ネットワークと精神医学(3)


掲示板の心理学(2)---掲示板上で問題を起こしやすい人達について
前述のように,掲示板上でのコミュニケーションにはその他の手段とは全く異なったいくつかの特徴がある。掲示板の向うには多数の他者が存在すること,書き込まれたものは即座に自分の手を離れ他者のモノになってしまうこと,掲示板にはその場の雰囲気がありそれが参加者を規定していること...そして同時に,ネット上の匿名性とアクセス形式のprivateさは参加者の超自我機能に対する大きな挑戦でもあること。

掲示板上で問題を起こしやすい人達にはいくつかのタイプが存在するように思われる。上述のネットの特性を踏まえて彼らの心理を推測してみよう。

まず第一のタイプは,自己愛的で他者への志向が希薄,他者が自己の外に非・自己として現れるのではなく,自己の誇大感や万能感を保障する存在として自己の内にしか現れてこないような人たちであろう。前述のように掲示板は,もともとそこに書き込まれる形式が自己中心的で,自己愛的・支配的な面を持つ。そのため彼らは当然のことながら掲示板上に自己の誇大感を反映し,そこで起こる全てのことを支配しコントロールしようとする。彼らは,王様のように尊大にふるまい,他の参加者は彼らの搾取の対象でしかない。誰の設置した掲示板であろうと全て自分のために存在するもののように感じられてしまう。また,書き込まれたものはすでに彼らの手になく客観的事実として存在することを理解せず,自己の書き込みを絶対視し,それへの反論や低い評価を許さない。自己の誇大感を写し返す肯定的なレス(返信)しか認めず,否定的なものは徹底的に無視するか,憤怒(逆ギレ)をもって反応する。あるいは,いくら反論されてもそれが(無意識の内に)認知・理解・記憶できないという反応を示す。彼らは自己愛が傷つくことを絶対に容認できない。

第二のタイプは,第一のタイプほど現実認識のゆがみは極端ではないものの,潜在的には第一のタイプと同じく自己愛的であり,自己の誇大感の保障のため,他者からの関心や賞賛を求めて掲示板に参加する。彼らは一応他者の存在は認知できるが,他者は自分のために存在するとしか認知できないのは第一のタイプと同じであり,他者の感情や細かい反応を量ることはできない。掲示板はやはり自分のために存在すると感じられ,すべて自分の世界で起こっていることのように認知されている。彼らは多弁で押し付けがましく,賞賛や関心が得られないと次第に逸脱行動をとることがある。彼らも自己愛が傷ついたままの状態でいることはできないのである。

第三のタイプは,もともと対象関係が不安定で,他者との距離を適切に保てない。他者を非・自己として自分の外に客観的に定位することはできず,他者は極端に理想化されたりひどくこき下ろされた形でしか認知されない。同じ相手にも場合によって態度が180度異なることがある。ネット上でも特定の他者に対して依存的になったり,攻撃的になったりをくり返す。また,依存対象を独占,あるいは嫌いな相手を排除するために他の人達を操作する。つまり騙りや煽りは当然のこと,自分の感情に他の人を巻き込んで自分の思うように行動させたりすることもある。掲示板は混乱し,誰がその張本人かも判らなくなり,罵詈雑言の山となって閉鎖される。そうなると彼らは新たな対象を求めて次の掲示板に移る。彼らは彼らで相手になってくれる対象を切実に求めており,こういった行為をくり返していないと生きていけないからだ。

第四のタイプは,これまでのタイプよりは他者を客観的に認知することができるが,自己中であることには変わりない。彼らは,掲示板が自分の私的な世界の中にある,とは思っていないが,それだけに他者の関心を求める行為をくり返す。彼らは演技的な性格傾向を持ち,他者の反応に極めて敏感。そこには切実な対象希求性があり,他者の反応を求めるために,虚言や過剰な内容を平気で書き込む。結果的に,巻き込まれる参加者が現れ,掲示板が荒れていくことには変わりがない。また,トラブルをくり返すうち,次第に退行的になって,第三以前のタイプに移行していくこともある。

第五のタイプは,これまでの諸タイプと並存することが多い。もともと反社会的な性格特性を持ち,倫理や規範による制限が希薄。自分の感情や欲求の前には,他者の存在は全く重みを持たない。つまり,自分の自己愛の満足や,傷付きの回避,他者の関心を買うためには手段を選ばない。現在ではハッキングやクラッキングのための情報は容易に手に入れることができ,PC初心者でもそういった行為は不可能ではない。掲示板にブラクラ・サイト*へのリンクを貼ったりすることは小学生でも可能である。大量の無意味な書き込みを自動送信して掲示板のプログラムを壊したり,誰もアクセスできないようにする(いわゆる"荒らし")なども容易である。個人情報をトラップして引き出し,別のネット上の場所に晒したり,それをさらに別の目的に転送するなど,現実に犯罪行為に直結することも行われている。ネットワークの匿名性とアクセス形式のprivate性のために,彼らはゲームをしているような感覚でいささかの罪悪感を感じることなくこういった行為を行うことができる。

これらを見ると,いわゆる精神医学上の人格障害の定義が並んでいるだけではないかと感じる人もいるだろう。実際,その通りである。ネットワークは,他者との距離感を揺さぶり,超自我機能による制限を破壊することで,参加者の人格特性をデフォルメし反社会性を本来よりも高めるはたらきがある。そして掲示板はそれを言葉で映し出す鏡となる。もちろんもともと現実の日常生活においても人格障害と診断されるような問題を持っている人もいるだろう。現実社会の中で孤立し他者との物理的交流が乏しい「ネット中毒**」的な者ならば,当然ネットワーク上でも問題が起こりやすいと言えよう。だが決してそうではない,日常生活においては特に問題のない者が,ネットワーク上ではじけてしまうケースが少なくないような気がする。
以前,メールによるカウンセリングを行っていた時,どうしてもネットワーク上だけでは対応できず,あるいは相手が一方的に押しかけてきて,何人かの人を外来で実際に診療したことがある。ネットワーク上ではかなり人格障害的な印象を受けていた人でも,実際に会って診察すると,社会適応にも対人面にもそれほど大きな問題を感じさせないケースが多かった。ネット上での言葉のみによるコミュニケーションはそれほど病理促進的なのである。

彼らが問題を起こす際,周囲にいて,彼らに容易に巻き込まれ,トラブルをより拡大・複雑化させる人達もいる。彼らの存在も決して軽視できない。最近では,問題のある書き込みに対してはレスをつけず無視するよう求める注意書きのある掲示板が多い。上記の第3や第4のタイプなどは端的に他者の反応を求めているわけであり,誰かがこれに反応すればするほど,掲示板は本来の機能を失い,問題のある参加者に乗っ取られていく。この場合も,問題のある書き込みに反応した方の参加者は,自分も掲示板の運営を妨害しているという意識は感じていない。また,感情を逆なでしたり挑発してくるような悪意ある書き込みに対しては,反応する側もどうしても感情的になりがちである。他者を操作する傾向があるような参加者がトラブルを起こすと,彼らは自分の感じている感情(たとえば見捨てられ抑うつ)を他者にも感じさせるべくふるまう。容易に操作され反応する参加者が多いと,掲示板は即,大混乱に陥る。他の参加者の上に投影された感情は,巻き込まれた彼らにまで同様の病的な行動をとらせることがある。こうなってしまうと,たとえ管理者が精神療法や集団療法の心得があったとしても,言語的介入だけで事態を収拾することは不可能である。

掲示板に「こうあるべき」「こう参加すべき」などという規範は求めたくない。そうでなくてもネットの世界を規制したがっている人たちはいくらでもいるのだ。我々はネットの世界の自由を守りたい。だが,そのためには自制するということも学ばねばなるまい。あなたのPCの画面上に開かれている掲示板は,あなたの部屋の中にあり,あなたはその前でパンツいっちょでビール片手に鼻くそをほじっているかもしれないが,実は,あなたの目の前にあるのは外の世界なのである。まさにマジックミラー版「社会の窓」なのである。
実世界であなたがそうであるように,そこで大事なのは「大人になる」ことである。
あなたがいかに自室でくつろいだ状態で掲示板にアクセスしていようとも,そこだけはあなたの部屋の外の世界であり,そこに何かを書き込むという行為は,世界に対してあなたの人格を如実に開陳しているのだということをお忘れなく。あなたは自分が任意で書き込んでいる,私が自分の部屋で何をしようと私の勝手だ,と思っているかもしれないが,掲示板に何かを書き込んだ時点で,あなたはむしろその掲示板のルールや雰囲気に支配・規定された存在になっているということもお忘れなく。一度あなたが書き込んだ言葉は,書き込みボタンを押した時点であなたの手を離れ,もう取り戻すことのできない「言ってしまった」言葉の域に入ってしまうのだ,ということ。また,ネット上で退行しまくって大騒ぎしている「厨房」や,むかつく書き込みに対して感情的なレスを書き込む前に,それが彼らの操作にのってしまっている可能性が高いこと,それこそが彼らが求めている反応なのだということを思い出すこと。要するに全て,「大人になる」,このことに尽きる。

これらを理解した上で,ちょっと「不良」を気取るのが,私にとっての「格好いい」ネットワーカーである。そういうものにわたしは,なりたい。

----------------------------------------------------------------------

...参考文献:特に無し

*ブラウザ・クラッシャー→ブラクラ;そのサイトにアクセスするとブラウザが突然動かなくなり,最悪PCを再起動しなければならなくなるような悪意あるサイト。あるいはそのようなプログラム。

**ネット中毒・ネット依存症;まだ日本での明らかな定義はないが,ネットへの接続やチャット・掲示板の過度に熱心な利用が嗜癖にまで発展したもの。一般に,HPサーフやチャット・掲示板の利用のために長時間ネットに接続し,自分でこれを切ることができず,現実の日常生活や社会適応に支障を来たす。もともと引きこもりなどの問題がある上に生じることもある。ネットから長時間離れていると,不安や落ち着かないなどの症状が出ることもある。

[戻る] [駄文集のメニューに戻る]


ホームページへ

Copyright (C) by YASU-Q