ほとんどが買物メモかいわゆる与太話です。
日記へのコメント、ツッコミ、勝手にリンクしちゃ嫌とかは
メールや掲示板にお願いします。
(人によりますが)メールとか面倒って時には、リンクはってJavaScript対応ブラウザでアクセスしていただくと痕跡が残る(予定)ので、そうしてもらった方が簡単かも。
− 11月 −
12月の買物予定を更新。来月はいろいろ出過ぎだよ。 しかし、この学研の「[岡野史佳]義経伝」っていうのはいったい何だろう。
買物です。
くじら ... どうしようかと思っていたけど、 ようやくprogressiveをやってよさげかもしれないという印象だったので予約してきました。 キャンペーンはもう終わっているようでしたが。
電話 ... 親戚から電話でPCをくれということだった(9月に帰ったときにいるならあげるという約束にしていた)。 これWin2K機なんだけど、やっぱXPに換装しないと駄目なんだろうけど、英語版しか余ってないのだった。 OSも買ってやらんといかんのか...、意外と面倒だな。 それにディスプレイもいるんだろうしなぁ。 RD-17Gはあげてもいいけど、いつまで動くだろうかという状況なんだが、悪人だろうか?。 それはさておき、そんなわけでP3-1G(SECC2)はあげられなくなりました(->八王子方面の人)。 そんなわけで冬棒でP4機を組むのでいまから機種選定しないと...。 あ、会社からメモリを回収してこないとXPにP3-1Gでメモリ384Mじゃつらいよな。
雲のむこう、約束の場所 ... 見に行ってきました。シネマライズは初体験でちょっとだけ迷って、しかも早く着きすぎたので適当にぶらぶらしてました。ちょっと挙動不審だったかも。 見たのは17:30の回だったのだけど1時間ぐらい前から並んだのですがすでに30人くらい並んでました。 すげー。 内容はまぁまだ初日なので書かないことにします。 舞台挨拶の方は新海監督/南里侑香(サユリ役)でしたが、監督が随分と笑いを誘っていたような気が...。 舞台挨拶も初体験だったのですがあんな感じのものなんでしょうかね。 12/4からのライズエックスでの上映は(よくわかりませんが)デジタルらしいのでもう一度行ってみようかと思ってますが...いけるかしら?。
PSP ... 今日からプレ予約だったわけですがさすがに会社から予約できるはずもなく、 家に帰ったら日付けがかわっているわだ、なんだかんだで、予約失敗。 買うつもりはあまりなかったのだけど、リッジ見てから欲しくなってしまっていたのですが、残念ですね。
FireFox1.0 ... お約束なのでインストール。 会社では(デフォルトで日本語版がダウンロードされてしまったのでそのまま)思わず日本語版を入れてしまったが、 自宅では伝統的に英語版をインストール。 FireFoxってtabのメニューが慣れないんですよね、なんでMozillaと逆なんだろう。
仕事 ... 今週は先週までに比べると随分と平和な一週間でした。 バグもあまり出てないみたいだし、もっとも来週も予断は許しませんが。
買物でふ。
秋葉で ... 20inchのUXGA液晶を見たんですがこれがとても安くて今でも買えばよかったかなぁと思ってます。 結構映りも好みに近かったしなぁ。 10万を越える買物を衝動買いでする勇気はないけど、一日ぐらい置けばまだ。 あぁ、明日もあの値段であれば買ってしまいそう...、明日は間違っても秋葉に行かないようにしておこう。
DADDYFACE ... 帯を見て誰もが思うに違いないこと。 「クライマックス直前」っていったい。 まだ続くんですか...。 いや、最後のページをちらっと見たらたしかに続いてましたけど。
LiveState Recoveryの話 ... PowerQuestというかNetJapanというかPartitionMagicとかは次のバージョンが 出る頃に買うと無償バージョンアップというのをやってくれていたのを思いだ してもしやと思ってV2iのユーザ登録をしたおいたのです。 で、今日、いきなりLiveState Recoveryへのアップグレード版が送られてきました。 Good Jobです。
Another HTML-lint ... Jcode.pmが入ってなかったので入れて動作確認。 試しに日記ページをチェックしたらテンプレートが間違っていたとか、日付けをつけ間違えていたのが判明したりして。 全部じゃないけどいくつかの間違っているtagを修正。
POPFile ... そろそろ面倒になってきたのでDatulaに別アカウントを作ってしばらく運用してみることにしました。
買物とか。
あとはヤマギワで銀鈴(GR-5)の予約。 ヤマギワでリマスター版のジャイアントロボって初めて見ました。やっぱ売ってるのね。
MediaPlayer Classic ... なんか落ちたりモザイクっぽいこともあるなと思ってCVSからソースとってきてコンパイルしてみたけど、 そもそも内蔵avi splitterをoffにすればよかっただけという。 ちゃんと調べような、私。 6.4.8.3になれば修正されるのはわかったからよしとしよう。 なんでかわかんないけどMPCってタグ打ってないみたい、 これだとCVS使っている意味は最新版ソースを配布するぐらいの意味しかないよな。
ヘッドホンの注文 ... 到着です。なかなか早かったです。 2mにしたんだけど部屋の中を歩くには微妙に短かかった(そういう目的にはコードレスだろうな)。 3mぐらいがあればよかったかな、延長コードは持っているのであまり困らないのだけど。
続インストール
とりあえず残ってそうなもの。
このぐらい終わるとあとは使用頻度の少ないものばっかりなので問題なかろうかと。 それでHDDの消去したらほぼ移行完了ですかね。 HDD消去は kdshared(KNOPPIX base) か wipe-out(FreeBSD base) を使わせてもらう予定。
タイトル | 発売日 | 済 |
---|---|---|
[漫画][冬目景]文車館来訪記 | 11/22 | 済 |
[漫画][ぢたま某]まほろまてぃっく(8) | 11/中 | 済 |
[小説][伊達将範]DADDYFACE(6) メドゥーサ3 | 11/上 | 済 |
[DVD][-]ジャイアントロボ GR-5 GinRei銀鈴 | 11/26 | 済 |