日記

まぁ、適当に書いてます。いわゆる与太話ってやつでしょうか
日記に対するコメント、ツッコミなどはメールや掲示板にお願いします。

昔の日記(最近→過去)
2000年前半 / 1999年後半 / 1999年前半 / 1998年 / 1997年後半 / 1997年前半 / 1996年

− 6月 −
6/25

メモ...[MXDRVg] Distribution page

ifdjpeg.spiだけど何気にAbout Dialogがバグってるじゃん。 ま、この程度なら許容範囲内かな?。 今更ながらToBitmapのバグ修正版を出すのを忘れていたことを思い出しました。 そんなわけで更新しておきましたが、誰も使ってないみたいだし、もういらないかなぁ。

6/24

雨の降る中おでかけ。そんなわけで買物メモ

・まほろまてぃっく(2) (ぢたま某)
・DNA (AYUMU.M)
・BETTERMAN (11)[DVD]
・まじかるアンティーク ORIGINAL SOUND TRACK [CD]
う〜む、予定通り「まほろまてぃっく(2)」が発売されている。 延期になったというのは間違いだったんだな。 DNA...優の話(My Love)が収録されていますね。 第3話までしか読んだことなかったのでまとめて読めるのは嬉しいところ。 BETTERMAN...見てたら寝てしまった。 起きて見直し...セーメさんこの回で退場だったのね。 まじアン...封も開けてなかったりして。

6/21

昨日、無事にアナログ加入者からINS64になりました。 やはりそれなりの速度(6k/sぐらい)は出てはやいですね。

SKK Serverと通信しようとして、 127.0.0.1をDNSに問いあわせようとしてダイアルアップするのは勘弁して欲しいよな。 これってばやっぱりNT4.0が変なのかな?。 そうでなくても結構DNSの問合せって頻発してしまいそうなので自動でダイアルアップするのはやめました。 このあたりはなかなか難しいですね。

6/18

fj.sys.x68000でMainichi INTERACTIVEとかあるの知りました。 なかなか良い記事ではないかと。

う〜む最近は(つぅても去年ぐらいから)niftyServeに届くメールはみんなSPAMspamだわ。 毎日毎日飽きずによく送ってくるなぁ(って同じ人じゃないけどさ)。 いっそのこと外部メールの受信を拒否しようかとも思わなくもないけど、 これやるといざって時に困るよなぁ。 biglobe宛の方もSPAMspamがちょっと増えてきたので少しブル〜かも。 たまに面白い(バカバカしい)のもあって楽しませてくれるけど。

2週程前に勢いでGetしておいたNatural2...。 千紗都シナリオで進めて何故か日奈美End(っていうか単なるBAD?)。 悲しいので最後の選択肢を変更して無事千紗都End。 なんか最後シナリオ制御がうまくいってないというか、なんというか、そんな感じ。 End後に彩音姉さんに聞いてみたら「偽善者」だって(;_;)。 だっていきなり最初からダークなシナリオに走っちゃまずいっしょ?。 あ、いやそうでなくて、首輪かけちゃ人としていかんだろうと。

そういえばF&CのEnd後にパスワードを出して壁紙Getっていう企画ってまだやっていたのね。 これってPALETTEの時に初めて見たんだけど、あれからずっとやってるのかしらん?。 F&CのゲームってPALETTE以来だし、よくわかんないや。

川崎でも フレッツ・アイ (旧IP接続サービス)が7月から正式に始まることが決定したらしい。 Biglobeでも使えるし、基本契約も200円/月に変更すれば、プロバイダ2200円 + NTT費用4500円(計6500円)で常時接続となる。 ただしBiglobeではまだ固定IP接続はできないのでメリットは少ない。 UO/EQなどの特定ユーザは嬉しいかもしれないがそんなユーザはそもそもBiglobeなんて使わない...気がする。

ようやくDummy JPEG Plug-inをリリースしました。 計画から約4ヶ月、だめだめな私...。 ドキュメントは不親切な気がしますが、対象者が限定されるのであんなもので必要十分じゃないかなぁと。

あと気がついてなかったのですがどうもページ容量が限界になっていたようです。 たぶん掲示板とかカウンターとか動作してなかったんじゃないのかなぁ。 そんなわけで2M程追加しました。

ToHeart LD/DVD/VHSの全巻購入特典のタペストリメモ。 6月末もすぐそこだけどね。

6/17

買物予定メモ。出典はまんが王倶楽部

7月のコミックメモ
タイトル発売日
からくり変化あかりミックス(2) 石田敦子7/1(済み)
成恵の世界(1) 丸川トモヒロ7/1(済み)
春よ、来い(3) 咲香里7/7(済み)
はちがつのうさぎ 水原賢治7/中(済み)
ラブひな(8) 赤松健7/17(済み)
手のひらに星(1) 岡野史佳7/19(済み)
三丁目の回覧板 ひな。7/21
まほろまてぃっく(2) ぢたま某7/22
吸血遊戯(8) JUDAL7/25(済み)
あかりちゃんはこれが最終巻。 3丁目の回覧板。これなかなか雰囲気が好きです。 ぎょっとパラダイスのようなギャグテイストはありませんけど。 岡野さん...あれ、また違う作品なの?。いろいろ書いてるけどなかなか続きが出ないような。 気のせい?。 まほろさん...、延期になったのね。 それにしても来月はラッシュだねぇ。

6/15

書き忘れていましたが週末にヨドバシにてRTA52i(URLはこんなんかな?)を買ってきました。 ポイントとINS同時申し込みで5k還元の合わせ技で思ったよりは安くおさまりました。 で、INSは来週(6/21?)からで今のところ高級ダムハブとしてしか機能してません(^^;)。 しかしうちってば収容局から遠いらしく今のままじゃ駄目なのでアナログを2本引かなきゃならないらしく、 来週工事の人がくるらしいです。 それまでにモジュラの周辺を片付けておかなきゃね。

そんなわけでポケットハブが一個余ちゃったよ。

WorkPadその後...Graffiti入力ですが記号の入力が難しいですね。 特に「:(コロン)」はどうしてもうまく入力できません(;_;)。なにかコツがあるのかな?。

6/10

秋葉原行脚。

・イケショップ...WorkPadの液晶保護シートを買いに行ったのだが4枚3980円という高額に断念。 目的の物のうちスタイラスペン(ぺんとぴあ)は買って、ケースの類はどれもしっくりしなかったので見送りです。
・あきばお〜...通販は締め切ったけど店頭ではまだOKのAIRの予約とか。
・ヤマギワ...國府田マリ子さんのマキシシングルが7/5、8/3と発売予定だとか、 2000年夏のC.C.さくら映画版のOPはあのPSY・SのCHAKAさんでSCDは7/21に発売らしい。 う〜ん何年ぶりなんだ?。

あんまり高くてWordPad用液晶保護シートを買わなかったので再度ザウルス用から作成する(実は先週作ったものは液晶下部がカーブしてあることを考慮に入れていなかったために日本語入力モードと英字モードを切り替える時にシートの段差で入力しずらかった)。 今回はきちんとボールペンで切取り線をつけて切ったのでそれなりにうまくいきました。 この作業中に思ったのだがPalmのVxのカタログの実物大ってのは50Jと大きさが違うのだけVxと50Jってサイズ違うの?。

50Jのユーザ登録葉書を書いて出しておこうっと。

ハングリータイガー...以前書きましたが、 熱加工工程が1段階増加したというハングリータイガーのオリジナルハンバーグですが、 今日行ってみたら以前のような焼き具合に戻っていました。 4月からずっとパサパサの焼加減でであれじゃぁねって感じでしたから、よかったですよ。

6/5

WorkPad...なかなかいい感じ。 Graffitiも英字だけだったらそんなに難しくはない(記号はちょっと覚えられそうにないけど)。 漢字変換はローマ字入力してからの変換が基本で、 ローマ字をペンでするというのはちょっと不思議な感じがする。 ローマ字を手書きするなんて滅多にやらないからちょっと綴りが出てこなかったりするのが、我ながら変だ。 いかにキーボード上の配置で記憶しているかがよくわかる。

6/4

買物予定メモ。出典はまんが王倶楽部

6月のコミックメモ
タイトル発売日
クロノクルセイド(2) 6/1(済み)
まほろまてぃっく(2) ぢたま某6/24 -> 7/22(延期), 注)6/24にちゃんと発売されてました(済み)
永遠かもしれない(8) 赤石路代6/26(済み)

WorkPad君にはとりあえずNifログ環境構築のために HautMeDoc, MakeMeDocW.exeを入れて、お約束でPVNSを入れて、あれもうメモリないや。 う〜ん、以外と根性ないぞ(ってそれは使い方間違ってるんですって)。 やっぱCFからアプリ起動できるようにしておかないと色々淋しいぞ (->Palm)。

HauntMeDocを使うには液晶保護シートが必要だなというわけで買物。 下北沢に出店したという九十九電気に行ってみる。 う〜む、ザウルス用しかないぞ。 秋葉原まで行くのはしんどいのでザウルス用を買ってハサミで加工することに決定。 WorkPad用のケースも同梱品はちょっと具合がよくないので違うのが欲しかったんだけど、 箱は入っていて具合がよくわからないのでこれは来週でもike shopにでも行って物色することにしよう。 あとは初めてのカラフルピュアガールとか、たまに買うE-Loginとかそんな感じ。

6/3

キーボードの調子の悪かったHP200LXの分解掃除をやろうと試みて、 ついにとどめを刺してしまったらしい...(あ、ネジが一本どっかいってら;_;)。 そんなわけでWorkPad C3(50J)なぞに手を出してみる。 ふみゅ〜、黒いボディがかっこいぃ。 とりあえずPalmではお約束のMuchy's Plamware Review!を見て、いろいろソフトを探してみてます。 内蔵ソフトの予定表ってどの日に予定が入っているってカレンダー上で確認できないのかしら?、出来る*筈*だよね、そうでないと使い辛いし。

懲りずに買物メモ...

・象印電気ポット...前のが壊れた(らしい)ので
・IBM WorkPad C3 50J
今週前半から電気ポットの電源が入らなくなったのでずっと紅茶が飲めなくて淋しい思いをしていたんですが、 ようやく買い直せました。 約4年間ありがとう、ごくろうさまでした(->前の電気ポット)。 今の電気ポットってフロート浄水ってないのね。 前のを買った時には流行っていたんだけどねぇ。 最近の流行りはマホービンと組合せて保温性アップで電気代お得って感じかな?。

− 5月 −
5/30

今日は早く帰ったのでNICが認識しない件に再挑戦。 とりあえず関連するレジストリを綺麗に消してドライバは添付フロッピーのものを使って再インストールを試みるとあっさり認識する。 結局、何が悪かったか不明のまま。 このドライバってやっぱりバグってるんじゃないのかなぁ。

とりあえずPCI NIC(FNW-9700T)が認識したのでISA NIC(GE2000II)を外してAWE64のゲームポートを使うようにしてみようかな。

IBM PC NEWSによると 240Xが発表になったみたいですね。 相変わらず液晶はSVGAかぁ、良くも悪くも240Xって感じですね。 XGAにしてモデムいらないからNIC付けてくんないかなぁと思いますです。 モデムなんてモデムカードで十分だと思うんだけど、どうして最近の携帯ノートってモデム内蔵なんですかね?。

5/29

INPRISEから封書...。何かと思ったらC++Builder5,Delphi5とかの優待販売の案内だった。 この間、Evaluation CDを申し込んだからなんだろうな。 Pro版が39.9kなので店頭で買うよりは安いんだろうな(たぶん)。 でも、うちの会社(職場)はMSと心中するようなところなので どうしてもVCの方を選択しちゃうの。 ごめんね(<-2つも入れるディスクはないらしい、ディスク欲しいね)。

買物メモ・・・ももいろシスターズ 7

Live!にしてからJoyStickが2ボタンしか認識しなくなったような気がする。 気のせいかしらん?。 少なくともAWE64時代は4ボタン認識していたはずなのにね。 XWave6000では...もしかすると使ってなかったのかもしれない。

5/27 ノート夏モデル

ThinkPad240Xが出る(?)らしい。情報ソースはどこだっけ?。 まだUS IBMでの発表だけみたいなので国内ではもうちょっと待ちなのか?。 240はWorld Wideモデルなのでたぶん発売はほとんど同時なんでしょう。 スペックも不明のような気がしたのでもう少し様子見でしょう。 XGAで20万前半で出てくるのなら個人的には選定対象となると思う。 これが20万後半で出てくるとSS3440とぶつかるので厳しいかもしれない (前半でもSS3410とぶつかるけど)。

買物メモ:

・Memory: PC133CL3 128M...メーカはCFDでCHIPはWinbond。前回はHYUNDAI
・C.C.さくら TV18[DVD]...最終巻
・BetterMan 10[DVD]...あと3枚ぐらい
・國府田マリ子 ハチミツ[SCD]...HAPPY SALVAGEのOPらしい。知らなんだ。
・黒鉄(冬目景) Vol1〜4...読みたくなって
・恋愛ディストーション1(犬上すくね)
・Kanon ノベライズ4 (真琴編)
・Natural DUO
本当はPalm Vx(もしくはWorkPad 50J)買いに行ったんだけど、 実はVxにはコンパクトフラッシュがつかない(よね?)のを知らなかった。 もしやTRG Proだけなのか。

メモリを追加して 2号機 の第2次パーツ追加も無事終了しました。

5/25 実はまだまだ続いていたマシントラブル

何げに実はLive!を入れてから、またFNW-9700T(NIC)が認識しなくなり、今度はSC-200(SCSIカード)もおまけで認識しなくなってました。

事の顛末としては、結局NICの方は原因不明。とりあえずGE-2000IIに再登場してもらいました(今度は素直に認識した。変ですねぇ)。 SC-200の方はどうやらTekram DC-390Fの新しいドライバ(3.22)を入れるとSYMBIOSのドライバが動作しなくなるということらしい。 SYMBIOSのドライバを更新したら(今はLSI Logicに吸収(?)されましたね)とりあえず認識するようになりますが、 Tekramのドライバが動作しなくなります。 SYMBIOSのドライバはTekram DC-390Fの方も面倒見てくれるようなのでとりあえずブートできたようです。 う〜ん、しかしDC-390FのBIOSはAdaptec互換だった気がするのだが、これでいいのだろうか?。

そういえばWindows2000でもSYMBIOSのドライバがDC-390Fの面倒を見てくれますね。 どうもこの状態でDC-390Fのドライバを入れるとうちのマシンではブートしなくなるのですが...気のせいでしょうか?。

やっぱりTekramのSCSI H/Aはいらんことしぃなので買うべきじゃない気がしてきました...まぁ今更ですけど。

B5 Let's note の後継機が出たらしい。 XGAだったらねぇとか言っていたけど、本当に出るとは...。 意外とトラックボールは私には馴染まなさそうだったので今はDynaBook SS3440に傾むいていたりするのだった。 本命はThinkPadの未だ見ぬ535後継機(240は忘れた)なんだけど。

5/22 SB Live!その後

Live! + NT4SP6の情報収集もあまりかんばしくない。 CreativeはSP3までじゃないと駄目とか書いてあるし...、 もしかして動かないのか?、 とか思いつつも、 Win2KとNT4をデュアルブート構成にするにはSP3じゃ駄目だからそれはないだろうと思い直す。

その後ひょんなことからリセットがかかるのは、コンパネ-システム-起動シャットダウンの"自動的に再起動する"の設定が有効になっているからということに思い至る。 これっていつ有効にしたんだっけか?。 デフォルト無効のはずだから変更したんだよな...きっと。 その後再現させるとどうやらTekram DC-390Fのドライバで落ちているっぽい。 なるほど、それで他のOSの時にはリセットがかからないんだなと、妙に納得する。 ドライバを入れかえるとすんなりとLive!のインストールが完了する(ちょっとショック;_;)。

そうかDC-390Fのドライバってこれまで特に問題が出てなかったので、 NT4をインストールした最初の時から更新してなかったんだよな。 更新してブートできなくなったら恐いような気がしたから。 このおかげで一通りのドライバやBIOSが最新版になったのでよしとするか。

そうそうCDのAudioケーブルのコネクタが今までのと違うので今度出かけた時には買ってこなくちゃな。

5/21 SB Live!

N.Y.在住の知り合いと落ち合うために秋葉原へ。 ぐだぐだと飯食ったり、へろへろと秋葉原巡りなどをしつつ、 茶店で世間話などしてだべってました。 その後イケショップでPalmを宣教されてしまう...。 HP200LXも調子が悪いので給料出たら買うかもしれず。 ちょっと危険な予感。 とりあえず買ったらPVNSで遊ぶしか。

ついでにX-Wave6000の音割れの酷さのためにサウンドカードを変更しようと思いSB Live! Valueなどを買ってしまってちょっとはまっていたりして・・・。 ドライバーインストールしつつマシンにリセットがかかる。 う〜む、これはどうしようもない。 とりあえず、かなりはまりつつも解決しないのであきらめて寝ることにする。

5/20 ATX電源

マシンがブート直後にリセットがかかるという現象が頻繁に発生するので、 こりゃ電源がへたっているのかなぁと思い、とりあえず交換するために、 秋葉原へ...。 う〜む、最近の電源は高いのぉ。 2万とか・・・、なんだかオーバースペックな気がしますが、どんなもんなんでしょう?。 とりあえず9kぐらいの電源にしてみました (あんまり高い電源買ったらせっかくケースを安く譲ってもらったのに意味なくなるし)。

そんなわけで買物メモ:

・350W ATX電源: ENERMAX EG-351P-VE
・スレイヤーズ小説15巻
・EYS'S BLUE (音楽CD)
電源は300Wぐらいでよかったんだけど手頃なのがなくてこれにした。 スレイヤーズ本編はようやく第2部最終巻ですね。 が、しかしすでにもう話が忘却の彼方のような気がする。 そういえばスペシャルの方は引越しのときに処分したような気が...。

Let's S23企業モデルがツクモでCDROM, FD込みで19万ぐらいだった(Neo Magicだけど)。 かなり安い...。液晶が800x600だけど。 スペック的にはDynaBook SS3440あたりかな。 さてどうするかなぁ。 本当はThinkPadがいいのだがさりとて今のThinkPadで欲しいものはないし、 やはり秋に何か動きがあるかもという話まで待ってみるのがよいのだろうか?。 535MF9でもうちょっと頑張ってみるってのが正しいのかもしれない。

電源交換後・・・、 PC Probeで見る限りはやっぱり以前のような突発的な電圧低下は頻度は少なくなったけど見られる。 しかしいきなりリセットがかかることはいまのところない(Win2kがブートしなくなったので再インストールとかで10回ぐらい再起動しているけど大丈夫だから...)。 電源も思ったより静かで交換が持てる。

Win2kと言えば、前のマザー(PC CHIPS M565)であれほどてこずったというのにAus P3V4Xではいとも簡単にインストールが終わりました。 まぁ慣れたというのもあるとは思いますが特にフリーズすることはありませんでした。 う〜む、納得いかん。 やはりM565のBIOSが腐れていたのか?(単にWin2kがレガシーな構成を考慮してないだけな気もする)。 もう確認できないからいいんだけどさ。

5/19 #9 & xtools & mxdrv

Number Nine廃業したそうですね。 去年破産していたってのも始めて知りました。 ちょっと前にSGIのマシンに#9のchipが使われるという話は聞いてましたが、やはりVideo Chip業界はすごく厳しいのでしょうね。 Virge以降ぱっとしなかったS3もVideo Chipやめちゃいましたね。

私が最初に買ったビデオカードが#9の GXE64Pro 1600というS3 964を使ったカードでした。 今でも手元に残っていて(というかビデオカードは全部手元に残っているか...)、 非常に思い入れの深いカードです。 まぁ速度は速くないですけどね、ディスプレイに表示される絵の感じが好きだったですね。 #9の自社chip(ImagineとかT2R)は速度的には当時の他のchipと比べるといまいちって感じもありましたし、 ドライバもなかなか熟成しなくていまいちな印象があった気もしますが、 やっぱりレボ4のこけちゃった感が致命的だったんでしょうか?。

私の場合は昔から8bit colorなんて許せない人(<-初代MSXでトラウマになったのかもしれない。横8dotに2色しか置けない;_;)だったので、 1280x1024で16bit color以上出るボードってのを探していて1995年(だっけ?)当時ではほとんど他になかったですからね。 他は初代ミレぐらいだったのかなぁ。 ミレは当時Xで使えなかったので買うつもりはありませんでした(最近はMatroxばっかりな気がしますが^^;)。 なんか書いてることが、年寄くさいのでこの辺でやめとこう。 壁紙はると8bit colorだとパレットが崩れるからってのが正解か?

買物メモ・・・ピエタ2

xtoolsですが、メモリリークしているという報告と修正したソースをいただきました(デバッグありがとうございます_o_)。 ソース真理教の教えは重要ってことですね。 ちょっと漏れ加減が激しいようなので修正版(第3.1版)を公開します。 とりあつかうファイル数に応じてリークしていくので、xdirやxcopyではさほど問題にならないでしょうが、 xcopyallでは致命的です。 コピー中に突然アプリケーションエラーとか出るようならこれが原因か、2.9版で修正したSupper Floppyフォーマットのファイル名の取り扱いが原因でしょう。 Win98での報告だったのでWin98でも動くのでしょうね・・・たぶん(私はWin98は持ってないのです)。

mxdrvGORRYさんによって公開されていますね。 xtoolsのデバッグがてら救出したMDXファイルを聞いていますが、いや〜なつかしいですね。 特にダライアスとかとドラスピとかAIR BUSTERとか。 EX68で聞くより手軽でいい感じです。 間違って違うファイルをドロップすると死んじゃうのでそのあたりをチェックしてくれるセレクターがあればよりいい感じかもしれない。 mxdrvの機能はDLL側にあるそうなのでセレクターは簡単に作れるはずだけど、今はちょっと無理。

5/18 URL間違い

MoonLight Plug-inのURLがずっと間違っていたらしい(.../sotware/spiml003.lzh -> .../software/spiml003.lzh)。 かなり恥ずかしかったのでさくさくと訂正しておきました。

5/14 xtools、 けろぴ〜

サハロフさんのトップページを見て、 ほう、カエル型マウスか・・・けろぴ〜だなと思ったら、サハロフさんのコメントネタも一緒だ。 でも、個人的には「USBなんて言う人は嫌いです」(^^)。
なんか芸風が違うぞ(->私)

xtools:
wnaspi32.dllの使い方を昨日から研究していたのだが・・・ 「もしかしてREAD/WRITE/SEEKしたい時ってSCSIコマンド自前で組み立てるの?」 とか 「バッファアラインマスクって、なんでそんな物が。最大64k境界...それって使う方が調節するの?」 とかいろいろ疑問。 とりあえずうちのH/Aではバッファアラインマスクはいつも0だったので後者は無視するとして、 SCSIのコマンドフォーマットって手元のOPEN DESIGN No1だとあんまりわかんないんだよな。 うちのMO相手だとREAD10がエラーになって変だなぁと思ってREAD6に変更したら動くところみると単にサポートされてないんだなとかいろいろやってて、 そんなこんなでとりあえずMOが一枚xcopyallで救出できる程度には動くものができたのでそのうち公開しましょう。 しかしこのツールってば2年も放置してあったのか...。

そろそろ容量増設しないとだめかな。

マシンもアップグレードしたことだしvmware for WindowNTなどを入れてみる。 結構重い...けどこのぐらいだったら使えるな。 これでNTで動かないゲームが遊べるとか思うあたりがかなりダメ。 CDROMからWin95入れる途中でcabが展開できないってエラーが出たけど、きっとこれはメディア不良なんだろうな。

5/9

どうもNT4.0でMOに書き込みしたあとで手動でメディアejectした場合などで、 IPLセクタのセクタサイズが異常になることがあるようですね。 一昨日は514 bytes/sectorという面妖なメディアを作ってしまいました...。 はぁ。 とりあえず512byteで割切れない場合はないと思うのでそういう回避コードをxtoolsに入れてみようかと思います (LFNが読めないのでディスクエディタで編集した方がいいんだけど)。 あとどうも意外とWinASPIはそう面倒でもないかもしれないという気がしてきたので暇を見つけてWinASPI経由でも アクセスできるように追加しようかと思いますです。

メモ:今日の0時ぐらい(?)にかけて90万hit overしたようです。 仕事が修羅場っているのでこんなところで...。

5/7

ftpで転送する時にwww2fのサーバの容量が5Mを越えるとQuota...ってエラーが出るのね。 始めてみましたよ。 そんなわけで古いアーカイブを整理。 う〜むQuotaなんてかかってなくて容量チェックを定期的にやっているのかと思ってました。 容量変更は別途申込みらしい。 そっかその方が安心だよね (cgiのデータファイルの更新の時に溢れないように注意しなきゃね)。

WinASPIのドキュメントはadaptecのところにしかないのかと思えば今はMSDNの中にもあるのね(Win98 DDKとかそのあたり)。 燈台元暗しとはこのことだ。 wnaspi32.hとかscsidef.hもドキュメントにあるし、これ見て堂々とコードは書けるということらしい。

5/5

ディスク整理を兼ねてMoonLightをプレイ。 香耶シナリオを見てとりあえず全終了。 あ、回らないや。 何見てないんだろうと思ったら汐音のBAD End1を見てなかったみたい。 無事回ったので安心したよ。 Clearさんには次回作ではぜひもうちょっと小さいパッケージにして欲しいぞ(保管が大変なんだもん)。

MA・・・え〜ととりあえずBAD End。 やっぱり一緒に星を見なかったからかしらん?。 まぁ初回はシミュレーション部分への慣れのために適当にやっていたからいいんだけど。 資金がないと切ないよね。 100万とかの骨董品があったりするんだけど買えるのかしらん?。 売上げ的には薄利多売の方が最初は楽な気がしますね。 高めで売っても売れ残ったら状態が悪くなるからねぇ。 分岐はどこにあるのかさっぱりわかんないなぁ。

5/4

さよほほ2のページが出来ていますね。 それで前作との繋がりってのはあるんでしょうか。

フェスタ68って今日だったのね。気がついたらもう17:00過ぎだったよ。手遅れだね。

買物予定メモ。出典はまんが王倶楽部。 ふ〜む、やはりピエタ2は延期(?)になっていたのね。

5月のコミックメモ
タイトル発売日
ピエタ2(榛野なな恵) 5/19
なるたる5(鬼頭莫宏) 5/24
ももいろシスターズ7(ももせたまみ)5/29
D.N.A(AYUMU.M)5/下
あんみつ草作品集5/下

5/3

まじかる☆アンティーク(略してM&A。まさに経営シミュレーションだ)。 とりあえずNT4.0でも起動OK。

5/2

ふ〜む、ようやくマシン環境が元の環境と同じになったよ。 ただこのマシン突如リセットがかかったりするのはやっぱり電源周りの問題なんですかね?。 ちょっと恐いよ。

K6-200ベアボーンキット(つまり前のマシンの残りパーツ)に八王子方面の某氏から反応があった模様。 とりあえず使ってみてくださいな。 ちなみにあのマザーのIDEの出来は試したことがないのでさっぱりわかりません。

5/1

まだまだLANカード@NT4.0SP6aではまってます。 VIAのドライバも入れてみたけどあまりこれといってかわりませんね。 そんなはまるカードじゃないように思えるんだけど実はそうじゃないのかしらん?。 このカードはWin95OSR2では動いたので壊れているわけでもなくてやっぱりNT4.0用のドライバとマザーの問題なのかな?。 後でWin2000でも試してみよう。

追記(5/2 03:14):
Win2000は特に問題なく動作しますね。 その後ようやくNT4.0でもLANカードが動作しました。原因はよくわかりません。 最後に試したのはVAIのドライバV3.4からV3.2に更新するためにレジストリキーを修正して、V3.2を入れたぐらいでしょうか。 でもVIAのV3.2のドライバって添付のFDDと同じバージョンなんですよね。 今後LANカードを買い直すことがあったらもっとメジャーなカードにしよう(かなり反省)。

− 4月 −
4/30

昨日のNT4が起動しない件で、「やはり基本はボード抜いて試す」だろうと思って、 G400+DC390Fだけで起動させると、無事起動する。 結局のところGE2000(ISA LAN)を抜いた状態では問題なく起動する。 やっぱりnon-ISAボードとのPnP周りの問題な気が少しする(つぅか今時そんなボード使うなって感じだろうか)。 95はちょっと手順を間違えて泥沼に嵌ったっぽいけど、これは再インストールしちゃえばいいのでほっとくとして、 HDD買う必要がなくなったので安心だ。 よい機会なのでPCI LANカードは買ってこよう。

そんなわけでヨドバシ@新宿でPCiのFNW-9700-Tが1.9kと安かったのでそれにしてみた。 で、さくさく入れてみるけど・・・、が〜ん認識しないじゃないか。 あ、よく見たらさ、起動時のPCIリストにはG400とDC-390Fしかないじゃないか。 XWave6000はどこ行った?

どうも挙動不信なので世間の情勢を見てみるに・・・、 素直なボードじゃないかと言っている人はなんとなくスロットを上から素直に埋めているような気がするぞ。 そんなわけでPCI スロット1から順に埋めてみると(DC390F, FNW-9700-T,XWave6000の順)、 ちゃんとリストに出ますね。 XWave6000でこれで動作するようになったけど、肝心のFNW-9700-Tはこれでも駄目だ。 もうちょっと考えてみるとしよう。

と、まぁこんなことばっかりやっていると気が重くなってくるので、速くなったことを実感できるようなことをやってみる。 とりあえずMP3エンコード・・・、おぉすごいぞ。等速以上のスピードでエンコードしてますよ(大体x1.2ぐらい?)。 今まではCD一枚エンコードするのに寝る前に準備していたというのになぁ。 それとお約束のHDBench(バージョンが古くて2.610)もやっておきますか。

HDBench 2.610
前(K6-233&Mystique 1280x1024x24)
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
 8685 16072 20890  4616  3531   452    11   1 12032 11878 14822  D:10MB

後(P3-600&G400 1280x1024x32)
  ALL   浮    整    矩    円   Text Scroll DD  Read Write Memory Drive
25394 54649 43942 70785 10166  1324   183  74 12175  9931 49537  D:10MB

HDBench 3.22
後(P3-600&G400 1280x1024x32)
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 10428    27464   31017    11408    9263    15354          74

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    33993   1712    5013      15    6122   10992    2274  D:\20MB

(追記 5/2)
HDBench 3.22
後(P3-600&G400 1280x1024x32 最適化あり)
   ALL  Integer   Float  MemoryR MemoryW MemoryRW  DirectDraw
 10542    27463   31026    11408    9775    15559          74

Rectangle   Text Ellipse  BitBlt    Read   Write    Copy  Drive
    34159   1737    6418     160    6196   10875    2299  D:\20MB
これ見るとK6の整数演算能力って高いなって思いますね。 あ、Memory Writeが遅くなっている。だ、だめかも・・・。(<-それはディスクだ)。 それはともかくこんなマシンでも現状出回っている中では底辺に近い構成なんですが、 こんなの使っていたらだめになりそうです。 あ、最後の計測はアクセラレーションを切った状態だった。後でもう一度計測しよう。

4/29

会社の後輩からATXケースを格安にて入手するために、お昼に秋葉原で待合わせ。 渋滞で少し遅れるらしいのでマザーとかを物色してとりあえず物を揃える。 ケースありがとうございました (ついでに組み立ての90%以上をやってもらったという噂もあり・・・、あぁおいら最近軟弱だ)。 ちなみに少し予定が狂って買ったものが以下のもの。

・Mother: ASUSTek P3V4X
・CPU: P3-600EB
・Memory: PC133CL3 128M
・Video: G400 MAX 32M(infomagicの日本語版)
しめて79Kか。 う〜む、G400が贅沢品っぽいけど、 P3にMystiqueとかGXE64ってのもかなり悲しいものがあるからね。 ただinfomagicの箱ものじゃなくてバルクでよかったじゃんという気がかなりする。

さてHDDも移植してマシンを起動する・・・、 あれまNT4がVGAモードでさえ起動しないわ。 これはどの辺りに原因があるんだ?。 う〜む、困った。情報収集するにもダイアルアップできないぞ。 しかもThinkPad君もこの間の再インストールの時に面倒になってMWAVEのドライバ入れてないからなぁ。 これは放置していたWin2000にかけるしか・・・ってこっちはブートするのか。 あぁこのままWin2000になし崩しで移行してしまいそうで恐いぞ。 G400 Win2000用のドライバをinfomagicからもらってきてとりあえず環境構築して、 メールが読める程度まで復旧(ただこのWin2000もそもそもインストールをミスっているからどっちみち再インストールが必要だな)。

さて、今まずいのはGE2000(ISA LAN)のIRQとDC-390F(SCSI)がどうしてもぶつかってしまうこと (IRQ10を固定でISAに割当てているし、 DC-390Fにも固定でIRQ15を割当てているのにOS起動後はDC-390FがIRQ10になってしまう、 Win2000のせいなのか?。IRQ14とかも空いているのにな、変なの)。 それとPDのCDROM部を認識してくれないことかな。 CD-Rはまだ前のマシンから移植していない。 やっぱPCIのLANカード買ってくるのがてっとりばやいのかなぁ。 ま、明日はもう一度秋葉原でHDDとPCI LANカードって線なのかな・・・。 ちょっと敗北くさいが、このマシンが止まっちゃうと困るしな。

その他買物メモ:

・Aries-アリエス-
・まじかる☆アンティーク
・えここdeふぁいと!
・淋しがりやの恋 國府田マリ子 SCD
かなり散財した模様。 なんかもう「散財ついでにノートもどう?」って感じで非常に危険な状態。

こんな調子なのでしばらくネットワークから孤立しているかもしれません・・・。 かなり駄目すぎ。

そうそう、八王子の某氏、余ったATケースいかがですか?。 今ならCPU、マザー、LANカードのついたベアボーンキットとなっています。 あ、FDD、Keyboard、Mouse、HDD、SCSIカードなどはついてません。

4/27

今度こそ本当にマシンのアップグレード計画が実施される予定。 思えばこのK6-200マシンも2年4ヶ月と結構長かったですね。 ちなみに予定日は4/30です。 今のところの予定は

・Mother: ASUSTek P3V4X
・CPU: P3-550
・HDD: IBM DNES 18G
てなところかしらん?。 余裕があればU2Wide SCSIカードが欲しいところですね(あ、そこの人、SCSI教って言っちゃ駄目です)。 ま、今のマシンを引退させるのならHDDはいらない気もするけどね。 このマザーだと「また互換Chipsetかい」とどっかから突込みが来そうですね。 BXでもよいのだけど、まぁなんとなくね。

10BaseTのケーブルも邪魔なので無線LANが欲しいところだけど、 贅沢品な気もしますね。

4/23

こみパ・・・行きませんでした。あれ?。

買物メモ:

・C.C.さくら TV17[DVD]
・BetterMan 9[DVD]
・fifth [PC Game]
ピエタ2巻の保護に失敗。

秋葉原まじかるアンティーク特典メモ:

・等身大(?)スフィーPOP with ちびキャラ・・・メッセ
・グラス・・・あきばおう通販&店頭
他は見なかったので不明。 今回は初回特典はないがお店の特典はあるみたい。 POPはちびキャラがよい感じですけど、これってもらっても困るよね?。 どこに置くのだ?。 まぁ某会社同期の人はC.C.さくらのPOP(講談社のやつ)を買ってかざっていたらしいですが、 これはそれなりに特殊ケースだよねぇ?。

去年あたりから調子の悪かったMDプレイヤー(SHARP MD S50-H)ですが、 最近特にメディアの認識が怪しくなってきたのでついに引退してもらいました。 かわりのプレイヤーの候補としてはMP3プレイヤーも考えてみたのですが、 音飛びに関しては有利ですが、 やはりメディアの長さ (MP3プレイヤーの主流はSmartMediaかMMCですからね。 32M+32M=64Mぐらい) の問題から今回は見送りました。 それで今回もとりあえずMDプレイヤーで機種はSHARP MD-ST531-Nになりました(機種は店頭で適当に決めた)。 いまのMDって再生時間が長くてよいですね(新しいのは27時間らしい)。 前のは当時では長い方でしたが4時間ですからだいたい6〜7倍ぐらいですか。 音飛びも前は2秒とかだったけど新しいのは40秒とかですからねぇ。 サイズも小さくなっているのでMP3プレイヤーでなくてもいいかもしれませんね。 そうそう最近はリチウムイオン電池の機種は減ってきているんですかねぇ。 SHARPの型落ちのやつとPIONEERのミッキーマウスが絵が刻印されているものともう1つぐらいしか気がつきませんでした。 新宿ヨドバシしか見てないからかな?。

MoonLight・・・(いやゲームを再開したんですよ)
美姫シナリオでの汐音との(マーベルチョコの)バレンタインデーの会話がいいですね。 "お返しじゃなくて、仕返し・・・"のあたりはかなり受けました。 会話が楽しめますねぇ。 これはやはり布教活動をせねばいかんな。 しかし、このゲームはBAD Endingの時の汐音の言葉がぐさっときますね。 最初に汐音End見たせいだよなぁ。

4/22

32bppを出力するPlug-inを用意した(<-そもそも役に立つかは怪しい)のだけど何故かViXだと画像が左方向に1dot程ずれて表示されてしまう。 最近出たViX 1.51(その前は1.3)にしたけど同じだし、 32bppのBitmapファイルを直接読ませるとちゃんと表示するし、 Grapholicは期待した通り表示するし、 しばらく悩む(そもそも悩むのはSusieが32bppを読めないからだけど)。 そこでBitmap Plug-inで32bpp -> 24bppの変換をしないようにしてPlug-in優先設定にしてみるとやっぱり ViXでは同じようにずれて表示される。 これ以上調査してもよくわからないよな、きっと。 そもそも32bpp BI_RGBのヘッダとして正しいかどうかもちょっと自信ないし。

う〜む、ViXは1.01ぐらいの時にPlug-inの使い方を調査してそれっきりだったから微妙な動作状況を把握していなかったのが敗因か?。 いや、ほらさJPEG Plug-inを指名手配しているみたいでロードしてくれないし、 GetPreviewも使わないようだったのでデバッグの役に立たないなと思ってそれっきりだったのさ(我ながら偏っているな)。

また はまるかもしれないのでViX 1.51メモ・・・

・00AM Plug-inに対してGetFileInfoでメモリ入力は要求しないみたい
・GetFileで必ずファイル出力で要求するので、ファイル出力をサポートしない限り動作しない。
・理由不明だがAM Plug-inで取得した画像が関連付を探すみたいで見られない(LHAで圧縮している分には見られるんだけど)
・Plug-inのファイルが*.spiでなくてもロードしちゃう
初めてファイル出力も実装してみたのだけど意味なかったよ(;_;)。 [追記:8/12]: 書庫内ファイルもVer 1.52以降読めるようです(1.53で確認)。

とりあえずこんなレベルでMoonLight Plug-inを公開しておきますが、 もしかすると消すかもしれません。
追記(5/28): zzさんが同ゲームのPlug-inを公開されて、いらなくなったので消しました。 どうしても必要だっていう奇特な方がいらっしゃいましたらメールください。 私のPlug-inをお持ちの方も削除してくださるとありがたいです。

4/21

買物メモ・・・ピエタ1とテックジャイアン
テックジャイアンはにしきさんの表紙の画像ファイルがひさしぶりに収録された(だよな?)ので買ってみました。 しかし一番古いのは1997年11月号かい。前回はそんなに前なのか。

4/19

買物メモ・・・イエスタディをうたって2
ピエタは何故か1巻しか置いてなかったので見送り。 また後日ですね。

32bppが見れなかったのはBITMAPINFOだけじゃなくてBITMAPFILEHEADERも変だったかららしい。 biSizeにsizeof(BITMAPINFO)入れて(本当はsizeof(BITMAPINFOHEADERを入れる)、 BI_RGBにおいてはbmiColorsは存在しないのでbfSizeとbfOffBitsがずれちゃうという落ちだったみたい。

ThinkPad535(Win95a)にSKKIME98をいまさらながら入れてみる(SKK95じゃないのは単なる気分)。 ぐは、WinSock2を要求するとは・・・、あなどれないな。 しょうがないので懐しいなあと思いながらWinSock2を入れた(昔はWinSock2 1.4βとかを仕事柄インストールとアンインストールを繰り返しましたよ)。 これなかなかいいですね(カスタマイズにはちと研究が必要かもしれず)。 しばらく使って問題なさそうだったらWXGから変えようかな。

そういやぁ、MoonLight Plug-inで出力しているBitmapはαマスクらしきものを削除してるんですが(でないと24bppで出せないから)、 さる筋ではやはり必要とか言う人いるんですかね?(とか書いてみるテスト)。 まぁそもそもどう出力しておけばよいのか知らないのでテストできませんけど。

4/18

MoonLight Plug-in・・・まだAM Plug-inとコマンドラインのデコードプログラムだけの状態。 デコードプログラムのソースをもうちょい整理したい気分だけど、 今日は会社でショックなことがいくつかあったので気力なし。 この状態でもまったく使えないというわけでもないのでこのまま作業してとりあえず作ると。 表からリンクする気力もないのでここからリンクして MoonLight Plug-in Ver0.01を置いておきます。 ちなみに当初の予想通りキャラの立ちCGとかは読めないです。

うぅ(;_;)、気がついたらネスケのBookmarkの一部が消えていました。 PC関係とx68k関係がごっそりなので結構致命的だったりして・・・。 たぶん寝惚けて消しちゃったのかなぁ?。 古いバックアップから戻そうと思うけどどの程度復活するかしらん?。

MoonLight Plug-in・・・、 なんとなく読めなかったのはバグのような気がして会社に行く途中でソースを見直してみる。 が〜ん、なんだ読めないのは単なるバグじゃないか、 修正したら読めちゃいますね(;_;)。 何が予想通りだったんだ(->わたし)。 karcdat1.binの主要な画像は見れるし、 他は読めなくてもそんなに困らないと思うのでしばらくこのままにしておきます。 ほとぼりがさめたころに更新しますよ・・・たぶん。 他に読めないのはkarcdat2.binですが、こっちは調査してないんですよね。 読めなくても困らないよね。 あとはifml.spiの機能はaxml.spiに入れちゃいたいですね。 ifml.spiが存在する必然性はセーブデータのプレビュー用ぐらいですから。

4/17

AM 02:24:
ようやくMoonLightの画像デコードができる段階まできました。 しかし、なんだか32bppのBITMAPINFOが変らしく何故かPlug-inを入れてもSusieじゃ見れなかったりして・・・。 IrfanViewなら見られるのだが・・・、なんか間違ってるんだろうか?。 ま、上下逆なのと32bpp->24bppの変換ぐらいはしないとまずいかな。 それにAM Plug-inも必要な気がそこはかとなくするし・・・。 ま、とりあえず今日はもう寝よう。

昨日の書き忘れの買物メモ・・・魂の駆動体[神林長平]
ずっと前('95年10月)に発売されたらしいけどみかけなくて古本屋にあったので保護してきました。 これで記憶にある神林さんの小説は網羅している・・・筈。

4/15

ちまたではDC版Kanonの声優さんがきまったらしいです。 一次情報源は未確認ですがKEYの掲示板とかniftyserveとかで話題になってますね。 私的にはDCは持ってないので買うつもりもなかったのですが・・・ 國府田マリ子さんが出ているのかぁ(いまいちピンとこない気もするが慣れの問題なんだろう、きっと)、 それに栞は小西寛子さんじゃないですか(ついぽぷりちゃんや沙絵ちゃんと思い浮かべてしまいますが)。 とりあえず買っておくべきなのかもしれない・・・。

明日試験らしいのだけど・・・、さぼるかな。

どうも他の人の文章を読んでいて気になることがあって・・・。 「大分XXXX」っていうフレーズなんですが、「だいぶXXXX」じゃなくて、つい「おおいたXXXX」って読んじゃうんですよねぇ〜。 私だけ?。 そんな大分県民は多いと信じているぞ。

4/14

買物メモ・・・ラブひな7

Visual C++ 6.0によるリモートデバッグ メモ書き:

・ターゲットとホストのOSは同じでないといけないらしい
・ターゲット上で起動されるプロセスのカレントディレクトリはmsvcmon.exeがある場所になるらしい
・msvcmon.exeは適切なファイルがあればVisual C++をインストールしてなくても動作するようだ
ま、どれもやってみた感じの印象です。裏はとってません。 Xの方がリモートデバッグがやりやすいような気がするですよ。

4/12

Clearにバグ報告メールを出そうかと思っていたら修正モジュールがちょうどでてますね。 importリストにFindCloseが出てくるようになったし、 実際に動作させてみてもハンドルが消費されていく現象は発生しなくなってますね。 これで安心してゲームができますよ。 そんなわけであのページも更新しておこう。

4/9

Netscape6PR1ですがCSSがよくなってますね。 これで悲しい思いをすることがなくなるかな?。 あとはBookmarkが一段と貧弱になっている気がします(エイリアスとかbookmarkの更新機能とか・・・)。 正式版までにはnavigator4同等くらいにはなるのかなぁ。

町田ヨドバシにてPS2絶賛発売中で「なんだ、どこでも売ってるじゃん」とか思ってみたりもする。 早くメモリカードも出荷しようね(->SONY)

MoonLight・・・、なにげにやっていたりして。汐音、悠理、沙祐璃の順にシナリオ観賞中。 悠理さんは一番最後の方がよかったんだろうかとEndingを見てなんとなく思ってみたりして。 このゲームは選択肢が少し難しいですね。 いじわるってわけじゃないのですが、選択肢が正しかったかどうかがかなり後じゃないとわからないことがあって辛いことがありますね(沙祐璃さんはGiveUpして攻略情報を見ました)。 シナリオが未読かどうかがわからなかったら投げてますね。 逆にわかるようになっているので親切な気もするという、ちと難しいバランスなのかも。 あとシステムがバグっているらしくNT上での動作状況を更新しておきました(Win95/98じゃたぶん顕在化しないからバグというと語弊があるかなぁ)。 気をつけておけば回避可能だし、パッチ作るほど致命的なことではないでしょう。

4/12追記: 追試プログラムの結果を見るとWin95/98の方が余裕がありますが再現します、さて連絡すべきかどうか・・・。 なんだ、サポートBBS見たら2月頃にも何人かの人が報告してるじゃん。 そりゃ理由についてまで言及している人はいないけどさ (FileMonitorとかHandleExとか持ち出してみる物好きはあんまりいないだろうけどさ)。

4/4

InpriseのEvaluation CDが到着。 Borland C++ Compiler5.5のコード生成とライブラリを試して、 気力があればC++Builder5を使ってみるぐらいかな。 これに入っているBCB5とDelphi5のトライアル版って登録しておいて送られてくるパスワードが必要なのね。 以前のDelphi3の頃のトライアル版はそんなことなかったけど、面倒ね。

MoonLightってもうPlug-inあるんだっけ?。 とりあえず書庫ファイルは見た感じはすぐわかりますね。 あとは画像ファイルの展開を調査しないとだめですね。

4/3

ぼちぼちとこれの作成を再開しました。 とはいえ今月、来月はそこそこ忙しいので必要な方は気長に待っててください(また途中で気力が尽きるかもしれないし)。 あ、Win32sでの動作希望の方は意思表示をお願いします(VC4.0をひっぱり出さないと駄目なのよね)。 実は結構コントロールで使えないフラグ(右寄とかそんなの)とかあって気をつけておかないとすぐに動かないバイナリ作ってしまうのであった。 それともさすがにもうWin32sの人っていなくなりましたか?。

4/1

秋葉原のヤマギワにてPS2が売られてました。 会社の同僚に教えてやったら目の前で買ってました。 その後、お昼は てんやでえび春野菜丼(新作)だったりして。 ちなみに買物メモ:

・こみパカタログ
・BETTER MAN Vol8(DVD)
・Kanon ノベライズ3 (舞編)
・MoonLight 〜おもいでのはじまり〜
メッセでMoonlightが思ったより安かったのでつい意識を失なったらしい・・・。 こんなことでマシンアップグレードが実行できるのだろうか、不安だ。 ま、Windows2000にはがっかりしただけなのであまり急ぐこともないのだけど。 ちなみに今注目しているノートパソコンはLet'sのS23です。 このサイズなら+2〜3万ぐらいでXGAにして200g軽くしてくれればTrackPointIIIでなくても転ぶかもしれません。 変なプレインストールソフトもないに等しいのでいいですね。 リカバリディスクがちょっとあれだけど。

FSHARP WEBにて X680x0用のBIOSとソフトウェアの一部が無償公開されましたね。 関係者の方、御尽力ご苦労様です。 エミューレータでの利用も許されているようなのでx68kエミュレータでのBIOSとOS(Human68k/SX-Window)周りはクリアになりますね。 これでX68000というマシンがあったことがきちんと残せると嬉しいことですね。

夕飯はハングリータイガー。 なんか事故があったらしく焼きの工程が1つ増えたとのこと。 う〜む、これは焼きすぎだと思うぞ。 オリジナルハンバーグはぱさぱさだし、なんかもう1つの方は焦げてますが・・・。 オリジナルハンバーグの方は(厚いので)最後の処理で客の前で2つに分割するんですが、 今回から中までしっかり火が通っていて2つに分割する必要ないんじゃ・・・。 前の方が美味かったです(;_;)。

EX68が無償公開に対応してV201が出てますね。 とりあえずまだ実機が動くと思うけど(ここ半年は電源入れてないけど)、 壊れてもなんとかなるようになりましたね。 それでもエミュレータチェックしているようなソフトでは駄目ですが・・・。

私自身、電脳倶楽部は結構前に買わなくなってましたから、最近の様子は全然知りませんでしたが、 満開製作所が事業縮小するそうだ。 実際難しいとは思っているけど零式とか期待しているので引取先が見つかればよいのですが。

− 3月 −
3/30

昨日書き忘れたけど、買物メモ:

・ハネムーンサラダ 1 (二宮ひかる)
・BSD Magazine No.3

RUNE BBSでゆきのかなたが動いたという話。 Win95/98でもあのパッチは有効なのか、それとも別件の不具合も修正されているのだろうか?。 何はともあれあのパッチのせいで動かないぞというわけではないみたいなので安心。

3/27

朝は9時に出掛けて藤野まで母を親戚の家まで送り届ける。 遠っいすよ。 会社着いたら昼休みおわってるんだものなぁ。 ちょっと予定外ですよ。

EX68のV111が出てるね。 混雑しているみたいだけど(単に遠いのかもしれないけど、未確認)。

とりあえずGGG Final Vol.2は萌えるね、あ、いや萌えてどうする、燃えるね。 次が7月ってのが長いんですけど・・・。隔月じゃなかったのかよ(;_;)。 早く続きを見せろ〜〜〜。

3/26

母滞在のためメールチェックもままならなかったりします。 メールの返事などはFIFOで処理してます。

とりあえず散財メモでも書いておきますか。

・C.C.さくら Vol.15(DVD)
・GGG Final Vol.2(DVD)
・永遠かもしれない7
・月詠1
・ONE 〜輝く季節へ〜 ノベライズ 4(七瀬編)
ONEはなんとなく普通の話になっている(何度も書いてますが本編は茜シナリオしかやったことありません)。

そういえばヤマザワに月刊ポスターマガジンさくらんぼステーションの最終号が置いてありましたが、これって本当に月刊で出ていたんでしょうか?。 最初の号をGREENを買ったときにSofmapでもらったんですが、 その後見なかったのでそういうものかと思っていたのでした。 途中の号の外伝ノベルズが気になるのですが、全てもってらっしゃる方っていますか?。

3/23

ゆきのかなたのPlug-inはガトーさんのRUNE用でよいようなので訂正しました。

Windows2000のCDDAの設定は見つけることができなかったので、 お約束のレジストリ書き換えでなんとかなることを確認しました (Systems Internalsのレジストリモニタ重要。このツール、バージョンアップするとfilterの書式が変更になっていたりしてあなどれない)。
HKEY_LOCAL_MACHINE\system\CurrentControlSet\Control\MediaResources\mci\cdaudio\Default Drive:REG_DWORD:(Unit番号)
とかでしょうか。ただUnit番号0が何を意味しているのかはわかりません。 1からドライブ名順になっているような気がします。

3/22

昨日RUNEへ出したメールですが、 今日帰ったらもうリプライが来てたりしてちょっとびっくり。 それにさっそく新しいパッチ(3/22版)が出てますし、 なかなか素早いサポートみたいですね。 ちゃんとNT4.0でも動くし、メール出した甲斐がありました。 これで幸せになれる人が他にもいればよいね。 それではこっちに置いている修正情報を更新しておきますか(fc/bの結果も必要ないので削除しますね)。

ゆきのかなたは結構気にいってしまったようでOPは毎日見ているなぁ。 また最初からやろうかな。

3/21

玉砕覚悟でゆきのかなたの修正方法をメールしてみた。 さて反応はあるだろうか?。 なくて当たり前、あって儲けものって感じかなぁ。 次の作品からNT4でも動くように配慮してくれれば嬉しいな(もちろんDirectX6が必須とかで動かないのならそれでもいいけど)。

ゆきのかなた・・・、Susie用のPlug-inがみあたらないので原始的な手法(フルスクリーンにしてPrintScreen or COPYキーを押す)でキャプチャーして、壁紙にしてみる。 うむ、アスリエルちゃんがいい感じだ。 このゲームの一枚絵ってHCGが多いので選択肢も少ないけど。 できればふたごちゃんのがあればmore betterだったのだが、やはりOPシーンのが欲しいねぇ。 時間があれば作るところだけど今月も来月もそんなことしている余裕はないよなぁ。
訂正(2000/3/23): ガトーさんのRUNE用 Susie Plug-inで見られます。 Ver0.03では拡張子を*.ykから変更(*.pkとか)すればよいです。

さて次はWindows2000でCDDAが鳴らないというか、 違うCD Driveで鳴らそうとするのだが、 これってばまさにマルチメディアのCDの設定なのだが Windows2000ではどこにあるのだろうか?。 相変わらずWindows2000はシステムのUIに上位互換がなくて駄目駄目ですわ。 そういえば「net config server /srvcomment:""」以外でコメントを付ける方法も発見できていない(netコマンドは基本なので押さえておきましょう->NTユーザ)。

NHK、気が抜けないな。 しかぁし、こんなこともあろうかと(このフレーズけっこう好き)、 +5分はさばをよんで録画予約しているのであった(かつて国会中継で失敗したの;_;)。 5分ってところが貧乏症ですよね。 あ、もちろんBSさくらと相撲の延長の話ですよ

3/20

なんでかここに ゆきのかなた/RUNE なんてパッケージが・・・。 しかももう終らせて、NT4.0パッチ(メーカには修正方法メールを送ろうかな)とかつくっていたりして (補足(3/21):自己展開可能なバイナリ差分ツールの適当なものがなかったのでfc/bの結果だけ置いておきます)。 私何やってんだろう?。 このゲームOPがいいね。 落ちもそんなに悪くないと思うけど、 どうもキャラのクリア順がある程度制御されているような気がするね。 あのパッケ表のキャラを最後にしたいんだろうとは思う。 雫ライクなセーブシステム(最後まで見ると途中のセーブがクリアされる)が、 ちょっと困ったものね。 メッセージスキップは未読ではちゃんと止まるし、リプレイは楽です。 一番困ったことはもう少し普通のマニュアルにしてくださいってことかしらん。 いや企画としては変で面白いけど。他のトレカが気になって仕方ありません。

3/18

買い物メモ・・・。

・ももいろシスターズ[DVD]
・甘くてごめんね!![久藤清雅]
ももシスはTV未放映の第24話が映像特典(まだ第3話までしか見てないけど)。 ももシスはこれまでVHSでのみの販売でまとめて見たかったので買おうかどうしようかと思いつつ見送っていたかいがありました。

ぱらパラ、その後2・・・。あれからエンディング1、4を見ました。 どうもこのゲームはビジュアルノベルとかじゃないですね(そう思っていた)。 そうですね、r.のココロとかと同じようなタイプかなぁ(シナリオの内容は全然違うけど)。 なので繰り返しプレイが必須でそう考えると一日の中のシナリオが薄いというのもそういう意図だったんだろうなって思います。 ただねぇ、やっぱりシナリオ的な不整合があるような気がするだけど、 これはスキップしすぎでわけわかんなくなってるのかなぁ。 でも、苺ちゃん、かわいいので全然問題なし(なんか個人的にはこれが全てな気がしてきたな)。

3/17

買物予定メモ。出典はまんが王倶楽部

4月のコミックメモ
タイトル発売日
ラブひな7(赤松健) 4/14
イエスタディをうたって2(冬目景)4/19
ピエタ1,2(榛野なな恵) 4/19

3/13

頼んでいたWindows2000が届きました。 あの〜、ブートフロッピーが添付されなくなったのは経費削減なんでしょうか?。 FDサービスがあるみたいですが1500円もするのね。 以前はあったものが削除されるというのはやっぱり軽視されているんでしょうか?。 まぁフロッピーは作れるのでよいと言えばよいのですが、 うちみたいなNo-emulationモードのCDROMがブートできない環境ではないと困ることが多いのですけどね(;_;)。 さてうちでは関係ないけど、必須システムからFDDがなくなりましたよね。 ということはFDDがなくても今度こそは本当にインストールできるってことだよね。 おださん、結果を教えてください。

3/12

今月末(3/25)に母様が上京するとのことなので泊まれるように布団を調達してきました。 そんなわけで泊まり用の布団が1組確保できましたので八王子の人やひさが来たときでも普通に寝れます。 自分の分の布団も買えばよかったと少し後悔。

プレステ2・・・。 うちのプレステは「はずれ」だったらしいです。 電源入れてた時にそれなりの頻度(先週から4回ぐらいかなぁ)で、画面にロゴも出ずに真っ暗なままになります。 どうもメモリカードを抜いてリセットすれば大丈夫みたいなんですが、 これとは別件ですよねぇ?。 DVDはちゃんと見られるので(一度再生中に止ったけど気のせいですませている)、違うと思うんだけど。 しょうがないので今日ぷれいすてーしょん どっと こむに電話してみたら初期不良交換は1週間になっているのでプレステクリニックに修理を申し込むようにと言われました。 もっと早く電話すればよかったよ(;_;)。 クリニックは土日祝日休業だから電話するときがないんですよね。 まぁ、修理と決まればあと1年-1週間はこのままで平気なので慌てませんけど。 PS2のメモリカードが出荷されれば買ってきて交換してみるかなぁ。

花火のゲーム・・・。近所にPS2の花火のゲーム(名前は知りません)を買いにいったんですがちょっと売場を離れたすきに売り切れていました(;_;)。 先週探した時になかったのは3/9発売だったからなんですね。

ぱらパラ、その後・・・、林檎とのエンディングをようやく1つ見ました。 う〜ん、淡白なんだけど、こういうのがB-Roomの味なのかもしれないという気もしないではないです。 ちょっとHシーンへの導入が「おいおい」って気もしないではなくてなんか主人公ってば鬼畜さんなのかしらん?。 そういえば私ってばB-Roomのゲームってがんぶる以外ちゃんとやったことないんだよな(買うのは買ってるんだけど、どうしてかしらん?)。 今はシステムの方が気になりはじめたのでした。 とりあえずスタッフロールで入力待ちになるのと、タスク切替ができないのはかんべんしてください(;_;)。 できればどこでもセーブ・ロードできるようにしてください。 ちょっと気を抜くとセーブポイントを過ぎていることがおおいんです(;_;)。

3/11 ぱらパラ

何気に通販を頼んでいたB-Roomの新作ぱらパラですが・・・、 NT4.0だとバージョンチェックではねられるのね。 B-Roomのゲームって無保証だけど結構NTでも動いていたのに残念です。 ちなみに内容は・・・、あんまりよくないかもしれないと思います。 一日の内容がすごい薄い(というか淡白かな?)わりには 6/1〜7/20 (今のところ7/1までしか見てませんがたぶん同じ) の50日間を途中スキップもなしにプレイさせられてしまいます。 しかも同じテキストが何度も出てきますし、 一日の最後になんだか脈絡のないテキスト(桃子さんや苺に対するセリフ?)が出てきますし・・・。 これだったら一日の中のイベントをもっと増やして途中の日をスキップするほうがいいです。 マニュアルにある4コマまんがとかはすごい期待させるんですけどねぇ。 今回のゲームはけっこう厳しいこと言われるんじゃないかなぁ(って私も書いているか)。 エンディング見ていない状態での感想だからまた変わるかもしれませんね。

買物メモ・・・、Oh!X 2000春号

3/8

持っていった人がいるかどうかはおっかけてないのでわかりませんが、 予告通りあれは削除しました。

Win2000のUSB不備ですが、私もかなり疑っています。 うちのマザーではBIOSでUSBをDisableにした状態ではどうやってもRC2は起動しません(Win2000側のハードウェアプロファイルで使わないとしてあってでさえ)。 製品版は注文していますがまだ届いてませんけど、 K6-233程度では結構重くてあまり快適とは言えないようなのでこのマシンには入れるつもりはもうありません。 それはともかく、そもそもRC2の時点でUSBはBUGBUGとか書いているぐらいですからねぇ。 どうせNTだからと思っていた方が精神衛生上よい気がします。 あとはドライバが増えればめっけもんでしょうね。 うちのマザーのBIOSがバグっているというのもかなり否定はできませんね。 わりと近頃のマシンだったらうまくいくんじゃないですかね。 そういえばSoundカードを変えてからジョイスティックを使ったことないなぁ。 今後入れてみるかな。

そういえばSCSI機器のPnPはWin95のように認識してましたな。 けっこうびびりますが、 よく考えればx68kの時は平気であとから電源入れて好き放題やってましたからあれと一緒なのかもね。

そういえばWindows2000のIDEドライバってNT4.0と比べてどうなんでしょう?。 新しいマシンをIDEで組んじゃうか、やっぱりSCSIにするのか、それとも今のマシンからSCSI HDDを取り上げてIDEをあげちゃうのかどうしようかと思っているのですが・・・。 でも、最近はSCSI HDDも18Gで4万ぐらいだからそれだったらSCSIでもいいかなぁとか思っちゃう私はSCSI教なんでしょうか?。 実は昨日会社に届いたEPSON DirectのEndeavor VZ-6000(chipsetはVIAかな)がそれなりによさそうなので今後2年ぐらいのスパンで使うのだったらこのぐらいのマシンでも十分とは思う。

昨日会社の先輩がNECのNXにNT4.0を入れるのにはまっていたのでちょっと付き合ってみた。 おかげで今日Endeavor VZ-6000にNT4.0Serverを入れるときには特にトラブルなし。 その時の基本的注意事項(8G Over IDE利用時):

・(atapi.sysがSP1相当なので)CDROM Bootしてパーティションを切ってはいけない
・Boot FloppyのDISK3のatapi.sysをSP3以降のもの(実際にはSP5のやつで試した)に入れかえる
・リブートしたタイミングでインストール先にコピーされたatapi.sys($winnt/system32/driversにある)をSP3以降のものに入れかえる
MS USのどっかにあったhotfixは基本的には適用できるけど、HDD上へ追加指定したatapi.sysをコピーするときに何故かFDD上のatapi.sysを認識してくれなかったので上記手順でインストールして誤魔化した。 ま、CDを焼きなおすって手もあるけど。

3/5

う〜ん、ここのところ毎週ひさと秋葉原行脚をしているような気がする(今日もそう)。 しかもなんか巡回している店がまた・・・駄目街道まっしぐらって感じ。

3/4 いらっしゃいませ、PS2

お昼ごろに佐川さんに運ばれてPS2がやってきました。 佐川さんてばドア開けるなりいきなり「ぷれいすてーしょん2をおとどけにきました(だっけ)」とかいうんですもの。 荷物バレバレなのね(伝票の荷主を見れば分けるけど)?。

感想・・・、 筐体デザインは横置きにするとおさまりが悪くてかっこよくないと思う、 これはひさが言うよう(CompactXVIらしい)に縦置きすべきだけど、置く所がなかったので横置きにして上にPSを乗っけた。

感想・・・、 リッジは画面は綺麗だけど普通のゲームになっていた。 Type4あたりからのガレージ制がやっぱり導入されているので実際にゲーム始めるまでが面倒なんだけど、これやめないかなぁ。 それとドリフト感がちょっとかわったね。 なんだろう、気持ち滑りにくくて立て直ししにくいのかなぁ。 それと今までに比べるとちょっと難易度が高く設定されているような気がする。 対戦(上下2分割)で遊ぶときには後続者のブーストが設定できるようになっているのでフェアなゲームが楽しめるかも。 よいのかわるいのかよくわからないけど。

その他セゾンポイントキャンペーンの配達やら保険屋さんが来たりとか・・・。 おかげでおうちから出てないぞ。

夜電話で親が大分から月末に遊びに来るとか言ってました。 まぁ切符がとれたらって話らしいからまだ決定事項じゃないのですけど。 う〜ん、とりあえずお客様用に布団を買ってこないとまずいなぁ。

PiaONE・・・ようやく最後まで読みました。いや、すごい分量(文量?)だ。 雪見さんってONEのキャラなんだよね?。 実は知らなかったりして・・・ちゃんとプレイすべきだよなぁ。 雪見さんシナリオの最後のシーンをなんとなく壁紙にしてみたくてちょっとファイルカッタを作ってみる (期間限定公開で3/8ぐらいまでかな削除しました)。

3/2

買い物メモ・・・破妖の剣外伝5 魂が、引きよせる
久しぶりの前田珠子さん。 久しぶりなのは私が破妖の剣しか読んでないからだけど。

3/1

あまりにも馬鹿にされているような気がして買うつもりはあまりなかったのですが、 キャンペーンで騙されているなぁと思いつつWindows2000 バージョンアップ版を発注。 これはMCP特典なので店頭で買うよりずっと安いのだがバージョンアップ用のライセンスを2つ持っていても1本しか買えないんだよな。 やはり代理購入を避けるためなんだろうね。 これで良かったことといえばマシンの更新には踏ん切りが付くということだ(やはりK6-233程度ではNT4.0の方がずっと快適なのだった)。

今週のBSさくらの留守録に失敗した事が昨日の夜発覚しました(;_;)。 なんかもう今週はこれだけで力尽きたって感じです。

− 2月 −
2/27

ifjpeg.spiがプログレッシブJPEG対応になってifjpegv6.spiがいらなくなりましたが、 ifjpeg.spiだけだとやっぱり不便なことがあるのでJPEG展開はifjpeg.spiを使ってifjpegv6.spiのおまけ機能だけを実装したPlug-inを作ろうかと思ったりしたりして・・・。 とはいえ最近は物を作るための動機付けが維持できずに、 世間の情勢に合わせて更新できないまま放置している物が多くて、 思っただけで作らないことも多いので本当に作るかどうかは怪しいです。 ソース的にはifjpegv6.spiからあれとあれを持ってきてシンボル周りを調整すればすぐにできそうな気もするなぁ。 ってぐだぐだ考えている暇あったら作った方が早そうだ。

2/26

どうも日記のファイルをアップロードした時にミスしたようです。 (たいした事書いてないけど)見られなかった方にはゴメンなさい。 ダイアルアップ中によくぶちぶちと接続が切れちゃう(モデムのCDが落ちちゃうの)のですが、 たぶん転送中に切れちゃったのに気がつかなかったんだと思います。 切れちゃう原因についてはあまり原因を切り分けてないんですが・・・、ちょっと困ってます。 こんなことひさに言うと「じゃ、INSにするしか」って言われるのでとりあえず内緒にしておこう。

秋葉原買い物メモ:

・BetterMan7(DVD)
・C.C.さくら劇場版(DVD)
・C.C.さくらTV15(DVD)
珍しく、さくら関係でおまけをもらいました。 (広げてないけど)販促ポスターみたいだった。 もしかして初めてなんじゃぁって気がしますね。

買い物の後は会社の同期と合流して てんや でめし食って帰って来ました。

3月のコミックメモ
タイトル発売日
永遠かもしれない7(赤石路代) 3/25
月詠1(有馬啓太郎)3/25
妖狐伝 義経千本桜1(堤妙子) 3/27
PINK PASTIME(彩也)
2/20

PlayStation.com・・・いや〜混雑しているみたいですけど、とりあえず登録してみました。 購入手続きも少し見てみましたが、こんなものですかね。 ただ登録フォームに入力した項目のクリアがないのがなぁ、 かなりマイナスな気がします(必須項目じゃなくても結局入力しなきゃいけなくなる)。 やっぱ、ほら、最近何かと話題ですから。

RainyBlue・・・nifty/fcgamexを読んでいたらどうも蒼シナリオがあるらしいのでリプレイ。 この設定自体はバレバレな感じがあるのでどうということはないのですが、 お約束でいいですね。 とりあえずパッチも当ててエンディングが流れることも確認。 やっぱりこっちの方が違和感ないですね(って当たり前だ)。

PiaONE・・・長森シナリオを見てみる。 あ、ONEって茜ちゃんしかやったことなかったんだ。 そんなことでいいのか(->私)。 で、次は茜シナリオを読んでみた。 「嫌です」が少なかったような気が。 でも、よくこんな長いシナリオを書いてますよね。 なんでやんと思うところもあった気がしますが、結構読ませるところもあります。 ONEをやりたおした人がどう思うかはわかりませんが・・・。 早くNTで動くようになるといいな。

2/15 懲りずリトライWin2k RC2その2

Win2kその後:
txtsetup.sifを書き換えてBIOS周りも固定で割り当てていたシリアルをautoにして使わないシリアル2とかパラレルをdisableにしたらインストールできました。 いろいろまだ問題あるけど、とりあえず動きますね。 ぽっと見た感じではそう重く無い。 というかビデオ再生とかは速くなっているなぁ。 インストーラとUSB周り(古いマザーだし、あまり責められないけど)がいまいちってことか。 YMF744のドライバはNT4よりこっちの方がよくできている。 最大音量問題も気にならない。 つぅことは純粋にドライバの問題なのか、はぁ。 (<-これって単にデフォルトの音量が下駄履きされているだけみたい) NT4をWin2kがうまく両立できるようだったらマシンのアップグレードは必要ない気がするなぁ。
2/27追記: やっぱりBIOS設定がうまく両立できないのでOS切替えるたびにBIOS設定が必要になりそう。 とてつもなく面倒です。 今はシリアルは1つしか必要ないのでこれはどうにかなりますが、USBの設定が致命的です。 製品版に期待する事にしましょう。 あとやっぱりいろんなツールがそこはかとなく重くなってます。 たぶんMMC使っているからだと思いますが、 はっきりいってやりたい設定が何処に行ったのかわからないし、 変にまとまっていてアクセスしづらいので、 いざマシンが不調になった場合に設定の確認をする事が事実上不可能になっているのではないだろうかと思います。

気がつけばNT4でダイアルアップできないや。 やっぱりシリアルをautoにしてたら駄目なんかなぁ、このマザー。 シリアルのIRQとかを固定割当てに戻すとうまくいくのでいいんだけど。

RainyBlue・・・パッチが出てますね。 内容を見ると見覚えのあるものがいくつかありますが、 さほど致命的でもないのでそんなに問題にはならない気がします。 ただやりなおす程のものでもないですね。

2/14 懲りずリトライWin2k RC2

昨日のWin2K RC2の続き。 どうもここによるとPnPやらUSBやらシリアルやら変えてみろというので変えてみた。 おぉUSBをEnableにしたら次に進んだぞ。 でも、冷静に考えると「喧嘩売ってんのか、これ」って感じですね。 だってうちってUSB EnableにしたらNT4.0落ちちゃうんだもん(使うつもりもなかったのでBIOS設定は煮詰めてません)。 それはともかく、このインストーラに妙に不安になりつつも先にすすめると案の定 「デバイスのインストール(Win95で言うところのハードウェアウィザードかしらん?)」 でフリーズしますね(キャセルボタンぐらい付けようよ)。 本当にこれRCなんですか?。 製品版が非常に不安です・・・。 ちなみにsetuplog.txtを見るとYMF744を認識したあたりで終っている。 とりあえずtxtsetup.sifをいじってもうちょっと煮詰めないと駄目だなぁ(製品版でもそうだったらいやな感じですねぇ)。

txtsetup.sifの中にちらほらとある"BUGBUG - Fix this in the future"つぅのはいったい何でしょうか?。 RC版でそんなことでいいんですかい(->MS) とりあえずYAMAHAのドライバとUSB周りをインストールしないように編集してリトライかな。 なんかOS/2 Warpのインストールでもやっているかのような気分がしてくるんですが、気のせいでしょうか?。 もっともWarpの場合は最初からそういうつもりなので精神的敷居は低いのですが。

RainyBlue・・・終了。 "その他"の左下のCGが埋まってない。 どこのCGだろう?

2/13

RainyBlue・・・、当初の予定を変更して真黄シナリオ終了。 6/29の屋上イベントとかを見てないと碧シナリオではやっぱ駄目だろうから、 クリア順としてはこっちの方を先にやっておいた方が碧シナリオが楽な気がする。 やっぱり美術室に通っているばかりじゃ駄目なんだろうねと思ったよ。 真偽のところは後日確認っと。

CDを焼くかと思ったらASPIマネージャがなくなっている・・・、 もしや昨日EasyCD Pro95をアンインストールしたからか?。 うちのASPIマネージャはEZ-SCSI Pro4.5Jに附属のやつだったのに酷いわ。 う〜んEZ-SCSIはどこやっちゃったかわかんないんだよなぁ。 とりあえずEZ-SCSI Installer(ほんとはAdaptec系HAのドライバアップデート)でレジストリが更新されたみたいで、CDRWINは動いたのでよしとしよう。 ついでなのでASPIマネージャも1021にアップデート。

昼からはひさと秋葉原行脚。 ひさは昨日買ったCeleronを差したら全然ブートしなくなったらしく、CPUの動作確認をBlessにお願いしていた。 CPUは問題なかったらしくマザーが調子が悪いという結論でAbit BF3(?)を買ってた。 私はこれといったATXケースがないので今回も保留(最近よく見掛けるJazzとかいうケースがいい感じだけど4万もするのでとても買う気が起きない)。 買物メモ、

・あきばお〜でPiaOne(あ、NTだと動かないのかぁ、後日対応予定ありというのに期待)
・石丸でMDクリーナ

Win2000準備:
ブートパーティションの拡大、SP6aの適用が終了。 Program Filesの変更は以外とレジストリの変更が多くてめげそうになったのでとりあえずRC2を違うパーティションに入れて様子を見てみることに決定。

Win2000RC2インストール:
HDインストール、Floppyインストールともにダメみたい。 キーボードの選択のずっと前でフリーズします。 うちってそんなに特殊だっけ?。 これが製品版だったらもうちょっとボード抜いて試したりもするんだけど、 どうも気力が充実しないのでやってない。 とりあえず気になっているのは

1.DC-390FとSC-200の組み合わせ
2.XWave6000(YMF744)
ですね いくらなんでもGE2000(NE2000互換)はISAだけど大丈夫だろうし、VGAはMystiqueだし、 あぁRainbow Runnerはちょっと怪しいか。 Windows2000製品版の時はSC-200とXWave6000を抜いて試すことにしましょう。

RainyBlueその後・・・、やはり6/29に関連したイベントが発生してます。 本来は難易度は低いのだと思うのですけど、ちょっと盲点でした。 で、エンディングまで無事終了。 う〜む、どうにも真黄・碧シナリオ共に蒼依の存在が都合よく使われていて感じがしてそこがいまいち。 他は概ね好評ですが、ちょっとボリュームが少な目かな?。 あぁ紅子さんのCGバリエーションが持ち物違いで半分ぐらいあるというのは凝っているのかなんだかわかりませんね(^^;)、いやいいんですけど。 とりあえず今のところの選択肢メモ

2/12

RainyBlue・・・、碧シナリオをやっているつもりなのだが何故か真黄BAD2連続だったりする。 う〜んよくわからん。 とりあえずターゲットを変更する方がよさそげな感じ。 システムが比較的よく出来ているのでリプレイは楽です。 一部よくわからん機能がありますが、まぁいっかって感じ。 欲を言えばメッセージバックスクロールが1 Click操作が多くて使いにくいぐらい。 全般的にはキーボードでも十分遊べるようにキーを割当てていてくれているのがありがたい。

2/11

そういえば、 Communicator 4.7って文字コードセットを変更するともう一度ドキュメントをロードしにいこうとするよね。 Navigator4.0.xとかの(それ以前)の頃はそんなことなかった気がするんだけど。 そういえばその2、Alt-v + Eで文字コードセットのメニューも出なくなったけどどうしてかな?。 他とぶつかるわけじゃないのでいつものようにリソースのMenu ID #50を編集する。 うむ、ばっちりだ。

今週から来週にかけてはWindows2000準備(作業順):

NT4.0 systemパーティションをPartition Magicで拡大(NTFS 1G -> NTFS 2G)
NT4.0のProgram Filesを変更(ここはIEとCD ROM WriterとPowerDeskぐらいしか入れて無いのであんまり問題ない)
NT4.0をSP6aに変更
NT3.51削除(100Mぐらいしか占有して無いんだよなぁ、やっぱWindows2000の700GMはちょっとどうかと思う)
問題はやる気か・・・。 NT4の時もちょっと思ったけど、 \Program Files\Windows NTがあるからあんまり気にしなかったけど、 インストールの時にProgram Filesの指定が出来ないのは問題だよな。 "Program Files"固定になっているインストーラも時々見かけるのも問題に拍車をかけているような。 IEなんて\Program Files\Windows NT\Plus!\Internet Explorerにインストールされるようになっていれば何の問題も無いのにねぇ。

町田のメディアバレーの閉店セール(?)に行ってみましたが、めぼしいソフトはもうなくなっていた(ソフトは20% Offだった)。 Win98のアップグレード版があれば欲しかったのだけどねぇ。 通常(?)版かアカデミック版しかなかったよ。 PSゲーム関係はほとんど残ってなかったしね。 えろゲはこれといってHitするものなし(かすみ遊戯がちょっとだけ欲しかったけど(いや、舌っ足らずのかすみちゃんボイスってのが妙にあおっているので・・・)やめておいた)。 これはと思ったのはDynaBook SS3380が22.8万(展示品はもう1万安い)、SS3380Vは26.8万だったかな。 SS3380がこの値段ならと思いましたが・・・、衝動買いはよくないのでとりあえず帰ってきました。 SS3380とSS3380VってHDD(前者が8G/後者が12G)ぐらいなのかな?。 差が4万ならSS3380買ってメモリつけた方がいいよね。

買い物メモ・・・Rainy Blue 〜6月の雨〜

2/10

買物メモ・・・春よ、来い2とローズガーデン。
今月もわかつきさんの本が読めるとは。

2/7

「春よ、来い」の2巻が出てないなと思ったらどうも発売日を間違えていたようだ。

なにげにぱらパラが3/10に延期になってしまったらしい。 理由はStudio B-ROOMに書いてますね。 しかし2週間の延期で大丈夫なんだろうかと心配になる理由ですね。 個人的には体験版はそれなりに期待できたのでじっくりと作って欲しいです

SpiUtilはSusieに合わせて更新が必要なんだがロード順指定のためのI/Fをどうしたもんだろうと悩みどころ。 右側のペインはソート不可にしてUp/Downボタンでもつけようかなぁ。

2/5 NT4SP6a

NT4 ServicePack6aが出たので雑誌とかの付録で探してみるけど、 シンボルファイルまで収録したものってVisualBasicマガジン(だっけ?)しか見当たらないのですが、 そういうものでしょうか?。 この雑誌がもう少し安ければ買ったのですが(MSのCDROM配布を申込むより安いけど)。 SP6aの評判を聞かないんですが入れている人が少ないのかトラブルがないのか、どっちなんだろう?。 ま、NTFSのバージョンがかわるのでNT3.51とデュアルブートになっている関係上SP4以上はあてられませんが、 Windows2000のこともあるのでそろそろNT3.51と訣別する覚悟が必要なんでしょうか?。

昨日から今日にかけて80万hit overしたようです。

2/4

買物・・・オリジナルシン3。

− 1月 −
1/30 ひさしぶりに休出でした

そういえば人の話を読むかぎりでは、Windows2000からインストールブートFDDを作るのは専用のコマンド(MAKEBT32/MAKEBOOT)が付属するようになったみたいですね。 以前からwinnt32/winntを使うことで可能だったのにね。

実に個人的なうらみのお話し:
書きかけたけどなんとなくコメントアウト。\
訂正(2/7):どうもRC2からのアップグレードはWin95/Win98ユーザじゃないと駄目らしい。 勘違いしていた模様。 すると一番せつないのはβ3テスターかしらん?。

最近ディスプレイを見ていると頭痛がするので目薬などを購入してみる。 気休めにはなるだろう。

1/29

昨日は初めて目の前でNTが再起不能になる現場を見ました。 トラブッていた現場でデバッグをやっていたんですが、 VisualC++のSDKTOOLがインストールされていなかったので CDROMからコピーするかとアクセスしたら妙にシステムが重くなったと思ったら 今度はファイルがないとか連発していって・・・。 どうもその時動作していたアプリの存在していたディレクトリが全滅していました。 だからデバッグ中のアプリとNTのシステムディレクトリがとんでいたという・・・。 こんなことってあるんですねぇ。 もともとCDROM周りがあやしかったらしいですが・・・ (<-障害の切り分けが難しいからそんなマシンで開発するなよ)。

今日は町田で買物。 う〜ん、散財しすぎですな。ちょっと反省。 SofmapとAnimateの場所を確認できたのでよしとしよう。

  1. C.C.さくらクロウカードマジック(PS)
  2. Leaf VOCAL COLLECTION VOL.1
    VOCALの名前が書いてない気がするんだけど。 とりあえずVOL.2を期待しておこう。
  3. 猪名川で行こう(LEAF)
    パルテックでは売り切れていたのでSofmapで購入。 売れてるのかな?。
  4. プリンセスメーカー スクリーンセーバ Vol1/2
    メディアバレーで特価品(500円)だったのでなんとなく。 ちなみにこの店は閉店するそうで2/4から閉店処分市をするらしいです。 ちょっと期待できるかもしないので来週も行ってみるかな。

町田Sofmapに行った時にちょっとノートパソコンなどを物色(あまり置いてなかったけどさ)。 VAIO 505系とか結構軽くて良い感じだけどあれはパッドだから却下。 ThinkPad240はやっぱりTP535に比べてでかくなってますね、 このサイズだったらXGA欲しいよね。 DynaBook SS33x0[V]はやっぱりボタンの配置がしっくりこない(これは535に慣れているからだと思う)。 スティックを右手で操作すると右ボタンを押すのが難しいです、 左手でスティック操作なんだろうか?。

2月のコミックメモ
タイトル発売日
エデンズボゥイ7(天王寺きつね)2/1(済)
オリジナルシン3(岡野史佳)2/4(済)
春よ、来い2(咲香里)2/72/9(済)
ローズガーデン(わかつきめぐみ)2/10(済)
カードキャプターさくら11(CLAMP)2/25(済)

書き忘れていたけど、Ribbon2のノベライズが出ていますね。 あまり買う気もなかったんだけど著者が館山緑さん (ONE, Campusのノベライズした人ね)だったので買ってみました。 いや〜まさか、響シナリオとは(だよな、まだ最初の50pしか読んでないけど)。 これは意外だわ。 表紙から遥なんだとばかり思っていたんだけどな。

43TさんのA to B Converter 1.3.0が出てますね。 このバージョンからD&D(WM_DROPFILESだけかな?)を受け付けるようになったみたいで、 以前より使いやすくなりましたが、 どうして変換先・変換形式を覚えていてくれないんだろうとか思ってみたりして。 出力Plug-inの仕様が公開されたので対応してみようかと思ってみたりしたけど、 PNGぐらいしかうまみがないので保留かな?。 私自身はBitmapとJPEGがあれば十分だから、要望があれば考えてみます。

当てっているはずもないけど 講談社KCフェア当選番号とかチェックしてみたりして。

1/27 New ThinkPad

悲しい事にもう事実上廃れてしまった感のThinkPad535シリーズ。 どうも240が後継機というお話しらしいのですが、 こいつも生産完了とかいっていたのでもうB5サイズノートは出ないのかと思っていたら 新しい240が出たらしいですね。 印象としては、もうちょっとバッテリーがもって欲しいし(大容量バッテリが付けられるのでこの点は気にならないかも)、 PCMCIAスロットが1つしかないのならモデム内蔵よりはLAN内蔵の方が嬉しいし(USBは内蔵できないので常時挿しているようなカードの場合面倒だもん)、 音源がSB Pro互換というのはもうちょっと頑張ってほしいし、 相変わらずスピーカがモノラルだったりするのも悲しいし、 リカバリーCDROMでOS単体の再インストールが出来ないのはあんまりだけど、 メモリは最大192Mだし、HDDは12Gもあるし(ってことは8G Over大丈夫なBIOSだ)、 I/Fポートは相変わらず本体だけで一通り揃っているのは嬉しいよな。 今出すのならNT4.0モデルを用意してWindows2000への無償アップグレードできるとばっちりだったかも。

とはいえ、このスペックでB5で黒くてTrackPoint使えて標準64Mで約20万円なので 店頭で見ると記憶を失う可能性が高くてやばいかもしれません(535MF9への愛を試されているのか?)。 誰かMF9を可愛がってくれる人が出てくれればダイブ可能なんだけど(あ、あれ?)。

実際問題としてMF9ではVC6のコンパイルとかWord97でお仕事とか辛いんだよな(仕事でなければ別に差し迫って困るというほどでもないのだけど)。 メモリも40Mまでってのも原因なんだと思うんだけど。 だからと言って他に欲しいと思えるようなノートってあんまりないんだよな。 Let's Note Miniもスライドパッドになっちゃったし、 東芝のSS3380とかはマウスボタンの並びが慣れそうにもないしねぇ(なんか既にTrackPointから離れられない体になっているような・・・)。

ノートは3年、デスクトップも2年ほど経つのでそろそろアップグレードしたいですね。 デスクトップの方はそろそろSocket7 K6-200から卒業しないとW2Kは辛いかもしれないですしね。

1/22

そろそろwebサーバの空きスペースがなくなってきた(mesh(biglobe?)は5Mまで無料)。 さてどうしようかなぁ。 古いバージョンはもう整理しちゃっているのでそっちはあまり効果無いな。 まぁ5M overしても気にしない事にするか(増加分は2Mで200円で25Mまでだっけ?)、 niftyserve側を併用するか(こっちはアップロードが面倒になるから避けたい)、 いっそのこと友人のところのサーバに引っ越すか・・・。 niftyを解約してその分をつぎ込むってのが正解な気がする。

ようこの抱き枕か。 3月末までなんだよなぁ。 でもこんなの使っている所見られたら立ち直れないよな。 やめとこ。

今日の買い物:


1/20

う〜む、恥ずかしい話だが日記の綴りが間違っていた(というか間違って覚えていた)。 だめだめですな。 そんなわけでさくさく修正。 ここにリンクはっている人もいないと思うのできっと問題はないでしょう。

1/18

SpiUtilで0.45cの読み込みモードA〜Cを指定する方法を考えてみる。 右側のペインにコンボボックスでも張りつけてみようかな(やったことないけど)。 動的にコントロール生成するのはやったことないのでとりあえずサンプルをこしらえてみないとな。 あとモードの指定ってSpiSet毎に必要かな?。 あればあったで便利な気がするけどそこまでいらないかな?。

そんなわけで仕事中にCodeguruでも見てみて参考になるものはないかと探してみるけど、 あったようななかったような(別件で忙しくてTopicを斜め読みしただけ)。 週末にでもじっくり見る事にしましょう。

あ、なんかSusieが0.45dとかなってるし・・・。

最近、mesh(biglobe)がやけに混雑しているような・・・。 時々リダイアル10回越えて失敗しちゃうし、 いつの間にか電話番号が変わったのもあったみたい。 Busyにもならないエントリがあったので変だとは思ったんですが、どうも電話番号が違うというアナウンスが流れていたようです。 普段かけなかったから気がついて無かったよ。

ちょっとしたテスト:
マシンのパワーアップするんですか。 512Mとは景気のいい話です。 128Mってのも景気のいい話だと思っていたんですが、どうも最近は最低ラインに近いようで嫌なOSですな(->WinNT/98)。 もっとも64MのDIMMなんてあまり買おうとは思いませんね。 HDDが9Gじゃ足らんというのはうちも人のこと言えませんが、確かに足りません。 うちは9G+4Gですが、4GはVC++6.0とか開発ソースとかネットサーフィンで保存したファイルとかで埋めつくされています。9GはOS(DOS+Win3.1,95,NT3.51,NT4.0、まるでOSマニアか?)とGameとアプリとCD-Rのテンポラリですかね。 ま、お互いにSCSI教に魂売り渡しているのでつらいですが、 9Gぐらいなら2〜3万と去年と比べると半額ぐらいなので、それでもマシですよね。

1/16

SpiUtil 0.02aを公開しましたが、 非常にタイミングの悪い事に先日公開されたSusie 0.45cで設定の方法が変更になっている(SpiUtilからしか変更しないのだったらあまり問題にはなりません、ロード方法が指定できないぐらいかな)。 Plug-inのロード方法が変更可能になったのは非常に喜ばしい事ですが、 残念ながら0.45cから設定方法を指定すると0.45bでは全部(正確には全部-1になる可能性あり)静的に読み込む事になってしまいます。 これはバージョンダウンの時に問題になるような・・・。 これまたSpiUtilからではこんな事気にせずに設定しちゃうので問題にはなりませんというか、自前で設定を持っている形なのでそれで上書きしちゃうんですね。 SpiUtilと0.45cを一緒に使うと全て読み込みモードがAになるのでロードできないPlug-inが出てきます(0.45aとかと同じになるので・・・)。 問題ですね。 0.45cで設定しちゃうとspi_wrapper使ったプログラムが全Plug-inを使おうとしちゃうのでそれが問題かなぁ。 う〜む難しい。

1/15

k'Night!のさよほほのサントラを通販した人対象に新作みんとのデモ版が送られているみたいでうちにもデモ版が送られてきました。 で、気になってのでとりあえずファイルをちょっとdump。 あ、これは見られませんね。 この分だと製品版も多分同じく見られないとみるべきですね。 デモ版はNT4でも動作しているようです。ただフルスクリーンモード時にテロップ文字のスクロールが変でした(次のテロップが重なっている感じ)。

1/13 しつこいようだけど

やっぱりbookmarkが空になってしまうことがある(->Communicator4.7[ja])。 困ったものだ。 とりあえずプロファイルを作りなおして様子を見てみよう。 それでも駄目ならどのタイミングで空になるかをモニタしないとな。 bookmarkの内容はバックアップがあるからいいんだけど、更新日時がリセットされるのが辛いなぁ。

sysinternalsの NTFSDOSは漢字ファイル名などで結構不安定でしたが(というかよく固まった)、 ntfs for Windows98は一日使っただけですが印象としてはかなり安定していると感じます。 今のところの問題はドライブレターを指定した時にNT環境と同じ割り当てにならなかったということでしょうか。 漢字を使ったファイルもうまくアクセスできているようです(*.nlsを全部持って行ったからかもしれません)。

そういえばみんとは明日発売ですね。 今のところ買う予定はないのですが、サントラがよければ買うかなぁ(<-それは順番が違う)。 Plug-inを試した方がいれば結果を教えてください。 たぶん駄目なんじゃないかなって気はしてます。

1/12

あの話作業。 かなり突貫工事なので前のバージョンは削除しないでおくことにしよう。 あとはwrnd/wrndsetを更新しないとPlug-inがたくさんある時に挙動不信になるからなぁ。

K-jofolのVer2000β1ってのが出ていたのでひさしぶりに入れてみる。 Lite GUIのときは(日本語がちゃんと出てるや、どうしてだろう?)大丈夫なんだけど、Default GUIだとPlayList出すと落ちちゃうなぁ。 昔のリソースファイル使うのはどうやるんだろう?。 これでは七瀬とか由綺ちゃんとかが使えないではないか(;_;)。 今だとSoniqueの方がいいのかしらん?(出たばっかりの頃しか使ったことないけど)。

1/10

双子ちゃんのおねえさんシナリオ(?)をやってました。 う〜む、おねえさんのCGがあと2枚抜けているなぁ。 どこかしらん?。

1/9

謎のbookmark空現象が気持ち悪かったのでとりあえずCommunicator 4.7を入れてみる(4.7に[ja]っていつ出たんだろう、知らんかった)。 これで様子見かなぁ。 MessengerもComposerもましてやAOL Instant Messenger ServiceなんていらなくてNavigatorだけで充分だけど選べないのね。 とりあえずMenu ID #50を編集したのでなんとかなるかな。 あとはコンポーネントバーが消せれば嬉しいけど。

JellyfishのGREENのパッチが1.02になっている模様。

何気にToBitmapにJPEG出力機能付けたら「名前に偽りあり」になってしまう事に今さらながら気がついた。 間抜けすぎるのでこのままいこうかしらん。 ま、とりあえずファイルリスト編集周りがバグっているのでそれを更新しないとね。

1/7

今朝:
が〜ん・・・、Navigator4.04のbookmarkがまた空になっている。 今までこんなことなかったけどバグなのかなぁ。 Navigator4.08[en]にするかCommunicator4.6[ja]にしてみたほうがいいのかな。 Communicatorにするにしてもあの[File]メニューは好きになれないからリソースは編集しないとだめだな。 ま、どれかはもうわかっているのでCommunicatorでも概ね問題ないけど。

秋葉模様:
会社の帰りに秋葉原へ寄ってみました。 Sofmapで確認しましたがKanon全年齢対象版が発売になっていました。 驚異的な事にメッセでは既に売り切れていました。 どの程度入荷していたかは不明ですが、売り切れとはかなり予想外です。 これってやっぱり2度買いの人ばっかりなんでしょうか?。 そういえばマキシシングルの通販案内が出てますよね。 1000円なので頼んでみるかなあ。 でも現金書留って現金封筒を買ってこなきゃいけないので面倒なんですよね。

1/27〜28近辺は買い物予定が激しいな。 これにさくらDVDがたぶん加わる筈だからどうなるんだろう。 とりあえず明日は予約してくるか・・・。

今月号のPureGirl(だっけ?)の表紙はりつべさん。 いつもは買わないのだけど今月だけ買ってみるかなぁ。

ToBitmap:
出力フォーマットにJPEGぐらい加えようと思い立ったいいがどことなく出力用Plug-inというものを考えるとこれまた車輪の再発明な気がしてきて気分が滅入ってくるのでどこかに使えるものはないかしらんなどと思ってみる。 少なくとも仕様がある程度固定されているものでないと駄目だよなぁ。 JPEGとBitmapぐらいしか無ければPlug-inみたくする必要は無いなぁ、 それに実用上はBitmap/JPEG/PNG/PPMぐらいあれば充分な気がする。 結論:ソースもあると嬉しいよね

最近買ったゲームをNT上での動作状況に反映。 ま、あくまでうちの環境での実績ですけど。

1/6

なんか一部ページのアップロードを忘れていたらしい。 もうしわけない。

知り合い日記を書きはじめたようだ。

ToBitmapの細かい動作修正。 やっぱしDELキーとか使えないとね。 Dialogだってアクセラレータテーブル見て欲しいよね(どうしてこんな所の作り込みが必要かなぁという気がかなりしないわけではない)。 それと[Delete]ボタンの動作をまともに。 spi_wrapperのサンプルとしてはこのあたりは関係ないので更新は後日or別配布で。

あと世間的にSpiUtilの更新をしておかないと実はまずかったのかもしれないという気がしているので、 とりあえず読み込めるPlug-inが予定より以上に少ないという点を修正した暫定版を近日中に更新する予定。

1/4

やっぱしネットワーク越しに少し負荷かけたらフリーズするなぁ。 なんでだろ?。 今度暇な時にAWE64を抜いて試してみるか。

まだ2000年の日付のPlug-inはないけど、リンク集更新scriptは一応2000年越えたみたい。 もっとも(g|n)awkに日時関数はないけど。

実年賀状を送ってくださった方へ:
遅くなりましたがただいま返事を書いております。 もうしばらくお待ちください。 やっぱり昨日のうちにやるべきだったわ。ごめんね。

1/3

GREENをインストールするために800M程空けてようやくインストールできた。 こりゃインストーラかマニュアルのバグですな。 なんか自分にフォーカスが無くても勝手に動く奇妙なアプリですね。 と、相変わらず動作対象外環境(WinNT4)での感想でした。 とりあえず最後までやったけどなんかCGの抜けが沢山ある。 あの料理の選択肢で最後の方のあれが変わるのはちょっとどうかと思う。 エピソードとしては悪く無いと思うけど、3回以上は遊べって事?。 このゲームは(ってゲームって言って良いのかしらん?)ちょっとプレイ時間が長すぎるし、 シナリオスキップがいまいち使い難いのでこれでしばらく封印かなぁ。

が〜ん・・・、Navigatorのbookmarkがいつの間にか空になっている。 帰省する時にノートにbookmarkをコピーしておいてよかったよ。

1/2

実家から戻ってきました。

spi_wrapperのデモコードも一通り揃いつつあるので今日・明日ぐらいには更新しておこう。 こっちの話はアーカイブ内のdialy.txtに制作日記があります。 いくつか面白いこと(;_;)がありましたが・・・。 とりあえずここからリンクしておきます(spi wrapper with sample application)。 ToBitmapぐらいは使えると思うけどどうかしらん。

NTのフリーズはどうやらAWE64とXWave6000のリソースが重なっているらしい。 通常は重なったI/Oアドレスは要求できない筈だけどAWE64がこっそり使っている感じ。 とりあえずXWave6000の方を変更して様子見モード。

GREENをインストールするために遊ばないかもしれないゲームとか整理。 440M程空けてみたけどやっぱりディスク容量不足らしい。 もしかしてフルインストールしか駄目ですか?。 つぅか選択肢が出なくて選べませんけど。




タイトルに戻る