(2034) 3年後なんてすぐさぁ〜! 投稿者:★ゆう★ 投稿日:08月29日(木)15時26分29秒
同期のみなさん☆ 楽しんでもらって、とてもうれしいです。 また3年後元気で、絶対に逢いましょう〜♪ にら!今度お返事出すので、住民登録してください。 もしくは、そちらから返事下さいネ。 かめさんにもメールしてね★
(2033) ありがとう 投稿者:美保子 投稿日:08月29日(木)14時11分34秒
にら、楽しかったね。ユウや幹事さん達のお陰で、ホント満足度200%でした。 にらは、相変わらず美しく、白衣の天使そのものでした。 私達4人は羽田で集合してからずっとテンション上がりっぱなしで、清水沢 南部、大夕張を巡り、当日を迎えました。 100名余りの同期会は、想像以上の盛り上がりで、帰宅してからもまだ その余韻で夢心地です。次回も是非出席したいです。 幹事さんたち大変でしょうが、又、呼んでください。
(2032) ありがとう 投稿者:にら 投稿日:08月28日(水)23時12分55秒
24期生同窓会を企画してくださった皆様ありがとうございました。 楽しかったです。ユウ!3年後が楽しみです。
(2031) こんばんは 投稿者:まこっち(今井 亮) 投稿日:08月27日(火)20時17分51秒
復刊のほう投票してきました。 ぜひ見たいですー。 さてこのたび僕のホームページに写真館を設けました。 「ふぉとぎゃらりぃ」を選んでいただき、パスワードを「7777777」と入力して いただければご覧になれます。 主に北海道の遺跡ばかりのせていますが、もちろん「大夕張」の写真もあります。 安いカメラで撮ってるうえ、画質もそんなによくありません。 もし宜しければ見にきてくださいね♪
(2030) 牛乳屋の息子です。 投稿者:堀田正文 投稿日:08月27日(火)19時19分51秒
お盆休みで大夕張へ行ってきました。 両親が住む紅葉山から清水沢、南部を抜け建設中のダムを覗いてシューパロ湖を 横目に実家のあった元大夕張商店街にてお弁当を食べてきました。 わずかに残つていた家屋も取り壊され、目印となるものもなく実家のあった場所 もわかりづらくなっていました。 何でも緑町や千年町(鹿島中学校)への下り道は、大型ごみの不法投棄が多いと いうことで通行止めになっていました。困ったものです。 ふと振り返ると、澄んだ空気に半分だけ顔を覗かせた夕張岳の懐かしい姿が見え ました。どこにいても忘れられない、勇気の涌いてくる山です。 ダム建設の立ち退きの時、72年間生活した大夕張に最後まで残っていたのはウチ の両親だと思いますのでお尋ね事があれば、わかる範囲で父に聞いてみますよ。
(2029) (無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:08月27日(火)11時42分55秒
鹿島小学校解体の年 小学校玄関ロビー 靴を履き替える所に タイムカプセル と書かれた 金庫 多分校長室に有った金庫を タイム カプセルに最後の在校生 が 何か記念に成る物を入れてると思うのですが タイム カプセル金庫 その後が 時々 気に成り思い出します 自分自身の 思い出の物は何も入って無いのですが 何処かへ移して保管してるのですかね 最後の在校生が閉校式前に 何年後かに集まってカプセルを開ける事に成って ると思いますが
(2028) 楽しかったよぉ〜♪ 投稿者:★ゆう★ 投稿日:08月26日(月)09時32分03秒
24日、24期生の同期会!102名参加で大成功で終わりました。 初参加の人は31年振り!! 沢山の友人、先生に会えてとてもうれしかった。 1次会は3時間もあったのに、あっという間に終了し、2次会、3次会、4次会と・・ 時間がたつのも忘れ、学生気分ではしゃぎまくったのは私だけじゃないと思う。 次回は3年後ですよ〜。 今回参加出来なかった人は、是非!3年後にお会いしたいと思います。 尚、同期会名簿沢山用意してありますので、このメールを見て送って ほしいと言う人は連絡下さい。
(2027) 準グランプリばんざい! 投稿者:高橋歌子 投稿日:08月25日(日)18時45分05秒
「闇を掘る」 ハンガリー映画祭で準グランプリを受賞したそうです。 おめでとうございます。 函館や北見など各地で上映されるそうです。 この勢いでまた札幌にも来るといいな〜。
(2026) 飯田様へ 投稿者:武田昌弥 投稿日:08月24日(土)14時30分35秒
当時、自転車屋は私の父と父の兄の二人で、やっていましたので、 弟さんと同級生は兄の息子の方だと思います。私の小学生時代は、 大夕張から沢山の人が炭鉱閉山などで、どんどん町を離れていく 様な状態だったと記憶しています。学校のクラスも最初5クラス 位はあったと思いますが、六年のときは1クラスでした。 ですから同級生の場合、大抵名前くらいは記憶にあります。 飯田様の弟さんは、親戚の方と同級生だったと思います。私の父 も42歳という若さで他界しましたので、鮮明な記憶が今ひとつ ありません。 父がいれば、飯田様の事も分かっているのかも知れません。 岳富町商店街の写真を拝見しましたが、うちの自転車屋の前に いる人影の中に間違いなく、私と妹が写っています。 ほんとうに懐かしく思います。大夕張の生活の中で、わたしに とっては一番華やいだ時期でした。この写真は、大事に保管して おきます。 大夕張掲示板でたくさんの思い出が、こうして蘇ってくることに 心から感謝しています。今後とも宜しくお願いします。
(2025) はじめまして 投稿者:バンビ 投稿日:08月24日(土)11時37分37秒
はじめまして。 私は大夕張から桂沢方向に5km進んだあたりで、工事を行っているものです。 昨年から気になっているものがあり、お尋ねします。 国道横に「キリ助」と看板のたったきりんの胴体。首から頭まで無くなって いますが、物寂しさを感じます。 もし、過去に撮影された「キリ助」の写真がありましたら、ホームページに 掲載していただきたいと思います。
(2024) (無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:08月24日(土)11時24分45秒
今日 南大夕張 ラッセル車横広場にて集合 弁当 ビール持参との事 しかし 意地の悪い雨 思い通りの人達 集合されましたでしょうか 最近 土曜 日曜と成ると天気が悪いですね たまに天気が良いと お金が 無い そんな訳で最近 大夕張も ご無沙汰 ご存知の通り原付ですので 雨降りは パンツまで濡れますので行けません 皆さん車とは言え楽しめ ますでしょうか 岳富町の自転屋さん 昭和43年頃 ドロップ ハンドルと言うのが流行り 武田自転屋さんでも 随分売れたようです 確かメガネの男兄弟二人と 兄さんの奥さん三人で店を やりくりしてた 記憶が有ります 当時の自転屋さんは どうして居る事やら 今 何処かで 擦れ違っても解らないでしょうね
(2023) 岳富町の武田さんへ 投稿者:飯田雅人 投稿日:08月23日(金)20時33分05秒
掲示板,住民登録に書き込まれた武田自転車屋さんの息子さんの昌弥さん, はじめまして(かな?) 大夕張には,駅前にも自転車屋さんがあったと思いますが, (http://www.asahi-net.or.jp/~bx5m-iid/oyubari/maturidav04.jpg の写真に自転車の 看板が見えています) 修理はいつも岳富町の武田自転車屋さんでした。パンクやチェーンが外れたりとその頃, お世話になっていたわんぱく小僧さんたちも多いですよね。当時,本当に御父様には お世話になりました。 先日,弟(直人といいます。S35年生です。)が,お盆で家に来た時,武田自転車の息子 さんと同じ学年だったと思うと,言っていました。この話はだいぶ前から私も聞いていて 私も知っていたのですが,弟は,小五の終わりに(確か湯浅先生クラス)鹿島小を転校し てしまったので,名簿等でも確かめられませんでした。 でも,武田さんの書き込みを読むと,年齢的にはちょっと違うようですね。あるいはご親戚 などおられたのでしょうか?弟の記憶違いかもしれません,何分大夕張の記憶は兄の私も そうですが,ほとんど夢の中のようなものといいますから。
(2022) 夕張メロン 投稿者:小林 投稿日:08月22日(木)10時29分07秒
昭和42年頃、学生時代のアルバイト先が北青山3丁目、紀伊国屋スーパーの隣で した。 夕張メロンが桐箱に入って1個10,000円だったのを覚えています。 東京人もびっくりですが、私自身もびっくりしました。 こんなメロンが田舎にあったことをあらためて知りました。 それからは、鹿ノ谷の親戚から毎年送ってもらい知り合いに贈っていました。 しかし、当時の東京人は、夕張メロンの高級さを知る人が少なかったですよ。 夕張メロンは、日持ちがしないので東京では高級フルーツ店しか、置いていな かったのです。
(2021) 究極のメロン♪ 投稿者:堀江優子 投稿日:08月22日(木)01時22分29秒
「ふるさと大夕張」を知ったばかりです。あちこちと眺めつい時間が・・ いま常盤町の自分の家を見つけ感激しました!写真も懐かしいです 素晴らしい資料の数々ですね。。そしてこのページを拝見しまして、 所沢にお住まいの佐々木様のコメントのように私も「あじ瓜」を懐かしく 思っていたところ、先日の25期会の際、清水沢の店頭で 「あじ瓜」を発見しました! 「味見したい〜♪」と思ったのですが、隣にあった「究極のメロン」の文字に 目がいき、ついそちらを選んでしまいました!・・ 「優」の上の「秀」の更にチョット上とか☆ 迷わず購入! 1/4カットで700円、その場で頂けるようになっていました 最後の一切れでしたので、同行者3人で更にカットして頂き・・・ もちろんトロ〜りとろけるオイシサでした♪ 3スプーンの幸せ♪ 記念写真も撮ってきました! 夕張メロンといっても現在は品質の下がったものも多いそうです 私達の子供の頃は今思えば贅沢でしたね、一人で半分切りを頂き、 しかも5歳上の兄はお砂糖まで入れて食べていたような記憶があります、、 現在私は東久留米市に住んでいます(所沢のすぐ近くですね!) 今後万一「あじ瓜」を見かけた際には、絶対に購入します(笑) 二度目の投稿ですが旧姓で出させて頂きます 初回には記入に失敗しました。飯田様 修正ありがとうございます。 今度はどうかしら、、少し心配デス。。
(2020) はじめまして 投稿者:将軍 投稿日:08月22日(木)00時42分51秒
はじめまして将軍と申しますm(__)m 廃線や廃鉱に興味があり, 道内を周っています。夕張にも何度も行っています,三弦橋は 得にすばらしいものですね何度見ても。私も廃線,廃鉱関連の HPを開いているので興味があれば見に来て下さいよろしく。m(__)m
(2019) 凄い人達がいましたねー 大夕張 投稿者:ヒロ みうら 投稿日:08月21日(水)21時14分10秒
Ziny先輩のおっしゃるとおり 帯広に行かせて頂きました、バスケ高体連全道大会!! 大平原に沈む大きな、デッカイ夕陽を今でも眼に浮かびますね 岩井先生の車で往復・・・楽しかったですね! 途中で切符を切られたハプニング、これはヤバイっす・・と 思いましたが・・若気の狼???だったので忘れましょうね! 34年前ですか、信じられません!ギュヨエー 話は変わり、横山幸一さんは自分の兄貴同然でした●〜*と言うか 緑町にいた頃は窓を開けると「横山さんち」お兄さん、姉妹とも ホンマに良くして頂きました。 幸ちゃん・・・と今でも呼ばせていただいていますが 身内のようにお付き合いしていましたねー 妹さんは暫く北海道を離れていましたが 今はご両親とご一緒に元気にお過ごしですよー 毎年、横山さんご一家から頂戴する 年賀状はメチャ達筆で絵画のようで、感心するしかありません! 指先コンピューター?とも思いますね・・ もし、このページを見ていましたら是非書き込んで下さいませ ziny先輩の同期生はホンマ一芸に秀でた方がいらっしゃいました。
(2018) 錦秋の鹿島 投稿者:佐々木仁志(ziny) 投稿日:08月20日(火)23時30分18秒
お盆も過ぎました。所沢では、さるすべりの真っ赤な花が風に吹かれて咲いてい ます。でも空気は秋っぽくなってきました。 30〜40年代のこの時期、大夕張の我が家では仏壇にあじ瓜が供えられており、 美味しくいただいたのを思い出します。でも、今は、見ませんね。 この『ふるさと大夕張』にもこのごろ25年会ほか、懐かしい名前がでてきて、私 としては懐かしいあじ瓜をいただいている感じです。 ちょっと遅くなりましたが、市橋賢君元気そうですね。テニスやりましょう。 私は性格的にストレートしか打てませんが、球の重さはあります。 おもいで帖(町の写真)、新着だったけど:大夕張の全景『大夕張秋暮色』の 横山幸一君。いやぁー、さすがに幸ちゃんの絵のセンスは写実的だったというの が、このカラー写真で証明されていますね。画は武ちゃん(武田武典君)と双璧 でした。 これは、紅葉本番はこれからという9月中から末ころですかね。 まさに、「もみじ」の♪あきの 夕日に 照る山 もみじ 濃いもうすいも 数ある中に 松を彩る 楓やつたは 山の麓の すそ模様〜♪この歌は錦秋の 鹿島そのものですね。 そして、この松を彩るつたは山ぶどうでしょうか。私は代々木町2丁目でしたので 主なフィルードは春日町の川向いでした。うるしにかぶれながらも、よく採りに いき、食べ過ぎて舌を赤紫に割れさせたものです。特にこの松を彩る松ぶどう、 そして、霜が降りた後の、霜ぶどうは甘みが出てきて美味しかったですよね。 でも、ウルシにかぶれ重曹をぬって体中真っ白でした。おちんちんもカユカッタ。 最近、住民登録した前田ざぶちゃん、ヒロみうら君が言っているとおり、25期の 石原さんがお会いした金田さんはよく知ってるし、お世話になりましたよね。 我々は鹿中19期ですが、卒業のときは、金田校長でした。昭和41年3月10日付け の柏葉新聞第19号に”卒業を祝して”学校長 金田 潔 と写真入で餞の言葉が でています。 往年の金田校長はバスケットで相当活躍されたようです。そして息子さんも相当 鍛えられたようです。素晴らしいバスケットセンスでした。 我々はキンタさんと呼んでおり、夏休みや冬休みに寺尾さん、柳ワットさんなど の先輩や中学の佐々木先生(竜ちゃん)、沖先生、比志先生、渡辺先生などに 中学や東高校の体育館でよく鍛えていただきました。 お蔭様で高体連の南空知大会で勝ち上がり、帯広柏葉高校での全道大会に行くこ とができました。ありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。 ヒロみうら君も行きましたよね。!でも、もう34年も前のこと・・ですね。
(2017) 金田校長先生の思い出 投稿者:ヒロ みうら 投稿日:08月19日(月)22時30分09秒
25期石原さんの書き込みにお名前がありました、金田校長先生ですが 前田三郎先輩やZiny先輩は絶対に憶えているはず!!かな・・・ バスケのホイッスルを良く吹いて頂きました。 夕張市内では数少ない、正式なレフェリィー資格をお持ちだったはずです 相当以前に札幌市内南区川沿の息子さん宅で悠々自適の生活を送られて いたと記憶していますが、その数年後にご逝去なされたとの記事を眼に しました。私がお会いした当時は鹿島中学校時代と変わらぬ爽やかなお姿で お元気そうでしたねー
(2016) 「シューパロ川のほとり」 復刊ドットコム 投稿者:飯田雅人 投稿日:08月19日(月)20時16分43秒
HPの「大夕張図書館」に少し手を入れました。そこにものっていますが, 「シューパロ川のほとり」という栂苓子さんが書かれた本があります。 創作とはいえ,自伝とも思える文章ですが,挿絵の渡部侃さんとともに 大夕張出身で年代的には,私(S31生)のだいぶ先輩に当たるかたでしょう か。栂苓子さんの本名は小田島敏子さんとおっしゃる方で,鹿島小学校の 閉校記念誌「かしま」にも一文を寄せています。 この本が出版されたのは1994年で,私はその年,札幌の地下鉄大通り駅の 近くの本屋で,忘れもしない「シューパロ」という背表紙の文字に目が 止まり,新刊本の棚の一番上にあった一冊を抜き取り購入しました。 なぜ,この時,札幌の中心部の本屋に何かのついでで足を運んだのか,覚え ていなせんが,今考えるとほとんど奇跡のようにも思えます。 もう数年前から絶版になっているようで,amazonで検索しても出てきません。 「復刊ドットコム」というサイトがあります。そこは「絶版、品切れ」のため 手に入らなかった書籍を投票により復刊させよう,というサイトです。 そこに『シューパロ川のほとり』をリクエストしてみました。もしよろしければ 投票をお願いできないでしょうか。 大夕張の作者が書いた大夕張の本の復刊を夢みて・・・・・。
(2015) 鹿島中25期生3年A組 便乗 投稿者:石原 賢治 投稿日:08月18日(日)22時05分17秒
こんばんは!お久しぶりです。8月10日に北海道へ行きましたよ!金子先生の 退職記念ということで万難を排して夕張めざしました。 先生含めて13名の会でしたが、30年前に戻り楽しい時を過ごしました。 会場のひまわりの里は夕張北高跡でして近郊の高校のサッカー部や吹奏楽部など 若い人たちの合宿も行われていました。 宴会場ではお隣さんが夕張北高バスケット部OB会でして、私はバスケ部では ありませんでしたが、元高校在籍者OBで挨拶に伺ったところ、鹿島中の先輩に お会いできました。 金田さんという方でして、自分らより8才先輩でした。 お父さんは鹿島中の校長先生だったそうで、金子先生は新米教師だった頃よく 自宅へ押しかけ教育論を酒飲みながら語り合ったそうです。 その先輩のお兄様はコウイチさんというお名前で金子先生と同じ名前なんで よく覚えているとお話していました。(先生の話) 大夕張めぐりは皆さまのおっしゃる通りでありました。 南部駅前でラッセル車がありましたんで写真とって客車の中にも入ってみました。 床ワックスの油の匂いしました。そう、これでしたね。 ノートも置いて有りましたが、バタバタで書き込みもせずにそのまま 出て来ました。 そんなこんなの同窓会でしたが、みんな心の中に大夕張を誇りに思って 頑張っているんだと思いました!
(2014) 鹿島中25期生3年A組 投稿者:46歳の私達(代表?) 投稿日:08月18日(日)18時34分59秒
8月10日、この春ご退職された担任の金子宏一先生を囲み、夕張北高(現在宿泊施設 ひまわり)にてクラス会が行われました。卒業して30年ぶりの再会♪翌日は4台の車 で懐かしの大夕張に出向きました。明石町の鉄橋でやっと場所の把握が出来ました。 大夕張の駅前がどこかも判りませんでしたが、辛うじて一軒だけ壊れ傾いて残っていた 「高橋商店」の看板に、ここが駅前から春日町へ下りる道だ!と確認できました。 一本の細い道を下りていき春日町の所から川がやっと見えました。もちろん当時の石炭を 流した茶色い川ではなく、水はきれいでした。 鹿島小学校の建物もなく草の生えたグランドには記念碑があり、皆で写真を撮りました。 同級生の石原君にこの「ふるさと大夕張」を聞き、今日初めて拝見致しました。郷里の地 を踏めた感動冷めやらぬ中、皆様の郷土愛も知り、いま大変感動し、思わず投稿させて頂 きました。 自慢の故郷を胸に日々頑張っていきます!!
(2013) 牛乳屋の息子です。 投稿者:堀田正文 投稿日:08月18日(日)16時03分26秒
栄町商店街・購買会の裏の堀田牛乳の息子です。 この夏、両親の住む紅葉山に夏休みで帰省しました。 その際、建物が全て取り壊された大夕張の自宅跡に出 向いてみました。相変わらずの澄んだ空気でと一息つ くことができました。 元気で頑張りましょう。
(2012) 川遊びに行きました 投稿者:長谷川潤一 投稿日:08月17日(土)21時25分35秒
最後の夏らしい日だと思い、家族で官行のシューパロ川に行きました。紅葉山の コープで買い出しをして、大夕張へ向かいました。274号から分かれ、清水沢 から夕張岳が見える南部方へと道がまた分かれても、けっこうな車の台数でした。 お盆の空いてる抜け国道になったようですね。ダムを越えたら好い天気!そして 青空!車の温度計は26℃と表示。千年町に入ってすぐ左に上がり、位牌ハウス に息子とお参りをしました。内川さんの掲示を見ていたので、子ども用にと思い コープで買ったハム太郎のグミを供えさせてもらいました。戒名、法名ではなく 実名の位牌が幾つかあり、二才、四才とありました。窓を開け、少し涼しくして お参りをしました。下の国道を赤い車や二輪がとばしていきます。蝉は静かに、 鳴いているようでした。官行の下のシューパロ川にはトンボがいっぱい飛んでい ました。私の大きな地声と息子の歓声・・、たまに上の道路を通る車の音だけ。 静かな川の音、一瞬のヤマセミらしき飛鳴、鹿島の夏の終わりでしょうか?。
(2011) (無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:08月15日(木)11時06分36秒
お盆 全国の大夕張 出身者の方 どう過ごされてますか 世間では お盆は 故郷で過ごされる方も多いと思いますが その故郷 大夕張は 人も家も無く 今の季節 セイダカアワダチソウの黄色い花が咲き乱れています 炭鉱で賑わった街も 今は原野に戻り 寂しい風景に成りました お盆 懐かしく訪れる人も 年々少なく成ってるような気がします 今年の お盆は 訪ねて来る人は何人でしょうね
(2010) 自転車屋息子 投稿者:武田昌弥 投稿日:08月11日(日)16時31分36秒
初めて投稿します。武田自転車店の息子の武田昌弥と言います。 私をご存知の方はいるでしょうか? 懐かしいですね。
(2009) [PR]大夕張鉄道保存会次回の活動は8月24日(土) 投稿者:谷口浩章 投稿日:08月10日(土)22時13分39秒
来る8月24日(土)は今年度5回目の定例活動日とし、保存車両の修復作業を 行います。 (保存車両状況) 清水沢方 (ラッセル) ( 客 車 ) (石炭貨車) 大夕張方 <モーターカー> <キ>+<スハニ>+<オハ>+<ナハフ>+<セキ>+<セキ> ・スハニの山側の色塗り ・スハニ室内の塗装と清掃 ・おなじみの草刈 このほかにマルヒの作業を今井さんと河合さんで考えています ”万が一”雨が降った場合は室内中心でおこないます。 人数多ければ助かります。ぜひお越しください。 記 日 時:平成14年8月24日 午前10時〜 場 所:夕張市南部東町 旧南大夕張駅跡地 服 装:汚れても良い服装で 持ち物:軍手・かなづち・昼弁当 尚、夕張市南部にはコンビにはありませんので 昼弁当、ビール(晴天時)、酒(雨天時)、 肴、彼女等の調達は清水沢までに行ってください。 その他:例によって冷やかし大歓迎!でも、寒い日だったら 暖かい声援にして下さい。 差し入れも一切拒みません。
(2008) 位牌堂(地蔵堂) 投稿者:内川准一 投稿日:08月08日(木)21時26分31秒
建物が無くなったはずの大夕張に、この春まで、実はひとつの建物が あった。千歳町の火葬場に至る道路脇にあった位牌堂(地蔵堂)だ。 あったと言うのは、この春、雪の重みで倒壊してしまったから・・・ 中に納められていた位牌2千7百は、散乱しないよう4体の地蔵と一 緒に倒れた建物ごとビニールシートをかぶせられて、8月に至った。 このお堂は、願正寺の境内にあったが、この寺のものというわけでも なく、位牌もいろんな宗派のものが混在している。 先週の土曜、一日かけて、このお堂を撤去し、付近に工事用ハウスを 設置して散乱した位牌をこれに仮安置する作業が行われた。 作業をしたのは、地域の人若干と、市役所や建設部や寺の関係者など 30人ほどで、壊れなかった位牌約2千をハウス内の棚に並べた。 残り7百は箱に入れて収め、地蔵さんは元の場所に並べた。 これらの位牌の今後だが、4寺の話し合いにより「お焚き上げ」をし て、近いうちに慰霊碑にするとのことである。 この中にどんな位牌が含まれているかの調査はされないこととなった。 だから、どんな過去があったのかの確認はされていない。 昔を知る人もほとんどいない。途中の話は省略する。 個人や市民団体へは、将来の管理の難しさから、譲るわけにはいかな いとの結論になった。 大夕張に最後に残った建物が、位牌堂であったことに感慨を覚える。 位牌から、昭和20年代4歳以下で死んだ子が多かったことがわかる。 ある寺は、1寺だけで毎年150の葬式をしたという。 子供の死が多かったと。 戦地からの過酷な復員。栄養不足。小児麻痺。・・・。 大夕張に行くなら、時間はあまり残されていない。ぜひ寄って、手 にとって見て欲しい。鍵はかかっていない。 生きていたら、一緒に遊んだり、遊んでもらえたはずのやつらが一杯 だ。
(2007) ふるさとの思い出いつまでも心の奥に 投稿者:KazushiYamake 投稿日:08月08日(木)06時53分25秒
私はふるさと大好き人間です。ふるさとの一端が水の底になってしまう。 私にはその事情は解りませんか、その土地その土地にはいろんな事がある と思います。これが終結ではなく新しい出発点と考え新しい歴史を築いて ください。 環境問題などよく論議しての結果だと確信しております。
(2006) 良かったね!お兄ちゃん 投稿者:さくら 投稿日:08月04日(日)13時25分03秒
ほらね。お兄ちゃん。やっぱりお兄ちゃんは、孤独では無かったでしょう? 色んな人が、お兄ちゃんを心配してくれているんだよ。 もう、孤独だなんて言わせないよ。 Zinyちゃん、これからもよろしくね。仲良くしてやって下さい。 みどりちゃん、お兄ちゃんが羨ましがる、北海道自慢は程々に。。。 それでなくても、頭は余市岳の事で一杯で、仕事も手につかないのだから。。。 お兄ちゃん、いくら暑くてもしっかり仕事して下さいね! 仕事無くしたら、遊んでなんかいられなくなりますよ。 お兄ちゃん、私は、今幸せです。だからお兄ちゃんにもシアワセになって もらいたいと思っています。 ところで、どこから【酒ばっかりくらっている】…なんて情報が? どうして、そんな間違った情報が流れるのか分りません。 私は、いたって真面目に生きています。心配しないで! 余市岳 登るのなら少しは、身体を鍛えて!マージャンで頭ばかり 鍛えてもダメですよ。 暑い夏。。。頑張って乗りきりましょう。。。さくらより。
(2005) 岳富町商店街 投稿者:市橋 勝 投稿日:08月04日(日)08時28分48秒
久しぶりに書き込みます。 岳富町商店街の画像を拝見しました。 八幡商店の隣の自転車は武田自転車商店です。これは私の親戚が経営していた お店です。(店の前で遊んでいるように見える子供達は、私の従兄弟かも知れ ませんし、私自身が写っているのかも知れません(笑)。) 画像を見て思い出しましたが、八幡商店には確かお嬢さんがいて、その方は私と 幼稚園が同期だったような気がします。記憶違いかも知れませんが。
(2003) そんな訳ではありません。寅次郎さま。 投稿者:千古のみどり 投稿日:08月04日(日)03時21分44秒
折に触れ、楽しいメールを戴き、一人で笑っているのは もったいないので、掲示板に投稿して人生の後半を(も?) 孤独に過ごしている方と、喜びを分かち合ってはいかがなものかと 提案させていただきました。 あにはからんや…おかしい! 思いも掛けない「さくら」の登場とzinyちゃんの助け船に時を稼いで おりました。(百足でもないのに、草鞋を多く履きすぎておりまして…) 今、書き込もうとした、まさにその時、なんと「ひろし」まで登場しているでは ありませんか、やがて、おいちゃんだ、おばちゃんだと現れるのでしょうか? 「さくら」は“めぼし”がつきますが、「ひろし」は、はて?もしや… 昨日、豊平川河畔で、この夏最後の「花火大会」がありました。 日中の暑さがうそのように、涼しい夕暮れ(内地の方申し訳ありません) 早めに行ってお弁当を食べながらその時を待ちます。 やがて、マーガレット、ひまわり、菜の花、椰子の木、虹、望郷… (これみんな花火の名前)感嘆の声…やがて拍手、拍手… この広い河原、涼しい風…な〜んて贅沢なんだ! いやいや夏だけじゃないよ。冬は冬でと〜ってもいいことがい〜っぱい あるんだから…(老後は北海道がいいんでないかいシリーズ、そのA) 追伸 zinyちゃんはなんでもやってくれるっていうし、ひろしさんは 枝豆を食べてくれるって(今時なかなか云えないよ…)云うし さくらちゃんは一緒に遊んでくれるって云うし…泣けてきますね。
(2002) 寅兄さん 投稿者:ヒロシです。 投稿日:08月03日(土)23時08分36秒
寅兄さん。ヒロシです。 何時もながら寅兄さんの大夕張への熱き思い、小林 旭の『熱き心に』 いつもダブります。 ♪北国の〜旅の空〜流れる雲 はるか 時に 人恋しく 唇に〜ふれもせず〜 別れた女 いずこ 胸は 焦がれるまま〜熱き心に〜時よもどれ なつかしい想い つれてもどれよ〜♪(長かったですかね。つい自分の声に酔ってしまいました…。) やっぱり兄さんには都会は居心地が悪いのでしょうか!? 兄さんには旅が似合っているのでしょうね。 寅兄さんのことを何時も心配しているさくらや、おいちゃん、おばちゃん、 奥ちゃん、お嬢ちゃん(寅さんに隠し妻子??)が待っていてくれる。旅の原点ですね。 Zinyちゃんの「循環型社会」、食物連鎖とでも言いましょうか、昔の大夕張では 日常の光景でしたね。畑に畝を切りその中にひしゃくでドボドボと黄金の液体を、 時々飛沫も飛びましたね…。 寅兄さんの立派なウ○コで育った枝豆で、何時の日か美味いビールを、 飲みたいものです。さくらや奥様、お嬢様そしてみんなといっしょに!
(2001) 写真の声 投稿者:斎藤 敏幸 投稿日:08月03日(土)20時16分57秒
岳富町商店街のコメントに「千歳町」を「しがい」と呼んでいたとありましたね。 僕の周りでも確かに「しがい」呼んでいました。子供の頃は,街のはずれにあるから「市 外」なんだろうと思っていました。でも,飯田さんのコメントにあるとおり,飲食関係の 商店街も沢山あったので「市街」だったのかもしれませんね。 武田自転車屋さんの前には,人が集まっていますね。人が写っている大夕張の写真って本 当に良いですね。 僕は,大夕張神社で花見をしている写真がとても気に入っています。拡大して見ると,そ こに集まっている大人達の歓声が聞こえてきそうで,生きている大夕張を感じ取ることが でき,とても満たされた気持になります。ちなみに,職場のPCの壁紙は,この写真です。 御利益があり,役払いにもなっているようです。
(2000) 最近の大夕張・・・ 投稿者:ヒロ 三浦 投稿日:08月03日(土)16時54分55秒
吉田さん、こんにちは〜 2週間前に大夕張へブラリと出かけてきました 最近は建物も無くなり、ほとんど目印になるような物がありませんが 大夕張駅前のメインストリートの舗装道路が唯一の目印かな? その手前100mほどに岳富町商店街跡の左手に石積みの部分が道路に面して 残っているのが、大夕張が華やかな頃の証でしょうか 札幌から行くと街に近づくと、道路の左右にダム建設現場から出て来た 砂利の山が幾つも眼に飛び込んでくるので これも目印と言えば、そんな一つになりますね! 訪れるのであれば春浅い5月のGWが草木も伸びていなくて あちこちに街の面影を偲ぶ事が出来ます。 鹿島小学校グランドには、とても大きな「イタヤカエデ」が立ち尽くして 何時も暖かく迎え入れてくれます。 グランドにはバックネットも何も有りませんが 数基のモニュメントがあり、これを背にすると 昔から見慣れた、夕張岳や前岳が変わらぬ風景で広がっています。 それぞれの思いを胸にして一度、訪れるのも良いんじゃないでしょうか。
(1999) さくらへ 投稿者:大夕張寅次郎 投稿日:08月03日(土)16時30分23秒
流石にzinyさんは、二十五年会の広報部長?ですね。 的確なフォローに加え、素晴らしいアイディアを戴きありがとうござい ました...何やら「循環型社会」等と立派な名称を戴いてしまったので、 移住後の雲古の出具合に影響がありそうですが...。 今度、機会がありましたら是非、向日葵の種を肴にボリボリと栗鼠のよ うに、寅次郎焼酒を飲りましょう。 さくら!...心配してくれてありがとう。 ただ、大夕張の自然と憶い出の中に還って、生きて行くことが出来たら イイナ〜と、ふと思っただけです...でも少し本気なんだけどネ。 他人のせいにする訳じゃないけど、北海道へ帰りたいと言い出したのは、 「千古のみどり」さんのメールの「住むんだったら北海道がイインデナ イカイ..」と言う甘い言葉に唆されたからなんです。 そしたら思いもかけず、さくらから「叱責」の、zinyさんからは「とり なし」の言葉を戴いちっやったけど...みどり殿は知らぬ顔の半兵衛を 決めこまれるのでしょうか?...。 追伸 所で、さくら...。 何で急に「皆で楽しく生きましょう」ナンテ建設的で前向きなこと言い 出したのでしょうか...。 風の便りじゃ、酒ばかり食らっているって聞いていたがナ〜?。
(1998) おかげで記憶がだんだんはっきりと 投稿者:飯田雅人 投稿日:08月02日(金)22時45分54秒
寅次郎さん達の話もウタさん達がチャットで展開されていた話もロマンあふ れる話ですよね。zinyさん,貴重な情報ありがとうございます。さっそくコ メントに生かさせていただきました。マクラ長屋,そういえばいろんな言葉 がありましたね。以前も出ていたべんじょ場球場,おばけ神社,ションベン プール・・・。 吉田さんの書いてくださった,散歩道の地図,古い地図でチョクチョク間違い があります。武田自転車が越田自転車になっていました。へラふとん店は, 今ふとん店ですね。高橋時計店は向こうから(緑町方面から)数えて4つ目 の建物に入っていた店舗でしょうか。武田自転車の前に子ども達が何人かい ますが,その中に吉田さんや,私もいたかもしれませんね。
(1997) サンフラワー(向日葵) 投稿者:ziny 投稿日:08月02日(金)21時46分10秒
寅次郎様、第25連隊、青森の人、盛岡の人、八甲田山お疲れ様でした。 ただ今、紀行記を執筆中、お待ちください。 寅次郎様、今時期の季節の感慨、まさに同感です。 腹違いの妹(こんな身の上話は聞いておりませんでしたが?)のさくらちゃん は、あぁー言ってますが、要するに、冬以外はちゃんと食料などを調達して、 皆でワイワイ楽しもうよ。さくらも入れてね。と、言ってるんですよ。 zinyにも石の家の近くに、八甲田山にもあったような丸太の家を建てさせてく ださい。 これで、孤独ではありません。ギターもピアノも持って行きます。 ソーセージも作ります。そばも打ちます。 そうそう、テニスコートも作りましょう。前にあった所に。 地球環境を視野に入れた寅次郎さんの自給自足の男のロマン、循環型社会の お手本になるでしょう。 その場合、コスモスといっしょに向日葵を植えることをお勧めします。 夏の今ごろは夕張岳に向かって、すくっと背を伸ばし、夕暮れの寂しさを癒して くれるでしょう。 その昔、代々木町在住の頃、裏庭の路地に静かに立っていました。 その油っぽい種はおなかのすいた子供の格好のおやつでもありました。 今は寅次郎焼酎の水割りのおつまみに最高でしょう。 そして、冬は、しばし、本宅に帰るか、妹のさくらちゃんのところに転がり込む か、すすき野のサンフラワーでワイワイ、ガヤガヤ!! ネッ、さくらちゃん、 いいでしょ。!!! 25年会事務局長三浦支配人、永らく営業してね。住民登録を祝し、向日葵の エールを送ります。 話は変わりますが、飯田様、新着のおもいで帖の官行の『シューパロ川から』 の写真。代々木町のマクラ長屋の写真だと思います。ですから先は春日町です。 長屋は道に沿って、縦に建てられていましたが、ここは横に建てられていて、 縦の長屋の枕のような位置関係になるのでマクラ長屋と呼んでいたんだと 思います。撮った場所は木工所(大北林産)の下あたりではないでしょうか。 ながらく失礼しました。
(1996) 寅次郎お兄ちゃんへ 投稿者:寅次郎の腹違いの妹さくらより 投稿日:08月02日(金)13時38分55秒
お兄ちゃん。。この暑さだから、涼しい北海道を夢みるのは分ります。 老後は、生まれ故郷へ帰りたいと思う気持ちも、分ります。 でも、なぜ 家族と離れ離れにになってまで?と思うのは私だけ? 冬の大夕張の厳しさは、住んでいたお兄ちゃんが1番よく分っているのでは? 電気は?水道は?ガスは?食料は何処で?耐えられますか? 奥さんが、寒くて嫌だ!!って言うのは、よ〜〜く分ります。 夏の間 別荘としてみんなで楽しく過したいと言うのなら、賛成です。 老後こそ、家族の優しさ、暖かさが必要なのでは? 老後は、孤独には耐えられないと思いますよ。人間1人では生きて行けません。 老後こそ、家族や、楽しい仲間達とワイワイやって生きていきましょうよ! 山登りは、自分との戦いかもしれないけど、1人では登らないでしょう? 仲間がいて一緒に登りきった時、スガスガしい気持になるのでは? 老後は、孤独だなんて言ってないで、みんなで楽しく生きましょうネッ!!
(1995) 八幡商店の隣は・・ 投稿者:吉田正博 投稿日:08月01日(木)22時11分14秒
八幡商店の隣は確か武田自転車店と思ったのですが?僕の記憶だと。
(1994) 安田靴店の隣の時計店です。 投稿者:吉田正博 投稿日:08月01日(木)22時02分56秒
子供たちに大夕張を見せたいのですが、もう行けないのですか?
(1993) 大夕張の時計店 投稿者:飯田雅人 投稿日:08月01日(木)21時10分54秒
シェフさん,炭砿鉄道のレイアウトの情景,すばらしいですね。いつか自分も 大夕張の情景を作ってみたいです。 吉田さん,昭和43年の岳富町商店街の地図をアップしました。以前住民登録 された安田靴店さんのお隣りですね。 昭和48年当時,大夕張には,栄町商店街の佐藤時計店(キンセイ堂)大夕張 駅前商店街にあった石田時計店,そして岳富町商店街の高橋時計店の3店があっ たそうです。 もし何かご記憶のことがあればぜひお聞かせください。
(1992) Re.ホームページ! 投稿者:奥山道紀 投稿日:08月01日(木)19時30分48秒
シェフ様、はじめまして。 南大夕張駅で大夕張鉄道車両の保存活動を行っている三菱大夕張鉄道保存会の 奥山です。9237を制作中との事、12oですのでMWのですね。もりこー 氏とは数年来の友人です。 上芦別での活躍が知られる9201,9237ですが実は大夕張で活躍した期 間の方が長いのです。先日も客車内に置かれたノートに「昭和35年、9201 をこのホームから見送った時の事が思い出されます」との書き込みがありました。 当時の写真などを見てみたいものです。
(1991) 拝啓 千古のみどり殿 投稿者:大夕張寅次郎 投稿日:08月01日(木)17時25分22秒
暑中見舞いのメールをありがとうございました。 こちらは暑くて暑くて..昨日、卓球のナントカで上京した岩井先生から 「お前とビール飲もうと思ったけど、アッチクテとても外に出られないか らヤメタ!」と悲鳴の電話がありました。 今朝と昼休みの2度電話してみたけど、全然出なかったから先生氣を失って しまっているのかも知れません。 実はまた、「25年会」の準会員の身でありながら、八甲田山に続いて次の 余市岳登山にも勝手に参加を決めさせていただきました。 それを知った数名の方々からは、誹謗中傷のメールがいくつか届いておりま すが、私はそれらを相手にはしておりません。 私の相手は「余市岳」なのですから..。 それに、八甲田山では1つの心残りがありました。 セッちゃんの「ももひきのようなもの」という、至極適切なアドバイスで買っ た、グリーンの素敵な「スパッツ」も、八甲田山では山本隊長の「今回は要ら ない」との、あっけない一言で日の目を見ることがなかったのです。 毎年、梅雨の頃から今頃の糞暑い季節になると、必ず考えることがあります。 退職したら大夕張へ帰って、シューパロ湖の畔(湖が大きくなるのだから教会 の辺がいいかな?)に、小さな石の家を建てて、畑には枝豆と玉蜀黍と馬鈴薯 を植えて、コスモスの向こうに夕張岳がある庭先で、虚ろな眼をしつつ本を 読んだり昼寝をして、肛門に兆しが走ったらなら直ぐさま畑の作物の根本に 屈みこんで一心に雲古の生産に励み、自らが悠久の生物の輪廻の一環である ことを実感するのです。 この、自然の中の壮大かつ健康的・理想的な計画を、以前に家族に発表した ことがありました。 すると女房は言いました、「寒いからや〜ょ」..と。 そして娘達は言いました、「時々遊びに行ってやるけど、千歳まで迎えに来て ね」..と。 最後に3人は声を揃えて言いました、「そんな野菜は絶対!!送ってこないで ね」..と。 みどり殿 どうやら、山登りも人生の後半も孤独のようであります..。
(1990) ホームページ! 投稿者:シェフ 投稿日:08月01日(木)11時55分18秒
飯田さん リンクの許可ありがとうございます。早速、貼らせていただきました。 そうそう、わたしの住所を書き忘れて・・・北海道のレイアウトを作る私には 参考になることばかりですが、そちらからは・・・ならないでしょうね。PCも 初級ですし。ははは、とりあえず、よろしくお願いいたします。
(1989) 加川写真館さん 投稿者:三浦 ゆきひろ 投稿日:08月01日(木)07時06分49秒
吉田さん、初めまして! 高橋時計店さんのお孫さんになるんですね 自分も生まれた所は「緑町」なんですよ 幾度と無くお店の前を通っていた事でしょう。 加川写真館の事ですが確か、札幌市東区栄町付近に引越しされたはずです お子さんとご一緒にお住まいされていると思います。 私が写真館を訪ねたのは4年くらい前かな、同期会のプログラムに何か 昔の素敵な写真をお借りしたいと考え、友人と2名で伺いました。 残念ながらネガ等、原版関係は全て送り出した後でしたので お借りする事は叶いませんでしたが、そのときお話を伺いました。 当時も、とてもお元気そうでしたね! 吉田さんこれからもこのページを可愛がって下さいな!
(1988) 懐かしく、目頭おさえて・・・・・・ 投稿者:吉田正博 投稿日:08月01日(木)00時38分45秒
大夕張緑町出身のものです。このホームページがあること知らず。大変感激して見ています。 もう・・今はダムの下ですかね?加川写真館の加川さんは今も元気ですかね?一時テレビに 出てましたけど、緑町高橋時計店の孫です。
(1987) 今日から本名で出ます 投稿者:三浦 ゆきひろ 投稿日:07月31日(水)22時43分53秒
エート、何も言わずに今日から本名で投稿させていただきます これまでの失礼を心よりお詫び申し上げます。 同級生からもイターク指摘を受けましたので、これより本名で激しく? おとなしく投稿させていただきます 飯田さんこれからも宜しくねー
(1986) もうすぐ夏も終わりですね! 投稿者:三浦 ゆきひろ 投稿日:07月31日(水)22時38分16秒
夏の終わりと言えば、盆踊りかな・・・ 炭鉱地帯の夏祭りは本当に賑やかでしたね、日本一?チョイトオーバー でも一番の楽しみは、あちこちで活躍している先輩達が満面笑みで 町に戻ってくる風景かな? 街が呼吸している、生きている街並みが両手広げて、迎え入れてくれる あったかな「味噌汁」の香りと仲間が最高!でした メチャきついけれど温かな「大夕張」お盆の記憶でした。チョーン!!
(1985) はじめまして! 投稿者:シェフ 投稿日:07月31日(水)18時15分56秒
いつも楽しく拝見させていただいています。私は東京で飲食店をするものです。 同時に趣味で鉄道模型をしています。北海道が中心です。現在は大夕張の92 37号機を作っています。父が炭鉱で働いていた関係で、炭鉱鉄道に興味を持 ちました。お願いはリンクで紹介させていただけないでしょうか。バーナーの 96とセキも使わしてくださいませ。勿論、断りをいれます。「ふるさと大夕 張」より・・と。何卒、お願いいたします。
(1984) 見せたいなぁ〜 投稿者:ゆうぴょん 投稿日:07月30日(火)23時25分26秒
大夕張で産まれました。 ざっと37年前ですが(爆) 弥生町に住んでいましたよ! 千年町にも居たような...? 父は鉄道で仕事していました!! 母も結婚前は商店で働いていたとのこと。 父と母にもこのHP見せてあげたいけど(^^;; 実家にはPCないからな〜〜〜。 またちょくちょく遊びに来ちゃいます!!
(1983) 美鉄バス大夕張営業所の車内放送CDについて 投稿者:T316 投稿日:07月30日(火)14時44分18秒
はじめまして。私、東京在住のT316と申します。これまで時折ページを 楽しく拝見させていただいておりましたが、初めて書き込みをさせていただ きました。もし以下の内容が不適切でしたら、管理人様御手数ですが削除を お願いいたします。また、書き込みが少々長くなりますこと、どうかお許し ください。 私は、生まれも育ちも東京で、大夕張とは取り立てて縁はありませんでした。 初めて大夕張の地を知ったのは、私のバス趣味、中でも東京の東急バス が好きで、そのグループ会社に美鉄バスがあることを知り、美鉄バスについ て調べたところ、この大夕張にも路線を持っていたことを知ったという非常 に遠回りなものでした。現在はこの東急バスをはじめ美唄市の美鉄バスなど も紹介する「ALL ABOUT TOKYU BUS」というバスファン 向けのサイトを作っております。 あわせて炭鉱でかつて栄えた土地にもその後興味を持ったのですが、念願の 訪問を果たしたのは今からおよそ5年〜6年前だったため、残念ながらこの 地の美鉄バスはすでに姿を消した後でした。しかしながら、三菱大夕張鉄道 の保存車両や、千年町にたたずむきり助、三弦橋などを、訪問前にわずかで はありますが調べて知った歴史に思いを馳せつつ巡りました。 それからまた時が経ち、今年の3月、美唄に路線を持っていた美鉄バスが、 ついにその歴史にピリオドを打ちました。それまでも数回美唄を訪れていま したが、やはりその最後を見届けたくて、3月末に渡道したのです。 その美唄訪問の際に、本当に偶然に思わぬプレゼントをいただきました。そ れは、美鉄バスの大夕張営業所の路線バスで使われていた車内放送のテープ だったのです。何故この日までこのテープたちが保存されていたのか、など といった経緯は一切分かりません。ただ、思い出の「美鉄バス」の、昭和62 年製作のテープだけは、私の手元に残りました。テープを聞いてみたとこ ろ、路線は大夕張営業所所管の3路線(大夕張〜札幌間特急バス・夕張神社 〜大夕張間急行バス・車庫前〜清水沢間)の車内放送でした。 このテープを、訪問した際の記憶とあわせ、かつての地図や、このページを 拝見しながら聞いているうちに、「このテープに入っている音声は、大夕張 地区にかつてバスがあったことを示すアイテムとして、そして各町名、地名 が登場してくるアイテムとして、歴史的に保存すべき品物ではないかと考え るようになりました。私自身はこの大夕張の美鉄バスにはほとんど縁もな い、いわば「部外者」ですが、その歴史的価値を鑑み、この放送テープの内 容を私個人が持つだけでなく、多くの皆様にも共有をしていただければ、と 思っております。 そこで、現在、私のホームページで、このテープの音声を手軽に聞けるよ う、そのまま音楽CD化したものを送料のみご負担いただく形で、頒布をさ せていただいております。詳しくはホームページをご覧いただきたく思いま すが、こちらの掲示板であれば、きっとこのテープが流れていたバスに乗っ ていたという方も多くいらっしゃるのではないかと思い、この書き込みをさ せていただいた次第でございます。 もし御入用の向きがありましたら、是非御気軽にご連絡下さい。お待ちいた しております。 初めてながら大変長い書き込みで、失礼いたしました。今後もページを拝見 させていただきますので、よろしくお願いいたします。 なお、すぐ下のアドレスの中に、このCD頒布に関する内容があります。 一番下のリンクは一応私のHPのトップページへのリンクです。 http://www28.tok2.com/home/takutoqbus/index.htm
(1982) (無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:07月29日(月)11時33分09秒
先日の 投稿 不慣れから読みにくい所 軌道修正 有難う 御座いました まだまだ パソコン使い切れてませんです 28日 大夕張へ 一ヶ月半振りで行って来ました 校庭も年々 雑草が増えますね 以前 花の種を随分植えたのですが 土地が受付無いようで 雑草に負けた ようでした 記念碑の前に 一台の車から年配の夫婦が降りて来て 懐かしくて来られた のですか 私達 昔 代々木町詰め所近くに住んでましたと言う 校庭も 何も目印も無く成り すっかり分からないですね 確かに 何年振り で来ると分からないでしょうね なーんにも無く成りましたからね 旧大夕張駅跡で 太鼓軍団が昼飯しを食べてました 多分 南大夕張の 何とか太鼓の子供達と指導の若者数人 昼 一時間位いましたが 校庭には 訪れる人は 話掛けて来た夫婦の車だけでした 天気が良いので もう少し 来てるかと思いました 残念 南大夕張のラッセル車の中にも入りました 恒例の焼肉か? 炭火の跡発見 最近 イタヤカエデの下では集まっては 居ないようですね 木の根の上では 根が傷みますから 焚き火はシナイ方が 良いかも知れませんね 帰りに 夕張石切神社下の そば屋さんでカレーうどんを食べました 27日 テレビで タレントの 斎藤清六さんが へたな話くちで 仮にも上品とは 言えない食べ方 テレビのせいか 随分込んでました テレビ通り これから 万字温泉に行くと言う家族も居ました カレーうどん 熱かった唇の皮がむけてしまいました カレーうどん そばは 忙しい時は食べない方が 宜しいかと思います でも 中々 美味かったです
(1981) 1958年生まれです 投稿者:木下政志 投稿日:07月29日(月)00時48分50秒
夕張市東高校卒業生です。シューパロ湖沿いにあった高校です、今はないですねー 20年ぐらい前に確かめに行きました、 こんどシューパロ湖を見に行きたいと思っています、 青葉町に住んでいました(どうなっているんだろう)
(1980) 我が心の故郷大夕張 投稿者:小野崎つよし 投稿日:07月26日(金)20時36分02秒
このホームページを友人に聞いて、見た所大変懐かしく感激しました。比志先生、 高松先生お元気でしょうか、お体を大事に長生きしてください。高橋ヨッチ、 谷口カンボ・・・・・元気でやってるかい?今度会いたいなあ。。
(1979) 旧清陵小学校 宮崎先生について 投稿者:長谷川 裕恭 投稿日:07月25日(木)17時25分59秒
私は8月10日から夕張の「創作の館」(旧清陵小学校)にて「RERATION−夕張2002」 という美術展に出品予定の長谷川裕恭ともうします。 今回作品の制作に関わって情報収集を行っていおり、ご協力いただけたらと思いここに 書き込みをさせていただいております。よろしくお願い致します。 お聞きしたいことは以前、清陵小学校の多分先生をしていた、宮崎さん(宮崎先生)と いうかたについてです。1958年から1960年に確実に在籍していた方だと思います。 知っている方、習ったことがある方がおりましたらご一報ただきたく思っております。 先日、私は清陵小学校を下見のため訪れたとき、廊下にたくさん手作りの理科の資料 (例えば体の構造についてとか、火山のでき方、星についてなど)が飾ってあり、 大変魅力的なものでした。その資料に「宮崎」というサインと制作年(1960年、 とか1958年)が記入されていました。私が現在わかっていることはこれだけなのですが、 このようなすてきなものを制作していた方がどのような方だったのか是非知りたいです。 今回の作品では宮崎さんについて調べ、この調査をふまえ私の作品としていきたいと考え ております。ご協力お願い致します。
(1978) 虻蜂取った。 投稿者:ziny 投稿日:07月23日(火)23時43分40秒
チャットでヒロさんが鹿島小のイタヤカエデのその周りはあぶない、虻がブン ブンで・・・・で思い出だしました。 30年代の今時期は家の中にもアブがぶんぶん、飛び込んできました。私たち 子供は新聞紙を丸めてアブを叩き落とし、仮死状態のアブの腰のくぼみに糸 をしばりつけて、飛ばして遊んだものです。とんぼなんかでもしましたがアブ は馬力が強いので長く遊べましたね。当時は馬アブと呼んでました。 網戸も無く、蛍光灯の下に洗面器やバケツに水を入れて置いてました。あっと いう間に羽虫で一杯になりました。ほんとうに、自然の中で暮らしていたん ですね。 蜂も取りました。 フィールドはスキー場から神社にかけての斜面でしたかね。 ミツバチやクマンバチが花の上でホバリングして蜜を吸っているときに、 迷わず、一気に、ハチの背中の羽を人差し指と親指で一瞬につかむ、ハチは ヤバいとお尻をグリグリよじり回しながら針をピクピク出してこの敵の指を 一生懸命刺そうとするのですが、そのタイミングを見て左手でハチのお尻を スッポンと抜いてしまうと、本物のローヤルゼリーが・・カニの甲羅やウニの 殻を開けたときのように・・オレンジ色の蜂蜜があるんですね。サッカリンより 美味しい本物の蜂蜜でした。失敗したときは、刺されて腫れた指におしっこで アンモニア消毒をしてましたね。新聞紙で折り紙をしてハチをとるはさみを 作ったりしましたが、やっぱ、素手の真剣勝負は懐かしいですね。 反射神経のいい、子供の頃のグルメの遊びでした。 今はこんなものかと思う虻蜂取らずの人生の昼下がりですかね。・・・ご同輩。 夏の思い出でした。
(1977) 大夕張鉄道保存会の活動日のお知らせ 投稿者:谷口浩章 投稿日:07月19日(金)21時13分22秒
大夕張鉄道保存会では、来る7月27日(土)を今年度4回目の定例活動日とし、 保存車両の修復作業を行う予定でいます。 (保存車両状況) 清水沢方 (ラッセル) ( 客 車 ) (石炭貨車) 大夕張方 <モーターカー> <キ>+<スハニ>+<オハ>+<ナハフ>+<セキ>+<セキ> ・スハニの山側の外板の補修と色塗り ・スハニの天井のタッチアップ ・室内の塗装と清掃 ・補修ボランティアの方が多ければ、セキの側面・妻面の塗装 ・おなじみの草刈 ”万が一”雨が降った場合は室内中心でおこないます。 人数多ければ助かります。ぜひお越しください。 記 日 時:平成14年7月27日 午前10時〜 場 所:夕張市南部東町 旧南大夕張駅跡地 服 装:汚れても良い服装で 持ち物:軍手・かなづち・昼弁当 尚、夕張市南部にはコンビにはありませんので 昼弁当、ビール(晴天時)、酒(雨天時)、 肴、彼女等の調達は清水沢までに行ってください。 その他:例によって冷やかし大歓迎!でも、寒い日だったら 暖かい声援にして下さい。 差し入れも一切拒みません おじゃましました。
(1976) (無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:07月19日(金)20時43分48秒
20日 21日と連休ですね とちらかの日に 大夕張へ行こうと思うのですが 天気予報では 2日とも雨のようですね 最近 日曜日と言えば雨 一週間 の天気予報も当たりませんね 明日の天気予報も怪しい感じ しかし悪い天 気予報だけは不思議に当たるようです 2日 とっちか天気が良ければ行こ うと思います ここ最近 行って無いです 夏休み近いので 懐かしく訪ねて来る人居るて しょうか 最近 めっきり少ない感じしますね
(1975) Reなぜ夕張岳にスキー場 投稿者:奥山道 投稿日:07月18日(木)20時11分27秒
北海道新聞の記事、14日付けで「あれから」と題した記事の事と思います。 最後の炭鉱・三菱南大夕張が閉山直前の昭和63年、西武系列の国土計画により 夕張岳のスキー場構想が発表されました。一方三菱社も閉山対策として夕張岳・ 大夕張地区の観光開発計画の策定を財団法人日本交通公社に依頼していました。 当時はバブル経済の絶頂期で、スキー場とゴルフ場、テーマパーク建設などが 地域振興に繋がるものと全国的に展開され、先頃夕張から撤退した松下興産も この時期に夕張市からレースイスキー場を買収・進出しました。 この夕張岳のスキー場開発計画は、夕張岳の高山植物を守るため発足したユーバ リコザクラの会の活動により夕張岳の高山植物と蛇紋岩地帯が国の天然記念物に 指定された事により事実上困難となり断念されています。 北海道新聞の記事はこのユーバリコザクラの会の活動を回顧した記事となってい ます。経済の低迷に伴いその後、テーマパークやスキー場はどこも経営が苦しい ようですが、ダム建設によって新たに変わる南部や大夕張地区が地に足のついた 街づくりを目指して欲しいものです。
(1974) 夕張森林鉄道三弦橋 投稿者:石原 賢治 投稿日:07月17日(水)23時28分20秒
『橋梁と基礎』という、専門誌の2002年7月号で講座/橋を撮る4に 表題の三弦橋がモデルで扱われています。 ここでお披露目できませんが、秋の紅葉の時期に撮影されたもので、 写真の上半分が紅葉や木々の縦線、下半分が橋の撮影角度から 対角線構図になってます。 三弦橋を見る時は、当然ながら鉄道線路側からばかりでしたが、 対岸の山の上から撮ったものでしょうがすぐにあの橋だとわかりました。
(1973) なぜ夕張岳にスキー場 投稿者:小林 投稿日:07月17日(水)17時02分16秒
この話は、昭和50年代に一度噂が流れました。 当時は、東急、松下興産などが名前に出ましたが、インフラを考えると ちょっと無理な話で消えましたが。 インフラは、民間企業では無理でしょうから、今回の噂が本当としたら 何か裏が有りそうですね。夕張市や北海道に金は無いでしょうから。 しかし、できたらニセコに匹敵するスケールになり、FIS大会も開催できる スキー場になるでしょう。残念ながら道外からの安定した客が呼べなければ、 レースイと同じ運命です。
(1972) (無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:07月15日(月)10時41分10秒
7月7日 北海道新聞朝刊にスキー場計画の話が掲載されてました なぜ夕張岳に スキー場 どのような考えで そのような計画が浮かぶのかね レースイ スキー 場も先シーズンで会社として営業打ち切りと言う事で 夕張岳にスキー場を造っても 冬道を考えると客は呼べないし スキー場だけ有ってもね 鈴木宗男議員のように 袖の下からみで 税金の無駄使いさせて おこぼれ期待し てる人も多いのでしょう 炭鉱閉山して人口が減り ダム 道路 二股トンネル 工事と 人の減った地域に なぜ今大きな計画が来るのか不思議ですね
(1971) 女検死官の再放送見ました 投稿者:野口 美代子 投稿日:07月14日(日)23時33分36秒
東京地方 土曜日の午後は2時間ドラマ(主にサスペンス)のアンコールタイム です。確か4月頃「女検死官」の再放送を見ておりましたら鹿島小学校が出てき ました。小学校の中も映りました。私が小5の頃過ごした教室の辺りも映りま した。こんなところで撮影したんだなあと思っておりました。 撮影されたのは、随分前で、最初の放送も何年か前に見た様な気がします。 その時は似た様な建物が有るんだなと思っていました。 ドラマの構成上暗めに映っていました。あの独特の建物は忘れません。 グラウントは芝が生えていました。私の記憶の中の小学校の庭は土でした。 夕張川も映っていました。 人質が河原の藪に縛られてとじ込められて居たところを助けられました。 ドラマと言え、不幸な出来事が夕張川で起こらなくて、ああ良かったと見て おりました。
(1970) 女検死官 再放送 投稿者:飯田雅人 投稿日:07月13日(土)21時25分39秒
今日一日家を留守にして夕方戻ってみると,同じく夕張出身の知人からメールが 来ていて,『女検死官』が放送されていたとのこと(3:25〜5:25)。北海道地 方では,今日再放送していたようです。3年程前,ここでも話に出ていました が,取り壊し直前の鹿島小学校校舎でのロケもあったとのことです。 残念ながら,今回も見逃してしまいまいた。でも,時々再放送をやっている らしいので,次回はぜひ録画したいものです。 ↓次の内容なので,本州方面の方も,再放送の際には,ぜひチェックをして おいては。。。 ps)どなたかご覧になった方はいますか?
(1969) 市橋明君のお兄様へ 投稿者:★ゆう★ 投稿日:07月10日(水)14時41分24秒
はじめまして! 私も明君の同級生です。 「市橋」という名字は珍しく、中学校時代の同級生しか知りませんでした。 平地さんの書き込みをみて「はっ!」としたのですが、テニス部と言うことで 違うナと思ってました。 私は中学・高校と体操部でしたのでクラスは違っても覚えていました。 来月「鹿島中24期生」の同期会をするのですが、名簿に明君の住所が 載ってません。 どうか是非!知らせて戴けないでしょうか。 私は住民登録してますので、住所など教えていただけたらすぐに連絡します。 この掲示板にも体操部1期上の「かめさん」や同級生も沢山登場するので教えて 上げて下さい。 前回の第1回、同期会の時同じ体操部の菊池義弘君、韮山さん、高崎さん、梁川 さんなど、沢山来てましたよ。 どうかよろしくお願いします。
(1968) 明くん! 投稿者:飯田雅人 投稿日:07月08日(月)16時08分27秒
同級生の輪がめぐりめぐって,自分にも・・・市橋さんの書き込みを見てびっくりです。 明くんにお兄さんがいらっしゃったこと失礼ながら存じておりませんでした。 明くんとは同級生で家も近く,何度か一緒に遊んだことを覚えています。 特に,中学校時代には,手作りの卓球台で卓球をして遊んだことが印象に残っています。 彼もスポーツが得意で,確か体操部に入って活躍していましたよね。 中学校を卒業してから,会ってはいないけれど,元気にやっているのかなあ。 どうぞよろしくお伝えください。
(1967) 平池 正博様 投稿者:市橋 賢 投稿日:07月08日(月)14時20分32秒
このHPを知ったのは平池さんの年賀状がきっかけでした。 平池さんの名前を入力してここに辿り着きました。それ以来ずっと見続けて いましたが、今日開いてみて私の名前が出ていたので吃驚しました。 25年会の会報が平池さんの所まで行っていたなんて・・・ 自分の家でインターネットを始めたらここに登録しようと思っていたのですが、 今はまだ会社です。テニスは3年ほど前から休んでいます、また始めたいと思っ ています。ところで飯田さんは私の弟(明)の同級生ではありませんか?
(1966) 市橋 賢君 投稿者:平池 正博 投稿日:07月07日(日)19時17分47秒
東高テニス部だった市橋君、元気ですか。平池です。 昨日25年会の会報を見させて頂く機会があり、会報の巻末に市橋君の名前を見 つけ、インターネットを始めたことを知り、懐かしく、掲示板をお借りして 呼び掛けさせて戴きます。 東高庭球部は、星山先生、細田先生、菅野先生と熱心で実に人間味溢れる顧問 の先生に恵まれ、おおらかで伸び伸びとしたクラブでした。 一期生の土屋先輩が実に面倒見が良く(と言うより本人が一番楽しんでいたの かな?)伝統的に年代を越えた付き合いがありました。 高校を卒業してからも、夏には白金や官行でのキャンプなど、よくお邪魔した 事を思い出します。市橋君は三年間、菅野先生が顧問だったと思いますが、 当時新任だった先生が今年春定年退職されました。私達も歳を取る筈ですね。 土屋さんとは先生の慰労会をと話しています。市橋君は今静岡でしたね。 テニスまだ続けているのですか? 是非、「掲示板」か「住民登録」の場で、 懐かしい声を聞かせてください。 また、元東高庭球部で、飯田さんのこのホームページを訪問してる方、 いらっしゃいましたら、ご一報下さい。 飯田さん、掲示板お借りしました。腰は如何ですか? 大事にして下さい。
(1965) (無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:07月07日(日)15時11分16秒
片山さん 福岡県に住んで居るとの事 自分は旅行が好きで福岡には 二度行き ました 一度目は 32年位前で福岡市の近くの桂川と言う町に言った事が有り やはり炭鉱町で 当時は閉山した後だったようでした 大夕張に良く似た炭住長屋 でした 二度目に言った時は 桂川には行きませんでしたが 32年前に行った桂川 の町 記憶が薄れて来ましたが 時々思いたします チャンスが有れば 又 福岡 へ 又 行って見たい気がします 32年前に行った時は 駅ビルの中に銭湯 風呂 屋さんが有り その風呂に入った記憶が有ります 現在は無いようです 10年位前 2度目に行った時 駅で思い出し風呂屋さんを探したのですが見つかりませんでした 片山さん 又 大夕張へ来て かつての町並みは無くなりましたが まだ 懐かしい山々は残っています 以前 テレビで美唄出身の 牧村美枝子さんが 自分の住み成れた炭住が無くなり 寂しいと言ってましたが 仕方無いのでしょうね ても 炭鉱の一番 景気の良い 時に住んで居た人達は 良い思い出が有ると思います 確かに事故等で辛い 思い出を持って 大夕張には帰りたくないと言う人も多いと思いますが その大夕張も 自然に帰りつつ有るのではと思います 家も何も無く成った 気持ちの向くまま 昔を懐かしむのも宜しいかと思いますが どうでしょうか 今日は 北海道は雨 天気が良ければ 大夕張へ行こうと思いましたが 何せ 原付スクーターですので雨が降られると駄目 行く気が無く成りますね 全国の大夕張出身の方々 町の家も何も無く成りましたが 夕張岳が 皆さんを 何時までも待っていますから 自分の お金で 懐かしみに来てくださいね ほーんと もう山しか有りません まだ高橋電気店は 先月行った時 残ってました
(1964) 和田義郎君の個展 投稿者:丸山直記 投稿日:07月05日(金)09時39分11秒
鹿島中学校の同級生 和田義郎君の個展が下記の日程で 上野の松坂屋で開催されています。 ぜひご覧下さい。 よろしかったらご購入くださればありがたいのですが。 7月4日(木)〜7月10日(水) 澄み渡る色彩美 和田義郎油絵展
(1963) 泊川 俊徳さん 投稿者:片山 和夫 投稿日:07月03日(水)00時02分50秒
泊川さん 早速のコメント有難うございます。 私は福岡県の遠賀郡芦屋町に住んでおりますが当地には昭和37年に来ました 朝鮮動乱時代を描いた 芦屋からの飛行 というジョージ・チャキリス主演の 映画の舞台になった町です。 なぜここに住み着いたかといいますと、この町は遠賀川という大きな川の河口に あり、上流に有名な筑豊炭田があり(田川、飯塚、直方 中間市)石炭の積出港が 若松市(後に戸畑、小倉、八幡市と合併北九州市となる)のため石炭を積んだ川舟が往来していたところです。 小説や映画にもなった 青春の門 花と竜 等々の舞台となった地域です。 この地が大夕張とそっくりで私がここに来た時は日本炭鉱汽船高松鉱 (隣町の水巻町)で出炭しておりました。炭住長屋も大夕張と一緒でした。 ですからここが気に入り居を構えました。(妻も芦屋町です) 高倉健は中間市、相撲の魁皇は直方市出身です。 人は口も荒く気も荒いですが人情だけはすばらしいものがあります。 北海道とは遠いのが難点ですがどうぞ今後ともよろしくお願い申し上げます。 大夕張 万歳!
(1962) ありかとうございました 投稿者:奥山道紀 投稿日:07月02日(火)20時25分56秒
片山様、長谷川様、前田様、沖本様先日は色々とありがとうございました。 下記にもありますが、多くの方々の協力で少しずつではありますが車輛の整備 が進んでいます。どうか大夕張方面へお出かけの際には車内に入り、当時を思 い出して頂ければと思います。今後もよろしくお願いいたします。
(1961)(無題) 投稿者:泊川 俊徳 投稿日:07月02日(火)13時21分47秒
11期同期会の 藤原さん 後村さん同窓会楽しめましたか 還暦を迎えての 同窓会 懐かしさが一杯と思います 大夕張に寄られたようですが 高橋電気店 が 一件残るだけに成り 炭鉱最盛期に育った人達には 寂しい風景と思います それでも 山々の風景は そのまま残り 一番良い時の思い出だけ心に残ればと 思います これからは子供や孫と来るのも良いかと思います これからも 大夕張を懐かしみに行ってください 中学 同じクラスだった 大西留美子さんが他界されましたと言うのを 三浦さん の この掲示板で知りました 同じクラスとは言え 殆ど話しを交わした事も無く 又 大夕張を出てから 同期の方々とも まったく交流の無いまま 名前を聞いて 暫くして思い出すしまつ ここ4 5年 数人の同期の方が他界されたと聞いてますが 残念です 自分は何もして上げられませんが 冥福を祈りたいですね 曽我先生の名も卒業以来です 自分達のクラス 2年間だけ鹿島中学在籍の先生で したが 記憶してます