ホームへ ページの先頭へ
| Home | ADSL | Palm! | Diary | Mail to Master |

ADSL導入記

うまくいかないこともある

ガス漏れ警報器の干渉

(2001/03/26)

モデムの診断ソフトによると、通信速度は上り 512Kbps 下り 544Kbps。時々480くらいまで落ちます。最大値は1.5MBpsのはずなんですけど・・・。いろいろ調べましたが、NTT交換局からの距離(直線2km)のせいか。局内でのISDNの干渉とかが原因だったら自分では何ともできないので、ちょっと保留かな。

でも、早速RealPlayer最新版をダウンロードしたら、6.7MBのファイルが2分ちょうどでした。今までより圧倒的に早いことには変わりありません。

Win98のノートを使ってFTPでの計測を行うと、1,923KBを45.9秒、42.9KB/秒でした。

(2001/04/03)

数日間使っていますが、上りは常に512kbps、下りは480−672kbps(平均的には500ちょっと?)と変動しています。eAsyの速度調査(東村山局)を見るとやっぱり平均よりは低いようです。

ふと、台所の壁に付いているガス漏れ警報器が怪しいのではないかと思ってきました。よく見るといくつかのランプの中に「送信中」と書いてあって、「これが電話線を使ってガス漏れを通報していたら、DSLを邪魔するかも」と思ってきたのです。確か似たようなことを何処かのページに書いてあったような・・・。

さっそく電話してみると、案の定電話線に繋がっているとのこと。頼んでみたら無償で配線工事してくれるとのことです。やった。


こうするんですね。

ここのガス屋さんでは8月頃からADSLサービスを開始するということで、逆に売り込みを受けてしまいました。でも対応も早くて好印象でしたよ。工事は今度の土曜日(4/7)予定。楽しみです。

(2001/04/07)

配線工事ってどんなことをするんだろうと見ていましたが、ガス漏れ警報器周辺の配線は簡単に変更できないようで、一度スプリッタに引き込んだ電話線をもう一度戻すような格好になりました。うちではモジュラジャックが床上130cmくらいのところに付いているため、結局写真のように見るも醜い配線になっています。図でいうとこんな感じかな。

この配線替えによって確実に接続速度は上がりましたよ。下りは790-890kbpsくらいになりました。60%も向上。今だに1Mbpsの壁は越えませんが、まだ他の要因があるのかな。実用には全く問題ないので、しばらくこのままでいいや。

ケーブル長と速度の関係?

(2001/05/02)

実用上は現時点で全く問題がないんですが、通信速度に関してひとつ気になっていたことがあったので実験してみました。

うちのネットワーク構成は左のような感じです。ADSLモデムがルータになってくれるので、一番シンプルかつスマートな構成のような気がします。そのうち時代が変わってPCにADSLモデムが内蔵されてしまうのかもしれませんが、それでも複数のPCを常時接続するなら、ルータ(または専用PC)が欲しいところですよね。

で、やってみたのは、「このモジュラーケーブルを短くしたらどれくらい早くなるのか?」ってことです。実は今、10mのケーブルを使って台所のスプリッタから隣の部屋まで敷設しています。これをモデムに付属していた2mに置き換えてつないでみました。
  10m 2m
モデム上の数値 896kbps 960kbps
ファイル転送
(1.9MB)
23.0
(87.07KB/秒)
21.1
(94.82KB/秒)

ファイル転送は、eAsyの速度調査で推奨されているBecky本体を用いました。5/2昼頃、IIJの公開FTPサイトから。クライアントはWin98のコマンドライン。数値は5回計測の平均値です。

結果としては確かに向上していますが、その差は約7%。Ethernetケーブルはモジュラーケーブルに比べてずっと太く、ケーブルの引き回しがしづらいので、この程度の差であればこのまま長いケーブルを使い続ける事にします。

これで残る要因は、あるとすれば他の家で使っているISDNとの干渉くらいでしょうか。回線の束ね方によって度合いも違うというので、こればっかりはわからないですよね。

着信時に切断される

(2001/03/26)

すでに一部で報告されていた「電話を着信するとADSLが一度切断される」問題が発生。この問題が広まってしまったので、NTTの保安設備の交換がつい最近(3/23から!)有料になったとのこと。しょうがないのでとりあえずこのまま。

ADSLの再接続にかかる時間をはかってみました。ADSLの「トレーニング」に時間をかけているようで、ADSL接続まで30秒、PPP接続までで合計34秒程度。

(2001/05/06)

しばらくADSLを使っているうちに、この問題がだんだん気になってきました。うちはコンピュータのある部屋のとなりに電話機が置いてあって、扉を閉めると呼出音やメロディが聞こえにくいのですが、ADSLモデムが切断されるときに鳴る「カチッ」という音で電話が来たことに気づいている状況です。コードレス電話にすればいいんでしょうが。

また、着信時だけでなく発信時にも切断されます。そのうち何とかしないとなあ。

パソコンの音がうるさい!

(2001/05/29)

「常時接続になったら、家にいるときはパソコンを付けっぱなしにしておこう。そうすればいつでもメールの着信がわかるし、知りたいことがあったらすぐWebが見れる」って思ってました。でも、パソコンから出る音って結構うるさいんですよね。主に冷却ファンの音だと思うのですが、常に「ファー」って鳴っています。パソコンの電源を落とすと、テレビが良く聞こえます(^-^;)。

どうやら、PowerMac G3(B/W以降)の筐体は、確かにファンの音が大きめだと何処かのサイトでも言っていました。PCの方では「静かなPCを作ろう」運動が結構盛んなようですね。

自宅サーバの用に常に稼働しているマシンは静粛性も大事だなーって思います。とりあえずこのMacのうるささはどうしたものか。G4 Cubeかなー、なんて。

ADSLにあんまり関係ないですね。あと、ノート主体の人も。

Haruto's Cafe: Haruto Fukaya 2001 all rights reserved.