したかったので、32bitから64bitにしたのはいいけど、やはりいくつかのソフトが動かなくなりました。

 中でも、画像の加工に10数年間(^^;使用していたソフトが起動しなくなりました。だましだまし使ってきたんだけどねぇ。ということでつぶやき用の写真の加工ができませんでした。

 これを機に、ブログへ移行するのが更新作業を簡素化するには最良だったのかもしれないけど、やはり画像関係のソフトは必要なので、ひとまず、Photoshop elements 8.0を導入して、今まで通りのつぶやき更新になりました(^^;。

 このPSEは色々と使い勝手がよく、重宝しています。

 Windows7 64bitそのものはいいんだけど、メーラー(Windows Live メール)の使い勝手が悪いことなどあって、これからも試行錯誤が続きます(^^;。

 ということで、しばらく更新頻度をあげたいなぁ、、、と思っています。
 、、、、いやどうかな(^^;。


PS.写真は最近購入したPS3です。ゲーム目的ではなく子どもたちのビデオをTVで見るためでした。AVCHD(ハイビジョン)はとても画質がいいんだけど、手軽に見られません。そのため、PS3のDLNAクライアント機能を使って、PCのHDDに保存してある映像をLAN経由で見るのに使っています。一つだけ買ったゲームは The Last Guyです(^^)。
 2009/11/09  インフルエンザ


(驚きの1ヶ月あきでした、、orz)

 先日七彩が熱を出しました。最近はインフルだと兄弟も休まなくてはいけないようで、あやちゃんは蒼樹の処遇に頭悩ませていましたが、僕は蒼樹のためだけに七彩を小児科に連れて行くのには反対で、でも決断せずに適当な返事をしていました(^^;。(タミフルやリレンザはどっちでもいいな、と思って)
 翌日熱が下がり家で様子をみていたんだけど、夜からまた熱発し、その翌日小児科受診してインフルエンザA型と確定してタミフル開始となりました。
 蒼樹も休む必要が、、、となったものの、5月にA型に罹患していることから、と、免除となりました。あれ?なんで頭悩ましてたんだ?(^^;。

 道義的には、僕も濃厚接触者ということで、仕事を休むべきなのかな。それで休めるなら苦労はしないけど、医師の倫理的に今のような状況ではそれでも仕事をするのが僕らの使命のような気もするし。

 七彩のインフル判明後、あやちゃんは家族の中で僕が一番うつっては困る人だよね、と言って別の部屋で七彩と寝るなど、気遣ってくれます。
 でも、診察室とは違って、一つ屋根の下で暮らしていれば、防御も限界があるよね。
 ちなみにマスクは基本的に七彩だけです。インフルエンザは基本的には飛沫感染で、空気感染する結核とは違うわけで、七彩が咳を全くしていないのもあって、マスク神話もほどほどに、と思ってます。
 基本に忠実に手洗い重視ということで。(N95もうちにはあるんだけどね)

 そういえば新型のワクチンだけど、僕は打ってません。ワクチンの配布の方法をみると、僕のような非常勤については厚労省は想定していないように思うな。
 実際にはどこかの施設の好意に甘える形になるんだけど、どこも不足していて、そこで割り込むのも気が引けるんだよね。なので、様子見しています。

 実際には、僕の様な助っ人非常勤は休むと代わりがおらず、特に内視鏡などの特殊な手技をしている施設では、予防接種を僕らにまわすことは好意でもなんでもなく、企業防衛として強制接種したいくらいなんだろうと思うけどね。

 中には、内科外来の勤務をしてくれるなら、ワクチンを打ちますよ、というお誘いもあります(^^;。、もちろんそれを餌に、ではなくご厚意なのですが、お断りしました(^^;

 まぁともかく、ワクチンで全部防げるわけではないし、病院(企業)は総合的にインフル感染リスクを勘案し、誰かが休んだときの対応を考慮してBCPを練っていることだと思います。

PS.写真はもう1ヶ月も前になりますが、近くの公園でバーベキューしたときのものです。その後もう一度行って釣りもしました。釣果についてはまた書く機会があれば(^^;。
 2009/10/11  連休


 さて連休ですが、僕が体調を崩してしまいどこも行かずじまいです。きっと明日もどこにも行か(け)ないことでしょう(-_-;)。

 寒くなる前にキャンプにもう一度、と思っていましたが、他に予定が入っていたりして(結局それもなくなったけど)、せめて近くへ日帰りバーベキュー&釣りをしに行こうということで、小学生以来の釣り具選びをしました。

 サビキ釣りとか、ちょい投げとか、エギングとか。知らない言葉ばかり(^^;。
 なんとかうちのスタイルにあったものを選び、上州屋やナチュラムで購入し、青イソメまで買っていたのに、体調不良、、、。(青イソメはまだ冷蔵庫に、、、)

 とりあえず、ばぶの変な顔で癒されたいと思い、上の写真です。表情豊かです(^^)。
 そういえば、最近2語の言葉を発しました。「ママ、いた」くらいだけどすごい成長を感じます(^^)。

↓これはばぶが大好きないないいないばぁの「おちゃ ちゃちゃちゃ」です。毎回見せる時に検索するのが面倒なので、メモ代わりに貼っておきます(^^;。
 2009/10/02  七彩は7歳になりました。そして辻仁成のオールナイトニッポン


 早いものでこの10月1日で七彩はもう7歳です。毎年早い早いと言って、変わらぬあやちゃんと僕は歳を取っていくんですね、、(-_-;)。
 七彩はまっすぐに育っています。
 これまでの誕生日プレゼントは、毎年プリキュアがほしいと言っていました。プリキュアの何?というと色々あるもののはっきりせず、とにかくプリキュアでした(^^;。

 今年はまずお化粧セットがほしいと言って、僕らに成長を感じさせました(^^)。先日僕の友人宅でのバーベキューパーティーで、中学生や小学高学年のお姉ちゃん達とやったお化粧ごっこが楽しかったようです。親の知らないところで色々と習っていきます。
 でもあまり執着はなく(そこが蒼樹と違うところ(^^;))、適当なお化粧セットが見あたらないために難色を示した僕らに、そう言っていたことを忘れて他のことをねだるのでした。
 何よりも自分の誕生日がくることが嬉しいようで、1ヶ月前からずっと誕生日がくるのを楽しみにしていました。

 僕は全く協力しないにも関わらずあやちゃんが誕生日会の料理やプレゼントを用意してくれました。蒼樹の誕生日で好評であった、、隠してある誕生日プレゼントを探すゲームでは喜んで探していました(以前のココリコのかくれんぼの番組の影響です)。7つも隠してあって蒼樹もばぶも一緒に大騒ぎ、、。

 7つといっても、中にはばぶの帽子やみんなの靴下セットもまざってて、ぶっちゃけ子供だましなんですが、七彩は喜んでるし、まぁ子供だからいいのかな(^^;。

 七彩が7歳で7つのプレゼント、とても楽しい誕生日会でした(^^)。


PS.さて今日10月2日は『辻仁成のオールナイトニッポン』の最後の放送からちょうど20年となります。ECHOESから辻仁成(じんせい)、辻仁成(ひとなり)、ECHOES OF YOUTH、、、、そして、最近では、ZAMZAN'BANSHEEと、活躍の場を拡げ、、そして迷走しているようにもみえますが(^^;、僕は20年前のあの夜、有楽町のニッポン放送の前へ駆けつけ、大勢の仲間達と朝まで最後の仁成の熱いメッセージに耳を傾けたことは、これからいつまでも忘れないことと思います。

 愛を 愛を 愛を 今夜も オールナイトニッポン!!
 2009/09/25  キャンプ


 いわゆるシルバーウィークですが、無計画にキャンプに行こうということになり、急遽土曜日に道具をあやちゃんの実家から持ってきて(うちには置く場所がない(^^;))、日曜日に行きました。

 当日の朝に予約して行ったくらいなので、どんな適当だったか分かるでしょう(^^;。
 場所は山梨の「さがざわキャンプ場」。

 僕が前日飲みに行って午前様だった影響もあり、9時過ぎの出発でした。90kmで普段なら1時間半もあれば着くのでしょうが、恐るべしシルバーウィーク、、、。首都高は順調だったんだけど、三鷹料金所過ぎて渋滞にはまり、調布でこらえきれずに高速を降りた事もあり、6時間かかった、、、orz。(調布から八王子までの一般道約20kmだけで4時間くらいかな、、、歩いた方が早かったかも、、、、。その間ノートPCで他の近めのキャンプ場を検索したけどやっぱりあいているところはなくてねぇ、、、)

 まぁそれはいいとして、上野原ICで降りてからの10kmはスムースでしたが、とても狭い道もありまいた。
 しかし、このキャンプ場に入ってからはもっとすごい!!
 道が狭くてすれ違いどころではないんだよ、、、。はじめ宿泊せずに帰ろうかと相談したくらいでした。キャンピングカーもOKらしいけど、入っていけるのかな、、。

 でも管理人の方が非常にいい方で気持ちよく過ごすことができました。はじめはバンガロー1泊のよていだったんだけど、遅く着いたこともあって2泊にしようとなり、それならテントを張ろうとなりましたが、うまく調節してもらえました。
 古い割には管理がいいなぁ、と思いました。

 この写真右下にあるように、沢登りができます。
 実際には初級者用の沢下りをしたんだけど、ばぶを抱っこしていたこともあって、結構大変でした。10分と書いてあったけど1時間かかった、、。小さな滝みたいな所をロープで下りなくちゃいけないところもあって、七彩はパニクってました(^^;。

 また写真左下はすぐ近くにあるニジマス釣りの様子ですが、川が石で区画してあって、自分の割り当てられた区画に数十匹のニジマスを入れてくれるので、しっかり釣れます。一番釣れたのは七彩かな。全部で7-8匹釣れて、塩焼きや天ぷら、ムニエル?などで食べたけど、結構うまいねぇ、、。あまり川魚は好きじゃないんだけど。

 まぁ思いつきの割にはいい旅行となり、帰ったその日のうちに次のキャンプに備えるべくテーブルや炭、ばぶ用のシュラフ(←今回すっかり忘れていた(^^;))など買いに行ったのでした。
 いま、キャンプ行きたい病にかかってるかも、、、。キャンピングカーとは言わないけど、ハイエースとかほしい病にかかっているかも、、、(^^;。

 帰りは火曜日の昼前には帰路に着いたので、渋滞もたいしたことなく、あやちゃんの実家に2時間くらいで着きました(^^)。
 2009/09/05  総選挙も終わりました。


 さて総選挙が終わりました。覚え書きとして感想を。
 大方の予想通り、政権交代しました。その後の論評でもあるように民主党の個々の政策に惹かれてというよりも、自民党に失望した人が多かったのかな。
 とりわけ、福田・麻生の継投は余計だったと思う。確かに経済情勢悪化もあり政治空白を避けたいという理由があったにせよ、民意を離れた基盤の弱い政権では対応できなるわけがなかった。その前の安部は、その思想は好きじゃないけど、小泉からの継投には合理性はあったと思う、、、。でもあの辞め方は、、、orz。やっぱり安部が(も)戦犯か。

 本来はアホな森政権で自民党は終焉となるはずたったのに、小泉フィーーバーに踊って自民党の延命に手を貸した国民(我々)も根は同じですが。

 ところで、自民党の旧・センセイ方はどうなるんだろうね。
 もともと自民党って、権力・利権に集まるという一点で求心力を保ってきた党だと思うんだよね。
 僕が落選議員で思い浮かべたのは、リストラという言葉が使われはじめた頃、次の職がみつからない中年男性が発したダメ発言でした。何ができるんですか?という問いに、「管理職ならできます」、、、。

 自民党の議員も、「与党ならできます」とか、「官僚にすり寄ることはできます」という人がたくさんいるんじゃないかな。理念を持って、政策を構築していく人は非常に少なかったのではないのかなぁ、と思います。
 自民党支持の団体だって、利権にすり寄っていただけじゃないかと思うし。

 その点で民主党も、今回は民主党の看板だけで当選した議員がたくさんいて、選挙で「民主党!政権交代!」と言うのだけが得意な人もいるでしょう。
 そういう意味ではこれからお手並み拝見です。

 ついでに言えば社民党はうるさいね。往事の公明党のような存在になるのだろうか。

 そうそう、自民党にも数少ないいい議員だなぁ、と思う人もいました。2世ですが、橋本岳議員です。彼は医療問題について僕たち現場の声をよく聞いてくれました。医療については、舛添さんの功績は大きいけど、橋本議員のような地道な活動も見逃せません。
(もちろん野党も含めた超党派での動きがあったことも無視できません)

 総選挙前に全医連が各政党にアンケートを取った時、自民党だけが回答を送ってきませんでしたが、彼は個人的見解をよこしてきました。
  そんな彼も今回の選挙は乗り切ることはできませんでした。いつか復帰してきて、利権ビジネスにまみれない論客になることを願っています。

PS.写真は言わずとしれたガンダムです(^^)。でかい!
 2009/08/19  夏休み 〜東北4大祭り 続き


 やっぱり間があきましたが(^^;、東北旅行の続きです。
 まずは酒田から山形市内に移動して大学時代の仲間と飲み会です。しかし翌日の花笠最終日には雨に祟られてしまいました。日程が逆の方がよかったかな。雨でゆっくりと見ることができず、写真もほとんど撮っていなかった、、orz。右上のクルマは『孫』の人が乗っててました。あやちゃんは熱があってばぶと先に帰りましたが、僕と子供は七日町通りの最後まで行ったところで雨が強くなってしまい、タクシーで友人の家へ行って飲みにいってしまいました(^^;。(後にあやちゃん合流)

 大して見ていないので断定できないけど、花笠はぱっと見面白くないです。4大祭り中最下位。しかし正装でない人たちも踊れるようで、大学生のパフォーマンス集団みたいなのもいました。ねぶたでは「カラス」と呼ばれる黒装束の若(ばか)者立ちに悩まされたりして正装で踊るのことが当然となっていますが、花笠のルーズなルールが人気回復のための浅知恵で終わるか、新たな祭りへ大化けするのか、微妙、、、。(後者を期待しつつ)

 花笠は地味さもさることながら、何より規模が違うんだよね。街の構造なので仕方ないとはいえ、七日町通りの狭いこと、、、。人出からは丁度いいとも言えるけど。
 あの祭りとは言えない仙台七夕も、規模だけは大きいからね。

 山形に住んでいる頃、花笠を「東北4大祭り」の一つと表現しているのをみてうまいなぁと思っていました。今回、秋田でも「東北4大祭り」の表記があるのをみて、実は秋田も3大祭りだと山形に負けると危惧しているのか?と思いましたが、両者を見て、やはり秋田は胸を張って「東北3大祭り」と書けばいいと思いました(-_-;)。

 ところで七夕は思ったとおりの感じでした。
 しかし人混みは思ったよりもすごかったなぁ。他の祭りと違って、ただ見る(見せる)だけだから昼も夜もOKなんだね。
 結局、七夕というのは、イベントに乗せられて集まった人たちが商店街で買い物をする、という祭りであることがよく理解できました(^^;。トイレに困らないとこは利点。

 僕らは、あやちゃんのママ友のおすすめを参考に、昼は牛タン(利休)、夜は寿司(うまい鮨勘)を食べ、正統な仙台七夕を満喫したのでした(^^;。

 今回はクルマで1900kmくらい走り、9日間ずっと家族と一緒にいられました。何よりもそれが嬉しく楽しい夏の思い出となったのでした(^^)。

PS.左下は蔵王のお釜、右下は学生時代にとてもお世話になった定食屋さんの国味です。行ったのは10年以上ぶりでした。国味は移転して大きくなったねぇ、、、。やまがたんドリームだねぇ、、、。パートのおばちゃんがいましたが、ご主人と奧さんは変わらずでした。もちろん唐揚げ定食のボリュームも相変わらずでした(^^)。
 2009/08/04  夏休み 〜東北4大祭り


 さて、またまたしばらくあきましたが、その間に第4回東京ウォークで20kmをみんなで完歩したことなど色々とニュースはあったのですが、それはさておき、、、(^^;。

 今年の夏休みの旅行はクルマで1週間かけて東北4大祭りを巡っています。
 まずは青森のねぶた!これが一番の楽しみでした。学生の頃にハネトとして跳ねたときは、とにかく激しくて、最後の方では息を切らし足がつりかけた覚えがあります(^^;。

 今回も跳ねることにしてみんなで参加。
 やっぱりばぶも正装にしてよかった。本当にかわいい!ギャラリーからもとても受けがいい!かわいいの声を聞きながらとても気持ちがよかったです。
 しかしあまりいい写真がないのがとても残念。というのも、雨まじりの中で、子供に目を配り、所々ばぶをおんぶひもで抱っこしたりと、自由に写真を撮るどころじゃなかった(^^;。カメラなどの荷物を持ち込んでのハネトなんて、そもそもあるまじきことですが、、、。
 肌寒い中でしたが、なんとか子どもたちはモチベーションを保ち、ラッセラ、ラッセラと掛け声をかけ、そのうち鈴を拾ったりギャラリーにあげたりと楽しくなったようでした。(ねぶたはビニールで覆われていてちょっと残念)

 次の秋田の竿燈は全く期待していなかったけど、とてもよかった。
 なんつうか、あれをまっすぐに立てる作業に男の闘いみたいなのを感じるんだよね。静なものを予想していたけど、実際は全く違って、動でした。
 ギャラリーもとても盛り上がっていましたが、なによりもあやちゃんがめちゃめちゃ気に入っていました。ねぶたよりも面白いと思ったかもね。
 晴れていたこともあって、たくさん写真やビデオを撮りました。それでいてあまり暑くなかったのも助かった。

 しかしねぶたも竿燈もそうだけど、トイレが足りないね、、、。特に子供連れには辛い。あの困難さを思うと、次は行きたくなくなっちゃうな。

 そして竿燈を終えて今日は酒田で宿泊。
 右下はぱっと見てわかるかな。「おくりびと」のNKエージェントの建物ですね(^^)。
 昼間海水浴で時間を使ってしまったため、酒田到着が遅くなり、おくりびとツアーはほとんどできず夕闇にちらっと見ただけでした。でも、子どもたちもあそこだ!と分かってくれたのでよかったよかった。

 さて次は花笠、七夕と続く予定です(^^)。
 2009/07/13  海水浴


 そういえば日曜に阿字ヶ浦まで海水浴に行ってきました。それも昨日の12日ではなく、7/5の日曜日です。なんも考えていませんでしたが、まだ海開きしてなかった、、、orz。

 その日は曇っていて、クルマから降りると肌寒い。
 市営?駐車場には係のおじさんがいないし、何よりも、海岸には人がいない。
 いつもは出遅れて昼くらいに到着して、炎天下の海水浴となるのに、今年に限って朝9時前には到着していたりするからタイミングが悪い、、、(^^;。

 足を入れるだけですごく冷たかったので、海に入りたがる蒼樹と七彩をとどめて、水遊びをしていました。
 蛇行して海に流れ込む生活用水を川に見立てて、蒼樹と大改修工事をしました(^^)。バイパスを造ると、いつの間にかそれが河岸を削り本流となり、これまでの流れは石狩平野の三日月湖みたいになってしまう、、、こういうのを実地で見て経験できるのは貴重は経験でした。

 昼になると少し日差しが出てきて、パラソルが必要になりました。そのうち数家族が泳ぎはじめたので、子供達も着替えて入ることにしました。今年はうちの子たち以外にもライフジャケットを身につけている子供達もいました(^^)。

 肩まで海に浸かっているのは多く見積もっても10人くらいという、寂しい風景ではありましたが、まぁよしとしましょう。

 ただ残念だったのは、暴走族?のうるさい音。昔みたいな本当にけたたましい直管ではなかったようだけど、それでも最近そういうの見ないから、気になったなぁ。
 まぁ、やっぱり茨城だ、、、ということで(^^;。

 今年もまだ海水浴に行くとは思うけど、次回はアクアライン使って千葉に行こうと思ってます。その方が近くて便利だと思って。

PS.やっぱり水希かわいいよなぁ、、、(*^^*)。
 2009/07/04  第3回東京ウォーク



 第3回の東京ウォークは浅草でした。僕たちは11kmのBコースを歩きましたが、浅草とは名ばかりで、ほとんどが墨田区・江東区のコースとなり、排気ガスにまみれて幹線道路の沿道を歩いてばかりでした(-_-;)。

 最後にちょろっと浅草を通ったものの、浅草寺雷門の前を通って松屋前を通過したくらいでした。このウォーキングでは、子どもたちと歩きながら東京を見せたいという思いもありますが、なかなかそういうのは難しいコース取りですね。

 しかし暑い中たくさんのボランティアの方々が沿道で道案内をしてくれています。本当にありがたいことですm(__)m。
 次回は7月に「東京湾岸エリア」で行われます。うちからも近くスタート地点までも歩いていく予定です。しかし暑いだろうなぁ、、、。
 今度はじめて20kmにチャレンジする予定です。これまでも11kmを4時間くらいなので、20kmを制限時間である7時間で歩けるのかちょっと不安(疑問)です(^^;。更に暑いし、、。でもまぁやってみようという話しになりました。

 事前登録は終わりましたが、当日参加もできるようなので、興味ある方は参加どうぞ(^^)。当日登録は時間がかかるので早めに来た方がいいです。


PS.写真の右側はもちろん水希ですが、むかし骨髄バンク推進のCMのカットに似ているなぁと思って載せました。その方は中堀由希子さんで「21歳の別離(わかれ)」というドラマにもなりましたね。この頃から骨髄バンク推進で頑張っておられた大谷さんは今や骨髄バンク推進連絡協議会の会長ですね。精力的に頑張っておられます。先日とある会で檀上の大谷さんをみて感慨深かったです。(医療費に関して誤解される発言があり気になりましたがそれはまたいつか)

 そうそう今日は僕の誕生日、かね誕です(^^)。上の文をupするのが遅れて、たまたまの今日となりました。
 2009/06/16  Qさま!の愚問


 いつも子供と楽しく観ているQさま。
 今回は、「激突!ヤング美女軍団vsアダルト美女軍団SP」という昭和の匂いを感じるサブタイトルのもとで、いつものクイズが繰り広げられたのでした。
 終盤の問題で、目が釘付けになったのが以下の問題でした。(問題は番組HPで見ることができます)

「この10年間の日本医療で増加したものを選べ(不正解は1つ)」
  医師の過労死
  治療費
  人間ドック受診者
  医学部入学者
  不妊治療患者
  医療事故件数
  妊婦受け入れ拒否件数
  レーシック手術件数
  開業医
  臓器提供件数
  平均入院日数

 答えは「平均入院日数」は当然。しかし「治療費」もそうじゃないのかなぁという思いもありましたが、それよりも注目したのは「妊婦受け入れ拒否件数」という選択肢
 よく覚えていませんが、出題の時に出展が出ていましたが、多分この出展は消防庁のはず。(2008/12/17のつぶやき「平成20年版消防白書に対する報道姿勢」参照)

 そう、公的機関のデータにあるのは「受入れに至らなかった」という事実です。問題となっているのは、受け入れ不能であるという現実です。「受け入れ拒否」というあたかも医療者側が悪意で断ったかのようなことが問題になっているのではないはずです。

 そんなことでムカムカしながら続きをみていたら、誰かが間違えた回答をして、司会者が正解の「平均入院日数」の解説、、、。
 こともあろうに、医療費が高いのを患者が嫌がって入院日数が短くなっている、という説明がありました、、、???

 おおたわ史江さんに話しはふられましたが、当然この人にこういう話題で適切なコメントができるわけはなく(そもそもこの人医師枠なのか?)、非常にがっかりです。
 美人枠という点であれば、まさに「医者を“殺すな!”」 の塚田真紀子さんあたりが、医療系コメンテーター枠として今後テレビ界で重用されてもらいたいものです。お子さんがいらっしゃいますが非常に綺麗な方です(^^)。(まずはおおたわさんの代わりに「スッキリ!」あたりから(^^;))

 それはいいとして、とりあえず番組の「BBS」のコーナーに投稿したのはこれ。


『受け入れ拒否は増えていません』

 この10年で増えたものとして、「妊婦の受け入れ拒否」という選択肢があり、それが正答とされていました。
 実際には増えていません(消防白書に書いてあるのは「受け入れ拒否」ではなく「受け入れ不能」です)
 受け入れたくても受け入れられない状態が増えたのです。
 現場を無視した医療政策の結果起こった事態です。患者も医師も被害者です。

 また入院日数が減ったのは、患者が高いことを嫌がったためではありません。実際にそんなことが可能だと思いますか?
 医療の進歩と国の政策でそうなったのです。

 いつも楽しく子供とみています。是非正確な設問をお願いします。



 番組終了の頃には送信したと思います。まぁ当然取り上げられていません。いつもこんなのばかりだから驚きもしませんが。

 でもこんなバラエティ番組で静かにじわじわと間違った情報がお茶の間に刷り込まれていくのって怖いと思いませんか?


This CGI Script is Diary v1.1