Orchard

ようこそ子ども農園・果樹園へ

このページではアマチュア農民として家庭で利用できる野菜や果樹の栽培に関する技術を 提供して行こうと考えています。

1997年夏

左の写真=ブラックベリーの実がたくさんなりました。昨年も20個ほどとれたのですが、今年はその10倍以上はとれそうです。 茶色の実が真っ黒に熟したら食べ頃、冷蔵庫で冷やしてヨーグルトと一緒に食べると最高です。 今年は5月にクサイチゴのジャムを作ったのでブラックベリーでも試してみようかと思います。 ブラックベリーは生命力が強く挿し木でも増やすことができます。 ベリーの中でもかなりおいしくよい香りがする部類だと思います。 みなさんも是非お試しください。

1997年夏

左の写真=小さな柿の実が成りました。実は1.5メートルぐらいの木なんですがなったのはこれだけです。今年で植えてから3年目の木です。今年は木の幹に穴があいて、その部分から植え50センチぐらいが枯れてしまいました。折ってみると中はほとんど空洞でした。カミキリムシかなにかにやられたようです。 このたった一つの柿の実を何とか秋に食べたいものです。

1996年夏

左の写真=やっと小さなイチジクの実が成りました。

2人の子どもと一緒に、この2年間で20本あまりの果樹を植えました。 小学生の子供たちが、大人になる頃には、毎日いろいろな果物が食卓にあがることを夢見ております。 まだ植えてまもない果樹の様子をご報告いたします。 現在までに、甘夏、みかん、次郎柿、グアバ、フェイジョア、あんず、さくらんぼ、ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー、栗 梅、もも、あんず、ナシ、洋ナシ、りんご(王林)、ヤマモモ、姫りんご、キウイ、キイチゴなどを植えました。

1997年3月21日今日は春分の日。
さくらんぼ(写真中)と杏子の花(写真下)が咲きました。
植物は必ず約束を守ってくれますね。ほっておいても花を咲かせてくれる。 昨年はさくらんぼは実がなりましたが、杏子は残念ながら花だけでした。今年はどうかなあ。
かりんも初めてつぼみを作りました。かりんはお酒に入れても蜂蜜に入れても利用できますから実ができたらぜひ試したいと思います。
昨年完全に葉なし状態になったフェイジョアは、今年は落葉することなく冬を越えました。 やはり2年目になると木がしっかりしてくるのでしょうか。
去年はほとんど瀕死の状態で越冬したグアバは部屋に取り込みましたので、今年はいたって元気です。 地植えにすると来年は越冬できるかなあ。だいぶ大きくなったのでこれ以上は室内では育てられないでしょう。
そうそう、桃のつぼみも大きくなっています。もう少しすると桃の花も咲くと思います。 それから5月はリンゴ。やはり果樹はいいですね。少しずつ咲く季節が違って。 人に時の流れを伝えてくれますし、おまけに花が楽しめて実も楽しめる。 「花も団子も。一粒で2度おいしい。」といったところです。

下の写真は左からキイチゴ、アケビ、クサイチゴです。今年はクサイチゴの花がいっぱい咲きました。
クサイチゴは野生で多く見られますが、あまり食べる人はいないようです。昨年は栽培いちごと一緒に混ぜてジャムを作りましたが、今年は単独でできるかも。

私のすむ浜松市には二つの植物のテーマパークがあります。 一つは館山寺町のフラワーパーク、これは20年近く前に開園した花をテーマにした植物園です。 もう一つは浜松市のの北の都田町に、昨年10月にオープンしたばかりのフルーツパークです。 ともに植物や果樹についてのいろいろな情報が手に入り、家族でくつろげるテーマパークです。


おすすめの関連リンク

いずれも農業愛好家必読のサイトです。

1)北野国から (農家)

 今年から、農業を始めた家族の奮闘記。

2)おらの田んぼから (農家)

 EM自然農法産米。

3)TOBARI FARM 果樹園(『梨の産直情報』) (農家)

松戸市の農業と、家で栽培している作物の技術や、農家がやる家庭菜園の技術を公開。

4)百姓版インターネット NATURE (農家)

5)小田々農園のイチゴと柚子 (農家)

適地適作を基本に、無農薬の生姜・柚子・イチゴ・オクラ・ししとう・ネギ・スィートコーン・お米などが作物。

6)三ヶ日町の紹介と特産品の産直のオレンジ共和国 (農家)

三ヶ日町の観光案内とミカンとレシピの紹介・農作業風景、特産品の紹介などのホームページ。

7)Net Farmers Society (個人)

京都大学の野崎賢也さんの、農家のホームページリスト

8)お茶の牧農園ホームページ (農家)

鈴木 利昌さんの、静岡のお茶の産直サイト。

9)静岡の畜産ページ (個人)

静岡県東部家畜保健衛生所の柴田正志さんが制作しています。10/17より試験的に公開中。

ホーム頁へ 同階層の左頁へ 一階層上の頁へ 同階層の右頁へ トップ頁へ