ようこそウサギ小屋へ
![]() | ウサウサは、ほとんどどんな草でも食べます。子どもが小学校からもらってきたんですが、これまでえさを買ったことはありません。
また、水をやったこともありません。たんぽぽとクローバ、それにチグサが特に好きなようです。
もちろんナスやにんじんアスパラの茎やキャベツ、りんごの皮など何でも食べ、いたって健康です。
ウサギの飼いかたではNIFTY-SERVEのFPETが大変役に立ちました。ウサギは大変臆病ですが、寒さに強くとても丈夫です。糞もころころして臭わないので室内で飼っても気にならないと思います。 私は日曜大工でかなり大きなウサギ小屋を作りましてその中で飼っています。近い将来ウサギの数を増やすことと鶏を仲間に入れたいと思っております。 |
![]() ![]() | ウサウサのお友達のキョロとピッピとピーターです。 上がキョロ(目がきょろきょろしているとのこと)、下はピッピ(茶色いほう)とピーター。 キョロは子どもにねだられてペットショップで2500円で買ってきました。(本当は自分が飼いたかったりもした。) ピッピとピーターは勤務先のクラスの生徒からいただきました。(Kさんありがとう。) オス、メスつがいなので、これで晴れてウサギのブリーダーになることができました。 そんなことより、ウサウサのお仲間ができてよかった、よかった。 当初ウサギ小屋から逃げ出して困りましたが、最近穴をふさぎましてやっと脱走できなくなりました。 ラブリーのところに持っていくと小犬だと思うのかぺろぺろなめて可愛がります。 冬は草があまり生えないので、最近初めてペレットを買ってきました。 これだと水を与えないと食欲が落ちるようです。やっぱりチグサが一番好きなようですね。 春が来たらクローバを好きなだけ食べさせてやるぞお! 1997年秋 実は昨年来、このページはまったく更新しませんでした。この間3匹目のプリンが突然死いたしました。 キョロとミミはすっかり大きくなり、毎日いたって元気です。 9月になって上にも書いたように2匹の子ウサギが仲間入りして、にぎやかなラビットハッチになりました。 残念ながらまだ子ウサギが生まれたことはありません。 ラブリーより早くウサギのブリーディングができるといいなあ。
|
[Next | Skip | Next 5 | Previous | Back Two]
[ Rabbit Ring Index | Top Sites | Random Site | Queue]
Rabbit Ringmade possible by the Webring.