>>>大夕張掲示板へ(書き込みはこちらです)   

2003年(平成15年)
大夕張掲示板Index題名一覧へ/ 3月 4月

平成15年 4月 先頭にもどる


(2267) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月28日(月)10時03分23秒

いよいよ連休ですね 皆さん海外旅行でしょうかね
残念ながら 自分は旅行には行けませんので せめて連休中は 天気が良い
日が続きますようにと思うのですが 29日から天気が悪い感じですね
天気予報は 悪い天気は良く当たります 晴天でしようは外れる事が多い
ようです 確立とは言え 悪い方勝ちのですね
昨日は良い天気でしたので 大夕張へ行かれた方も多かったのでは 自分は
29日に天気が良ければ行き 再度 神社へ旗を付けようと思うのですが
なんーか 天気が悪いようです 今週は天気も下痢ぎみてす
連休 休める方々 日頃の仕事の疲れを癒し 普段出来ない楽しみで
楽しんでくらさい 明日は 天気が良ければ 自分は大夕張へ行く予定
です

(2266) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月26日(土)14時27分20秒

明日は天気どうでしょうね いよいよ連休の始まりですね
小学校の校庭は 20日に行った時は まだ沢山の残雪でした
まだ残っている事でしよう 訪れる人も居ると思います 自分も神社に
取り付ける旗を用意してます 先週 三枚持って行って 結局神社に登らず
戻ってきました 改めて 二枚追加しました 次回行く時は 五枚
取り付ける事にしました 先週850に登ったかたの話では 一枚だけで
なく 四枚残ってますよ確認されてますので 下から見ると 一枚しか
見えませんでしたのでね 29日天気が良ければ様子を見に行きたいと
思います 旗の取り付けは 残雪しだいですね

八目
大夕張を出てから 食べた記憶が無いです 石狩に八目の看板は見る事
有るのですが 店を除いても無い事が多いようです 八目漁してる人は居る
ようですが 昔ほど取れない感じですね

(2265) 八目うなぎ 投稿者:コバ  投稿日:04月24日(木)01時26分11秒

機関庫下取水堰から2〜3km上流の川の流れがゆっくりカーブした砂地に
八目の潜む巣がありました。
月一くらいの割で近所のガキドモと一緒に秘密の場所を変えながらに
出かけました。
スコップを持って、砂地の小さな穴を見つけては掘り返すのです。
目に良いとかで・・中国では貴重な漢方食材です。
昼間悪ガキと便所の周りのミミズ取りで、お袋の糸をちょうだいし、
ミミズを糸に通して長く(1〜2mくらい)仕掛けを作ります。
これを夕方川に仕掛け朝早く引き上げに行きます。
バケツ一杯に取れましたよ。カジカとドジョウが。
引き上げる時は、ゆっくりと・・あせると吐き出してしまい仕掛けから
外れてしまうのです。
これをを「ずずぼ釣り」と言ってました。

川は、冬水かさが下がり、粉炭取りに丁度良くなる。
春日町内では場所取りなどで近所で揉める事も有りました。
餅つき用として塊炭と同じくらい良く燃えました。
りんご箱に入れ売りもしましたよ、小遣い稼ぎができたけれど、
寒くて冷たくて辛かったなー。
春日町の川やいそじろの沢や山は、危険だが貴重な遊び場でした。
時々、山葡葡萄とりでは、熊に出くわしたりして。

(2264) 八目うなぎ 投稿者:お父ちゃん  投稿日:04月23日(水)14時38分23秒

小学校5〜6年生のころ夜7時ころ近所の友達4〜5人で炭山の機関庫により、
ゴミ箱の中からたっぷりと油のしみたボロ切れを拾い手にぶら下げて
機関庫の裏の土手をおり、充分日の暮れた取水堰へと向かいます。
取水堰の中ころまで進み途中、拾ってきた油のぼろきれを木にしっかりと巻き
つけマッチでそれに火をつけてたいまつを作ります。みんなの顔は八目うなぎ
を捕まえた喜びのその瞬間を思い浮かべたような顔つきです。
手掴みの段取りは取水堰のコンクリートの穴の開いたところにたいまつを
近づけ明るくともします。明かりにつられ彼らが頭を出したとき、軍手を
はいた手でグット押さえつけるようにしてつかむわけです。
子供たちはそれぞれ何匹かの獲物を魚籠にいれ、意気揚々と我が家へ帰って
くるのです。 調子に乗ってもう一言。 カジカを釣るときはタコ糸に
ミミズを通しおにぎり大の大きさにして小枝に糸を縛ってつるのです。
数分もしないうちにおにぎりが倍の大きさで上がってくる。
泊川様のメールを拝見し、50年ほど昔の思い出を今鮮やかに思い出しました。
 ありがとう御座います。

(2263) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月23日(水)09時06分02秒

今年の大夕張は 雪解けが遅い感じですね 20日に行った時は 小学校の
校庭も水溜りに雪が浮かんでいる状態 体重も軽く鹿のような細い足では
ズボズボ埋まって 記念碑まで行けず また持って行った長靴が貰い物で
穴が開いていたため 結局 神社まで行くのも諦めました 
次回は 29日か3日位に行く予定です 天気次第です 27日は 25 26日は
雨が降る予定ですので 校庭も田んぼ状態ではと思います
20日に行った時 神社の旗を見たら どーも 旗の数が少ないように見えて
気に成ります 確認するためにも 早く雪には早く消えて欲しいです
昨年は雪解けも早かったですからね

八目うなぎ 
子供の頃 八目 八目と良く食べました 自分は子供の頃 虚弱体質で
病気がちで 目も悪かったので 父が 大きいバケツに 三つ四つと
川から取って来てました 雨で ある程度増水した日には 川岸の流れ
の遅い川岸に 沢山八目が集まるそうです そこで沢山 すくうようでした
カジカ よく ガッペ ガッペと言ってましたが カジカも父が バケツで
三つ 四つ取って来てました 醤油味の寒露煮のようにして食べました
八目は 何か ご飯の変わりみたいに食べてました 八目を食べて お風呂
に入ると 体に付いた 水が タオル無用な位に 体から水が 弾けます
まるで ワックスの効いた新車のように水はけが良いです 今では 食べる
事も無く成り 八目 懐かしいですね

(2262) 八目うなぎ 投稿者:ziny  投稿日:04月23日(水)00時40分03秒

内川様ご無沙汰です。
やつめうなぎはつかみ取りはできなかったと思います。
素足で粉炭を堀進めて、足の感触で、手づかみ。か、(これもつかみ取りだね)
または、粉炭ごとスコップで掻きあげるかですよね。
あの辺:取水堰から大北林産の崖の下あたりで、洗炭場から流れた粉炭の中には
よくいましたね。
脂ぎらぎらです。あとはドジョウとざっぺ(カジカ)、ウグイはなかなか難しい。
アメマスはもっと山の中でしたね。

(2261) 乾杯 投稿者:内川2  投稿日:04月22日(火)23時48分47秒

古山さん、登頂おめでとう。
「今の」大夕張も、結構楽しめますよね!
けど、結構オテンバだったんでしょうね、
昔は、きっと。
今度は官行の取水堰下でヤツメウナギの
つかみ取りでもやってみよう!

(2260) 「クッキー」を支えた人 投稿者:内川准一  投稿日:04月22日(火)23時29分31秒

すでに一昨年前の出来事になります。
NHKの正月ドラマ「それぞれの故郷」の撮影が、廃墟2、3を
残すだけの大夕張で行われました。
このとき、百数十人の大夕張出身者がエキストラで集まりました。
撮影が始まるまでにずいぶんと時間があり、シロ(クッキー)君
は、突然訪れた賑やかさに、はしゃいでいるように見えました。
私が、「以前に比べるとずいぶん近くに来るようになったけど、
何を食べて冬を越したものだろう?」と近くの人に話しかけると、
私より一回りくらい年長のその女性が、「家が近いから、時々、
食べるものを持ってきて与えているのです。」と言ったのには、
びっくりしてしまいました。
そのとき、彼女は自分の住まいを言ったのですが、南部と言った
か幌南か清水沢だったか、今は残念ながら思い出せません。
しかし、このような人たちの善意に支えられて、彼は、零下30
度に及ぶ大夕張の冬を3回乗りきって今の幸せを手に入れた。

2001年3月の、ある月の夜、道路ぶちの雪山の上で白い置物
のようにじっとたたずんでいた姿が印象的で忘れ難い。

(2259) 熊出没注意 投稿者:古山 園美  投稿日:04月22日(火)23時23分22秒

 『熊出没注意』の旗は,しっかり確認したわけではありませんが,
3枚はありました。ただし,そのうち1枚は,半分ちぎれた感じでしたが。
全部で7枚ぐらいの旗(というかほとんどボロキレ状)があったけど、
たぶん元は黄色かったと思うんだけど,みんな色あせていました。

 だけど,真新しい熊の足跡を見て,冗談抜きで『熊出没注意』
だなあと思ったことでした。
 神社の上の方は,けっこう雪が解けてやぶこぎが大変でしたが,
それをすぎると、うまることもなく,とても快適でした。

 あと、鹿島小のグランドに「アメダス」があるのを初めて知りました。
いつのまにできたんだ〜?

(2258) 大夕張図書館 投稿者:奥山道紀  投稿日:04月22日(火)18時29分34秒

道立図書館の「空知地方史文献目録」に下記の資料の記載がありました。
・「開町10周年 鹿島泉町概要」 鹿島泉町内会 1967(昭和42)年
・「鹿島常盤町開町20周年の思い出記」 鹿島常盤町内会  1967(昭和42)年
・「鹿島千年町沿革史」 鹿島千年町内会 1968(昭和43)年
何れも昭和42〜43年の刊行ですが、町内会関係の記念行事が相次いだので
しょうか。

(2257) ヒロ みうらさん ありがとう 投稿者:中松 義治  投稿日:04月22日(火)08時07分56秒

さっそく仲間としてご承認を頂きありがとうございます。
読売新聞の記事『湖底に沈む街』も読んで頂いている様で
嬉しくおもいます。
小生はいつでも何処に居ても誰にも負けない位の大夕張大好き人間です。
実家が有った所の松の木(本当はオンコの木)は今もあのままだと思います。
いちご畑の写真の右上当たりです。
年が過ぎるとともに建物の有った場所なども、だんだん解らなくなり
淋しいかきりです。近いうちに行って確認をして参ります。

(2256) 東高校の後輩です! 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:04月21日(月)21時59分13秒

中松さん、初めまして・・・
自分は東高校7期生らしいの・・と言うより
あまり気にしていません、ここの仲間は本当に最高です
時代も超えて、皆が同じ一つの家族のような気がします
今も中松先輩の記事が載っていた「湖底に沈む街」の小冊子を
見ていますが痕跡も残さず、何もかもが消えて行くのは
メチャ寂しいって・・・言葉に尽きます。
中松先輩の自宅前の松の木は、その後どうなったんでしょうか
今年のBBQの時に又、生活の痕跡を探してみようかと思います。
GWに鹿島小グランンドから煙が流れていたら、気軽にご一緒しましょう!

(2255) 仲間に入れて下さい 投稿者:中松 義治  投稿日:04月21日(月)20時26分31秒

鹿島開拓出身、夕張東高1期生の中松です。
今日から仲間に入れて頂きます。
以前から飯田さんの、ふるさと大夕張を拝見して居りました。
先日、恩師岩井先生の奥様の幸子さんから覗き見はダメですと
お叱りの言葉を頂き本日住民登録をさせて頂きました。
同期の仲間もたくさん居り嬉しく思いますが寅次郎氏以外は
あまり投稿が有りませんね。それにしても寅次郎さん
3月23日投稿の小生の事を鯨飲馬食とは無いでしょう。

ところで<記憶に生きる街、思い出帖>の写真の中で開拓いちご狩りは
小生の家の畑でした。もう一つ強行遠足(2)は家の前の道路です。
今は何も無く実家も南清水沢に移転。弟が承継して農業を続けております。
今度大夕張で何かイベントが有れば是非参加したいと思います。
宜しくお願い致します。

(2254) シロ・・ 投稿者:律子  投稿日:04月21日(月)14時20分19秒

確かに白いわんちゃんです。写真でしか見た事がないの
ですが、少し薄い茶色もまざってる様な感じです。
いつか、みなさんに会えるといいですね。
シロちゃんがクッキーであるといいなー。

(2253) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月21日(月)12時50分41秒

追伸
4月20日 大夕張駅跡に車が 一台置いて有りましたが 850へ登った
古山さん達の車だったのですね 良く足の抜かる雪山 850へ登りました
ね 自分は体重が有るせいか 神社へ行くのも 足が埋まるので 諦めました
最後に 羆出没の旗を見ましたと書かれてましたが 何枚か確認出来ました
でしょうか 下から見る限り 一枚しか見えないのですが 昨年秋には 七枚
前後有ったのですが
一枚しか見えないので 又 悪戯されて外されたのではと 人を 余り疑っては
失礼に成りますのでね

(2252) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月21日(月)11時43分51秒

未確認 神社の旗が無い

昨日 半年振りに大夕張に行ってきました 原付デブマンの活動開始元気良く
出かけましたが 生憎の曇り空で寒かったです
小学校の校庭は まだ雪が有り 土も見えるのですが ぬかるみでした
長靴を持って行ったのですが もらい物の靴 穴が有り使い物にならず
記念碑まで行けないまま あきらめました ズボ ズボっと足が埋まり
歩けない状態 凍ってない湿地状態 
神社へ行って 新しい旗を付ける予定でしたが 神社へ行くには歩いては
陽が暮れるので諦めました 大夕張駅跡から神社を見ると 昨年の秋には
六枚か七枚付いてたはずの黄色い旗が見えません 黄色い旗らしき物の姿
ロープに からみ付いてる感じもない様子 下から見る感じでは 色褪せた
一枚だけが かろうじて見える
どうも 誰かに外された感じです 登って確かめないと分かりませんが
嫌がらせ 悪戯の感じがします 厚手の布地にジーンズの生地で 多少の
風でも 敗れないように補強してますから 一冬では 風では飛ばされたり
破れたりは無いはずです 昨年の冬は 悪戯も無く安心してたのですがね
一昨年は ライターの火でロープが焼き切られてましたので 冬に来て
悪戯して帰るようです
南大夕張も冬に遊びに来て わざわざ悪戯して帰る 同じ流れでは そんな
感じですね 大夕張出身者とは思いたく無いのですが 
頭と心が寂しい人も多いですからね 神社を見て アレー無い ガッカリ
残念と悔しい気分に成りましたです

大夕張行く途中と帰りに 長沼 馬追運河 水の多い所に 白鳥の幼鳥の集団が
羽を休めてました 白鷺は同じ場所で何度か見た事有るのですが 白鳥は初めて
でした
旗の事は残念でしたが 白鳥を見れて チョッと特した感じです

旗は連休には 雪も無く成り 神社にも登れると思いますので その時
改めて確認したいと思います 家も人も無く成り 懐かしく訪れる人に
せめて 何か心に残る物が有ればと思ったのですが 中々 癒しの部分が
伝わらないようですね
取り合えず 今 三枚新しいのを用意してますので 連休に改めて付けて
今後の様子を見たいです 三枚では ちょと寂しい感じですが予算も無い
ので仕方無いですね 今年一夏 三枚で辞めるかも知れません
同じ事の 繰り返しではね 工事か何かで どうしても じゃまと言う
のであれば仕方無いのですがね 残念

(2251) 850 投稿者:古山 園美  投稿日:04月20日(日)23時21分30秒

 先月,この掲示板で内川さんの「850にのぼりませんか?」
という書き込みを見ました。
850といえば,我が家の裏山(うちは,緑ケ丘の一番奥)で、
毎日眺めていました。子供の頃は、あの山を越えた向こうには、
きっと夢のような別世界が広がっているに違いない…
みたいなことも思ったりしていました。
で、うちの裏の沢をずっと登って行けば850につくときいていましたが、
子供なので、ある程度登るとこわくなってひきかえしてくる…
ということを何度もやっていました。

 「北海道夏山ガイド」にも「北海道100名山」にももちろんのっていなく、
大夕張に人のいないいま,まさか登れるとは思っていなかったので,
とても行きたかったのですが,その日は都合が悪く行けませんでした。
でも、その話を母にしたら、友達と相談して,今日行くことになりました。
昨日,内川さんに突然電話をして,コースや時間などを教えていただき,
朝8時半に登り始め,3時間弱で頂上に行くことができました。
途中,真新しい熊の足跡がずっと続いていたりしましたが,
無事に帰ってくることができました。

 時期的にやや遅かったので,けっこう雪が解けていて,
所々やぶこぎになりましたが,夕張岳のすばらしい眺めを満喫することができました。
内川さん,情報をありがとうございました。
来年は,もう2週間ぐらい早く行ったら,スノーシューも要らず,
かといってやぶも出ていなく最適じゃないかな…と思ったことでした。

 とにかく,子供の頃から憧れの850に登ることができて,とても幸せな日でした。
『熊出没注意』の旗も見てきましたよ。

(2250) Re.なんだかねぇ 投稿者:奥山道紀  投稿日:04月20日(日)22時50分11秒

内川さんへ
八五〇、楽しかった様ですね〜
客車の部品、昨年から目をつけ地元の山影さんを通じて所有者と交渉し
、さあ外そうという段階で破壊に気づきました。恐らく昨年末頃の犯行と
思います。
まあ、期待が大きかった分落胆もしましたが他の方法(他所から調達)が
あるでしょう。

さて、ダム関連の工事が着々と進み吉野沢の山手の方には付け替え国道工事の
作業用道路が延びています。桂沢に抜ける国道の途中から分岐する鉱泉沢の
林道も立派な道路になっており、看板を良く見るとダム原石山の工事用道路
のようです。鉱泉沢には昔坑口があり戦争中には中国人捕虜やタコの飯場が
あったそうですが、今はどのようになっているのでしょうか。

(2249) シロだったら、素敵ですね・・ 投稿者:ヒロ みうら  投稿日:04月20日(日)18時57分28秒

律子さん、初めまして内川さんと同じく大夕張人です
鹿島小のグランドで毎年、BBQを行っている仲間ですが
その時に、シロ君らしきワンチャンに何回か逢っています
元気で居ると、うれしい限りです。
これはこのHPの仲間も同じ思いじゃないかな・・・
皆が気にしている素敵な仲間です!
シロ君との出会いの光景はCD−ROMにも残して有り
いつも気に掛かっていました。
「クッキー君」ですか・・・心の中のわだかまりの一つが
素敵な形で、このページに登場してきた事にとても感激しています。
もし、アイツじゃなくても、命を大切にして頂いている
律子さんのご両親に感謝申し上げます!!
それと、自分は1953年生まれですが、同期生が横浜、横須賀で沢山
暮らしています、この仲間の集まりも年2回程度は開かれていますので
詳しい情報は、このHPオーナーの飯田さん経由でお問合せ下されば
直ぐにでもお伝えいたします。
この仲間には「東小学校」の出身者も居ますよ・・
チョイトおじさんですが・・・しゃーないかな??
これからも、宜しくお願いします!

(2248) たぶん・・・・ 投稿者:律子  投稿日:04月20日(日)11時14分44秒

きっとそのワンちゃんだと思います。私はまだ会って
いませんが・・・。名前はクッキーだそうです。
非常に臆病で他人を寄せ付けないそうです。私も
会うのが楽しみです。家の中で走り回ってる
そうですよ。

(2247) なんだかねぇ 投稿者:内川准一  投稿日:04月20日(日)10時57分30秒

奥山さんへ
今年の雪融けは遅いようですが、鹿島小学校の春はまだだったのですね。
別世界大夕張、さすがと言おうか・・
さて、「客車」を傷つける人がいることは、悲しいことですね。
再現できないものの破壊や、他人の努力を踏みにじる行為は罪が重い。
なんて、言ってみても、伝わらないか? 
なんだかねぇ。

律子さんへ
鹿島の守護犬、気骨のある犬「シロ」が、昨年途中から見当たらなく
なって、死んでしまったのかとも思っていたのですが、もしかして、
貴女の実家にいるという犬は!

(2246) 春の大夕張 投稿者:奥山道紀  投稿日:04月19日(土)21時55分28秒

今日、生憎の天気でしたが南大夕張の客車のシート外しと周辺の清掃作業を
行いました。作業の合間に大夕張まで行って来ましたが、まだ鹿島小グラン
ドは雪があり、とても中まで車で入れる状況ではありませんでした。
でも道路縁の斜面には蕗の薹が顔を出し、雪解け水は沢からあふれ出るよう
に流れていました。無人の大夕張にも確実に春が訪れています。

実は、客車の補修作業の一貫として今日は別の作業を予定していました。
律子さんのご両親が住んでる幌南町の近くに倉庫として客車の廃車体が置
かれています。
現在補修を進めている客車も長い間に、灯具(ふるい丸形の照明)が悪戯で
割られたりしています。その代替として所有者と交渉して灯具を提供して
もらう事になっていたのですが、こちらも何者かの悪戯により全てが破壊
されていました。昨年末に確認したときには無地だったのですが。
客車の窓には鹿島小学校の窓が入れられていますが、当方としてはなるべく
今あるものを活用し補修作業を進めようと思っていますが、今回は残念な
結果になってしまいました。

(2245) ありがとうございます 投稿者:律子  投稿日:04月19日(土)10時27分29秒

私は、41年生まれです。姉は38年生まれで、堀田牛乳長男さんと同級生
です。親は鹿島を立ち退きになるまで、鹿島にいたので年中里帰りを
していたので、最後の鹿島を知っています。たしかに不便な所ではあり
ましたが、みなさんとても心の暖かい方ばかりでした。親は、今幌南町に
住んでいます。元ボーリング場の近くです。親は鹿島で捨てられていた
犬を保護し、一緒に暮らしています。又、暖かくなったら夕張にいきます。
パソコンをもって見せてあげようと思います。

(2244) 横浜です 投稿者:工藤雅之  投稿日:04月18日(金)23時06分14秒

律子さんへ 
横浜市金沢区に住んでます。きっと年はけっこうはなれていると
思いますが・・・
私は昭和36年生まれです。常盤町に住んでました。

(2243) 炭鉱化石 投稿者:奥山道紀  投稿日:04月18日(金)23時02分35秒

泊川さんの、書き込みですが現実にあります。
炭鉱操業中ですが、時々旧坑道に突き当たる事があるそうです。
特に事故で閉鎖されたされた坑道なんかに突き当たった時は生温かい風が
ふき何とも不気味だと云います。
当然、採炭機械などもそのまま放棄されています。
夕張の地下には、今なお色々なものが眠っている様です。

※明日、客車周辺の整備を行います。客車内にも入れるように
しますので、大夕張方面へお出掛けの際にはお立ち寄り下さい。

(2242) ダムの名は 投稿者:内川准一  投稿日:04月18日(金)22時27分53秒

ダムの仮名は「夕張シューパロダム」です。
これは工事の名です。
本当の名は、まだ、ついていません。
夕張ダム?シューパロダム?大夕張ダム?二股ダム?
さて・・

(2241) 炭鉱遺跡 大夕張 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月18日(金)12時48分55秒

時々 こんな事 考える時が有ります
何処の 炭鉱や鉱山が閉山して坑口を閉める時は まだ坑内には いろんな
機械が出さないまま 坑内に残されている機械が有るはずです 大夕張の坑内
も 石炭運搬車 ベルトコンべャー 人車 バッテリー車等等 数知れない
機械類が地圧で変形したまま埋もれてるはずです 
何千年後 何万年後 弥生遺跡とか古代人遺跡のように 発掘される時が
有るかも知れませんね 遠い未来の人達が 炭鉱に埋もれた機械を見て
どう思うでしょうね 変形してる事でしょう それぞれの機械を見て
縁起でも無い話ですが 炭鉱事故で亡くなった人も出て来るかも知れません
時々 こんな事 考える事が有ります 皆さんは どうですか

横浜の律子さんへ
横浜にも 大夕張出身の方が 沢山住んでいる はずです
パソコンで 横浜市内のホームページの掲示板を探せば 大夕張出身の方が
見付かるかも知れません 一度 市内のパソコン掲示板で試しては いかが
でしょうか 

あずささん
大夕張の地名が無くなるのは 大夕張出身者にとって 誠に残念で失礼な
話ですね 最近の地図や道路標識からも すっかり大夕張の地名が無い
ですね 札幌から清水沢入り口の道路標識も その先の地名が書かれて
ません 道路が続いてるのにね
大夕張の炭鉱も歴史から消えて行くのでしょうね
鈴木宗男が肩入れしたダムですから ムネオダムの名が残るかも知れません
地名が残らないのは 残念ですね 閉山するまでの歴史は 何だと言う
のでしょうね

(2240) はじめまして 投稿者:律子  投稿日:04月18日(金)09時15分30秒

わたしは、東小学校の最後の卒業生で、東高校最後の入学です。
母校が一つもありません。横浜に住んでいますが、近くに誰か
大夕張出身の方いませんか?

(2239) 最近思うこと 投稿者:あずき  投稿日:04月17日(木)13時44分11秒

シューパロ湖は、大夕張ダムによってせき止められたダム湖ですが、
今度完成するダムの名前はシューパロダムになっていますよね。
この名前を考えた人は大夕張のことなどどうでもよかったのでしょうか。
地図から大夕張の名前を消滅させる、そこまでして必要な工事なのか?
素人の私にしてみれば今でも首を傾げたくなるところです。
どうせなら、ダムの名前ぐらいは「大夕張」の地名を残してほしかったと思います。

(2238) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月17日(木)10時49分07秒

もうすぐ連休ですね 鹿島小学校の校庭に 懐かしく訪れる人が来る
でしょうかね 年々訪れる人も少ない感じもするのですが そう感じる
のも自分だけでしょうか 大夕張が賑やかだった頃を覚えている人も
段々高齢に成って来てますからね それに閉山で それぞれ全国に散り
ましたからね 懐かしく訪れたくても 中々来れない人も多いと思い
ます 鹿島小 中学校の最後の卒業生は 大夕張の一番賑やかだった頃
の時代を知らないで育った世代でしょうね 大人に成っても懐かしく
感じないかも知れませんね

内川准一さんへ 神社の旗 見られましたか 以前は 黄色い安い布地
を 狸小路で探して縫ってたのですが 最近 黄色の安い布地が見付からない
ので お土産屋さんに ヒグマ出没の暖簾を思い出しましてね 正直言って
高く付きました ですから 悪戯されると もう止めようかと思うのですが
歳が明け 春が来ると 今年も付けるかと思います
20日 天気が良ければ 三枚付ける予定です 昨年秋 ヨレヨレのままに
成ってるのが有りましたので ヨレヨレのは外します
850は 楽しかったですが 一度だけ行った事が有ります 東京オリンピック
の年だったように覚えてます 当時 小学校の担任とクラスの生徒数人でしたが
楽しかったです ここ何年もスキーは滑ってませんし すっかり中年太りで
ころがった方が早いか 怪我をするのが早いか 多分 もう行く事も無いで
しょうね 山小屋は 一度 悪戯か何かで火事に成り焼失して 新しく成った
と聴いてますが どうでしたか 内川さん 身体も まだ若いのでしようね

(2237) クマ出没注意 投稿者:内川准一  投稿日:04月16日(水)22時11分31秒

泊川さん、だったんですね。あの丘の上の黄色い旗。
先月末、850登山のときに見てきました。
書き漏らしましたけど、しっかり張られてありましたよ。
間近で見ると何枚かは「クマ出没注意」の旗だったのには笑いました。
結構高くついたんじゃあないですか?このユーモアのサービス!
楽しまさせてもらいました「ありがとう。」

4月も中旬に入れば山国の春も急速に進んで、
校庭も、きっと、今頃は泥んこの海・・

(2236) CM大賞 観ました 投稿者:本間 孝  投稿日:04月16日(水)20時20分19秒

飯田さんよりの情報で北海道CM大賞の番組見ました。北海道知事賞に相応しい
作品でした。一分間の持ち時間に「ふるさと大夕張」を凝縮しております。
25日(金)にもNHk総合TVで20時より放送予定だそうです。

(2235) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:04月16日(水)14時14分05秒

陽も長くなり 何とか春の兆しですね でも まだ風が冷たく山々には 
まだまだ 雪 雪 雪だらけ 大夕張の雪の状態は どうでしょうか
20日 天気次第で行く予定なのですが 雨だと行けません なんせ
原付なので 雨だと 帰りが悲惨です 昨年も4月20日と記憶して
いますが 校庭の雪が無く 神社の道と神社には多少雪が残ってた
程度でしたが 一応 旗 旗と言っても 土産屋さんの ヒグマ出没
の暖簾ですがね 三枚用意しました 神社に取り付ける予定
古い よれよれの旗は外します ロープも一部傷んでるので交換する
積もりですが 天気だけが心配です 悪い天気は良く当たるのですが
良い晴れの天気は ハズレが多いようです 悪い天気は 雲が良く
見えるからね 20日が駄目なら 連休始めに成りますね
まだ 訪れる人も無いと思いますがね 久し振りに楽しみです
旗のロープも 悪戯で切られてるかも知りません
記念碑の 思い出ノートも点検します 昨年盗まれたと思い
ましたが ツァーの方々が 一時的に 何日か預かって書きたい
と言うことのようでしたので 今ノートが二冊が箱に入ってると
思います 紛らわしいので一冊 引き上げる積もりです
思い出ノートは その場で書いて欲しいです
バイクが ちよっと心配 一年半で二万キロも走ってるので
そろそろ駄目かなと感じてます これが壊れると新車 中古も
買う軍資金が乏しいので気がかりです
20日が待ちどうしいです 別に美人の彼女が待ってる事も
無いのにね

(2234) はじめまして 投稿者:あずき  投稿日:04月15日(火)10時36分03秒

はじめて書き込みさせていただきました。
私の母は親が営林署勤務であったこともあり、小学校時代は
道内あちこちを転々としていました。母は昭和42年ごろ、
1年間だけ大夕張に住んでいたそうです。
千年町に営林署があったはずです。母はその裏手の線路端に
ある職員住宅に住んでいたそうです。そのころはまだ大夕張
にも1万人以上の人口があり、母は自分が鹿島東小学校に通っ
ていたこと、中学校の方に行くのに古いつり橋を渡って怖かっ
たこと、営林署に人たちと映画館でよく映画を見たこと、
などなど、いろんな思い出話をしてくれました。鹿島東小の
校歌も最後のフレーズだけは覚えていました。
7、8年前、家族旅行の際、三笠方向から車で通り過ぎました、
あんなにたくさんあった炭住も、自分の家も、ピアノを習っ
た教室のあった建物も、学校も、全部なくなり、すっかり
静まり返ってしまった町並みを見て、母はただただ驚くばか
りでした。
最近このホームページを見つけ、母にも大夕張の写真などを
見せたりしています。それを見るたびに母はいろいろなこと
を思い出すようです。

(2233) 「さようなら大夕張」第2回北海道ふるさとCM大賞北海道知事賞   投稿者:飯田雅人  投稿日:04月10日(木)20時06分51秒

今日の北海道新聞に一面広告で出ていましたが,第2回「北海道ふるさとCM大賞」の
受賞作品が選ばれました。優秀賞(北海道知事賞)に蛯名信英さん(札幌市)の
「さようなら大夕張」が入りました。道新に次のように紹介されていました。

--------------------------------------
「さようなら大夕張」
 夕張岳を眺めて育った父親の思い出と,当時の面影をなくしてしまった大夕張の姿を
「埴生の宿」をBGMに描いた切なさと懐かしさが共存した胸に迫る作品。テンポよい静
止画と動画に「貧しかった」「父は戦っていた」「毎日夕張岳を眺めました」など,
インパクトあるテロップが目に焼きついた。
--------------------------------------

審査会の様子が,4月13日(日)午後1時(NHK衛星第2)・同25日(金)午後8時
(NHK総合)で放送予定だそうです。

http://www.nhk.or.jp/sapporo/pickup/p_furusatocmg.html


(2232) ホームページ移転しました 投稿者:今井 亮  投稿日:04月10日(木)00時32分38秒

このたびタイトルも「まことの路」として新しくいたしました。
大夕張の写真は引き続き「ふぉとぎゃらりぃ」でしっかり見れます。
ぜひ来てみてください。

飯田さんへ…
大変お手数をかけますがリンク集、アドレスが変わりました。
変更のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m

http://www10.plala.or.jp/I-MODEL/index.html


(2231) 拝啓 ziny殿  投稿者:大夕張寅次郎  投稿日:04月05日(土)22時49分12秒

zinyちゃん、ご無沙汰しています。
あの「春」の句に思わず「う〜ン」と感動し、春の大夕張を思い出し
て仕事中、しばし感慨に浸りました。
嬉しいことも楽しいことも、哀しいことも辛いことも、そして出会いも
別れも沢山あった春でした。

ぬかる道 橇ひく馬の 眼に涙

(2230) re:春の頃 投稿者:久々湊真一  投稿日:04月05日(土)21時33分41秒

Zinyさん、こんばんは。大夕張をうたった素晴らしい俳句なので、思わず
下手な下句(連句)をつけてしまいました(汗)。

私も、昔を思い出しています。
今、思い出したのは、少年の頃のいたずらです。大夕張鉄道の線路に1円玉や
10円玉を置き、ぺっちゃんこにつぶして遊びました。懐かしい思い出です。

(2229) 春の頃 投稿者:ziny  投稿日:04月04日(金)23時37分32秒

久々湊さま、川辺の猫柳さま、ご同感ありがとうございます。
私の記憶では、初めて詰襟(学生服)を着て、学生帽子をかぶって
今年80になるお袋が仕事を休んで、中学の入学式にいっしょに出かけてくれた
昭和38年のときの今頃は、道がぬかるんでいて、つり橋(暁橋)を渡るために
千年町から降りる坂がつるつる、ぬるぬると下りも、上りも苦労した記憶です。
当時の今頃も、関東では桜が咲いていたんですね。
鹿島ではメーデーの頃でも、雪がちらちらしていたこともありました。

また、春の学校の行き帰りには、道端の猫柳の芽がふわふわと芽吹いていて、
親指と人差し指に素敵な感触でした。

今、所沢では桜が満開、明日はお花見の予定ですが外は雨がしとしと。
花にあらしの・・感じです。モナリザの微笑みを期待するだけです。

   急ぎ足 背中のうえに ほくろかな

(2228) 下の句 投稿者:久々湊真一  投稿日:04月04日(金)23時16分24秒

真新し ゴム長の道 クロッカス

押しくらまんじゅう そこは陽だまり

(2227) 春の門出 投稿者:川辺の猫柳  投稿日:04月04日(金)21時54分56秒

真新し ゴム長の道 クロッカス

(2226) 下の句 投稿者:久々湊真一  投稿日:04月04日(金)13時21分48秒

さくら咲く  ふるさとはたしか  ぬかる道
  
点々と残雪   どろんこの中

(2225) 春 投稿者:ziny  投稿日:04月02日(水)22時38分06秒

さくら咲く  ふるさとはたしか  ぬかる道  

平成15年 3月 先頭にもどる


(2224) (無題) 投稿者:泊川俊徳  投稿日:03月31日(月)14時17分19秒

3月も今日で終わり 札幌市内のバス道路は 雪も随分消えて来ました
4月20日前後には 原付で行けそうな雰囲気です 今から楽しみです
行ったからと言って 美人の女性が待ってる事も無いのですがね
神社の旗のロープの交換と何枚かの新しい旗を付けようと思います
昨年 ボロボロに成った旗を そのまま付けたままでしたので もう
風に飛ばされたかも スキーに来た人達にロープを切られてるかもね
昨年は 4月20日前後に行った時は 校庭には雪も無く 神社の道
と神社には雪が残ってました 校庭横のテニス コートから ガサガサ
するので 見るとメス鹿が 自分めがけて走って来るので びっくり
でした 4月日曜日の天気が気に成ります 4月20日天気が良い日
には行く予定です

(2223) 感動します! 投稿者:伊藤豪  投稿日:03月29日(土)14時46分03秒

はじめまして。偶然訪れた「大夕張」で感動を覚えました。
歴史は、刻一刻と変わっていくもので、その中に、人々の
様々な思いが刻み込まれていくものだという実感です。
このページを拝見しながら、人それぞれに最大限、
人生を大切にし合わなければ・・という思いにとらわれます。
わたしは演劇を専門として仕事をしていますが、昨年から
三浦綾子さんの作品に取り組んでいます。現在小樽を中心に
した舞台で、「母」の地方公演の準備に入り、7月には
山形の天童公演が内定しています。北海道を人一倍愛して
いた三浦さんですから、炭鉱を舞台にした作品も幾つか残
しています。わたしは、かつて民芸という劇団にいた頃、
地方公演で夕張や北九州辺りでボタ山を見ながら通った
記憶がある程度です。
このページをたずね、今年中には現地にお伺いさせていた
だきたい思いを強くしております。
そのうち苫幌を中心にした演劇に取り組むつもりです。
北海道には開発の歴史と共に、見逃してはならない炭鉱の
歴史があるここで拝見した様々な資料を心に焼き付けるだけ
ではなく、資料を通して再度学びなおしてみようと思います。
ありがとうございました。

(2222) 最近の大夕張 投稿者:飯田雅人  投稿日:03月26日(水)21時08分33秒

先日大夕張へ行ってきました。冬ですが,ダム関連の工事は進み,
山の中へ向かって道路の建設が行われ,土砂がいたるところに高
い山を築いていました。
明石町駅ホーム下の地下道も重機で跡形もなくなっていました。
南部から先のシューパロ湖畔の三菱大夕張鉄道跡に工事関係の車
や新しい工事用の道路ができてシューパロ湖畔は様相を変えつつ
あるようです。

(2221) 拝啓 田村誠子殿 投稿者:大夕張寅次郎  投稿日:03月23日(日)21時05分13秒

春の兆しが道端にあった札幌で、14日の夕方6時から日付の変わる頃まで
ウーロン茶だけを飲みながら、酒を飲んで好き勝手を言っていた私達に
ずっと付き合ってくれて「のぶチャン」ありがとう。
相変らずのやさしい微笑で...素敵だったよ。
懐かしい仲間との話は楽しかったので、会社で冷や汗とストレスにまみれ
てヨレヨレの心にはとても良い肥料になりました。
飲んで寝てしまった岩井先生と奥様で運搬役の堀川さん、鯨飲馬食の中松
君、少ししか飲まずに6時間以上も付き合ってくれた高橋さん、須貝君、
それと職場放棄をして飲んで唄ってくれた三浦支配人もありがとう。
翌日は二日酔いの赤い目をしたままで、何とか横浜へ帰って来ました。

阿久津君には札幌で会えるとは思わなかったけど、スナックとチークダンス
の初体験は良かったね...だけど、情報によるとその夜はサンフラワーの
「前田のザブちゃん」の部屋へ泊ったんだって...。
嗚呼、人生って奴はいいことばかり続く訳じゃないんだね。

所で「のぶちゃん」、住民登録のメールアドレスを間違ってないかな。
住民登録祝いのメールが発信出来なかったよ。
道端君も住民登録に登場したし...今度は、小樽で毎日見てるN君夫妻も
間も無く登場だね...待ってるよ。
そして、今年は同期会しょうや...サンフラワーでね。

(2220) 八百五十最高 投稿者:内川准一  投稿日:03月22日(土)22時12分11秒

行ってきました八百五十。
管理人(飯田)さんを含む4名で快晴の大夕張と夕張岳の景観を独占
しました。たいした良かった!
4人のうち2名は友人で、春山初めての人間ばかりでしたが、笑いの
絶えない楽しい登山になりました。山の神様の采配に感謝!

宿泊者が3名と少なかったので、計画を変更して、南部の高橋商店の
離れをお借りした。(山影さんシューパロ塾の皆さん、ありがとうご
ざいました。心地よくて病みつきになりそうです。)

出発場所・朝の校庭は、雪面が朝日を浴びてきらきらと輝いて美しく、
高度を上げると日高の山々、幌尻岳まで展望が開けて、頂上からは遠
く浦臼?方面の平野が望めることが発見でした。
白い雪原になってしまった大夕張に、いろんな感慨はありますが、
晴れ渡った夕張岳が逆光・斜光下で見せる陰影の濃い眺めはやはり圧
巻です。

850の山頂直下は、昨年以上に雪庇の張り出しが大きくて危なそうでし
たが、ここに気を付けさえすれば、昨年からの印象は変わらず、お勧
めの春山だったことを報告します。
とりあえずの報告です。では・・

飯田さんお疲れさんでした。

(2219) 阿久津君へ 投稿者:同級生 J子  投稿日:03月20日(木)18時30分12秒

すばらしい体験をなさったようで・・・阿久津君の興奮が手に取るように
伝わって来ました。学生時代ほ、ほとんど口を聞いた事もなかった仲間
でも、同じ故郷を持った者同士、すぐに打ち解け夜中まで付き合える。
(私も、学生時代の阿久津君とは、お話した事なかったかも?・・・)

東京で何回かお会いしましたね。東京では札幌のように未体験ゾーンに
進入は出来ませんよね。帰る時間が気になって。。。
確か 阿久津君はお酒が飲めなかったのでは?・・・二日酔いがなくて
いいですね。

25年会に出席すると、毎年未体験ゾーンが体験できますよ。
今年も5月17日開催です。阿久津君や他の仲間達もみんなで未体験ゾーン
を 体験しましょう。そして大きな故郷の輪を広げましょう。

25年会 幹事の方々 今年もよろしくお願いします。

(2218) 東高校一期生の皆さん 投稿者:須貝正則  投稿日:03月19日(水)13時44分28秒

久しぶりに一期生の書き込みがあったので、出てきました。道端さん、定山
渓での同期会以来ですね。
3月14日、珍しく一期生が集まりました。土屋さん、中松さん、旧姓大友
さん(住民登録は大夕張のラモスになっています)、旧姓高橋泰子さん、岩
井先生、それに五期生の方々です。ついつい話し込んで、日付が替わってし
まいました。総支配人の三浦さんには、先輩風を吹かせてカラオケを歌い続
けさせました。申し訳ない。

(2217) 感想 投稿者:道端  投稿日:03月19日(水)13時03分28秒

愛知県在住の道端です。今回はじめてネットをみました。
こんなにたくさんの情報や写真がUPされているのを非常な驚きでみました。
鹿島を離れて暮らしている人の多さに驚き、同時に安心感があふれてきました。
今後も見させて頂きます。
内地方面での会合の情報を探したいと思います。     以上

(2216) 未体験ゾーン!? 投稿者:阿久津 誠  投稿日:03月16日(日)16時09分54秒

  集まって頂いた『25年会』の皆さん!本当に楽しい二夜!を過ごす事が出来
こんなにも胸が熱くなり、躍った記憶が有ったろうかと思える日になりました。
会いたいと思っていた人が、次から次へと目に飛び込んで来るんです。
思いがけない人も、記憶を一気に呼び戻してくれました。
(名前を出したら、迷惑になるかも知れませんが、怒られるのを覚悟して
  改めて連呼させてください。)

  岩井先生!(お元気ですね。!やさしいパパでありおじいちゃん!)
  八幡君!(一夜目に再会しました。変わらないです、エネルギー一杯ですね。)
  山本(斉)君!(本当に会えてよかった。いろんな事でお世話になりました。)
  野田君!(東京へ行く最後まで一緒だったのに、連絡もしないで申し訳ない。)
  前田君!(一夜を同じベッド(いや、部屋です。)を共にするとは・・)
  佐伯君!(野球をやっていた時の厳しい目は健在でした。)
  阿保君!(高校は違いますが、山本君の登山レポートでご活躍は度々拝見!)
  泊川さん!(最初の電話から、遂に会えましたね!楽しみにしていました。!)
  佐々木(澄)さん!(山本(由)さんとの電話でも札幌行ったら会えるよって)
  中島さん!(吉岡(喜)さん、卓球部でちゃんと思い出しました。!)
  猪俣さん!(直ぐに、思い出せなくてごめんなさい。(山本レポートでは!))
  吉本さん!(バレーボール部での、印象はかなり残っていますよ。!)
  佐崎さん!(もう少し、もの静かな印象が残っていたのですが・・・!)
   
顔を見た時、何となく記憶があるのに名前を聞くまでスッと出てこなかった
女性陣には、本当に申し訳ありません。(話をしていく毎に高校生の頃の顔に
少しずつなっていくんです。本当に・・・)
この様に大勢の方に集まって頂けたのは、三浦君、堀川さんのお陰だと思って
います。本当に心からの配慮、お気ずかい感謝・感謝です!。

皆のパワーにも、驚かされました。
50歳を過ぎて初体験をさせて頂きました。!

  夜中12時を過ぎてのカラオケ。
  深夜2時過ぎまで飲んで更にカラオケ。(飲んだ後の定番、ラーメン!)
  スナックへの入室?(ママと呼ばれる女性がいた)
  最後に、チークダンス?(うれしいような・・戸惑いもあり)

何か、暴露をしているような後ろめたさもありますがどうしても書きたくなり
掲示板を開いてしましました。
楽しい、懐かしい、嬉しい、そんな余韻が消えないうちに札幌から会社へ戻り
仕事の合間を見て書き込みしています。

皆! 元気で次に会える日を楽しみしています。
次に、会える顔はどんな顔だろう。まだまだ、沢山の顔に出会える気がします。

(2215) 絵はがき紹介FLASH版 投稿者:奥山道紀  投稿日:03月08日(土)20時32分57秒

写真掲示板に飯田さんからも紹介頂いてますが
乗田さん制作の「絵はがき」紹介のホームページが出来ました。
特にFLASH版はムービー調(音声入り)で映画を見ている感じで
今直ぐにでも、大夕張へ帰りたくなります。

片山様、南部にも「張張」という居酒屋があります。
ご主人は、大夕張で商売をしていた方です。再会を楽しみにしています。

http://plaza22.mbn.or.jp/~Noritax_World/ehagaki/hagaki2.html


(2214) 鹿中3年I組クラス会のご案内 投稿者:大澤行雄  投稿日:03月03日(月)22時39分53秒

鹿島中学校第16期(昭和38年卒業)
「2年&3年I組 担任:佐々木竜也先生」のクラス会を開催いたします。

同じクラスの方、是非ご一報下さい!

概要は「同期会・イベントのご案内」へ掲示させていただきました。

飯田さん有難う御座います。

先頭にもどる