ほとんどが買物メモかいわゆる与太話です。
日記へのコメント、ツッコミ、勝手にリンクしちゃ嫌とかは
メールや掲示板にお願いします。
(人によりますが)メールとか面倒って時には、リンクはってJavaScript対応ブラウザでアクセスしていただくと痕跡が残る(予定)ので、そうしてもらった方が簡単かも。
− 4月 −
連休前の買物。
RD-X4拡張キット ... 販売一時停止。4/28 9時から再開とか。つまらん。 価格.comの掲示板とか見ると結構大変だったみたい。 オンライン決済はどうやらいろいろ面倒に巻き込まれるといやなので実家から戻ってきてからにしよう。 内容的なものとしてはAV watchの方に記事が出ているようだ。 ま、しばらくネタにはなるだろう。
UltraVNC ... う〜む、日本語パッチのページが探せない...。一度はダウンロードしたのだけど、それからどこだったかわからないのです。 それはさておき、接続した際によく落ちると思っていたのですが、インストーラで一度インストールしてファイルを置換したところ嘘のように落ちなくなりました。 これで治まってくれれば、実家に帰ってからも安心です。 メイン機の方にもインストールしようっと。
近くのレンタル屋 ... 以前あったD.C. vol1が消えていた。駄目だったか。 カレイドスターはまだ消えてなかったけど続きが入荷しないので借りる気になりません。 新作はプラネテス[DVD]が入荷していたけど続きが入荷するのか非常に不安。
4年か ... 一番最長か?。 途中でCPU交換したとは言え、よく使ってるなぁ。 そろそろ更新の時期かなぁ、いやいや、去年、その予算でサブ機を組んだような...。 駄目じゃん。
くれいどるそんぐ 続き ... アルテ、セレニア、レア終わり。 比較すると昨日やったシナリオよりこちらの方がよかったかなぁ。 それでもなんか練り込みの甘さが目立つ(短かいわりにシナリオの時間順序がおかしいところとかその他)。 う〜ん、いっそキャラ減らしてもっと書き込んだ方がいいと思うのにね。 フィアナ,ミルシナリオは独立しているのでなくてもいいかなとも思ったりするのだった。 全般的には悪くはないかなぁ、積極的に薦める程でもないといった感じ。 さて、次は Quartett だな。
とりあえず、いつのも買物。
くれいどるそんぐ ... ぼちぼちとやっているんですが、 なんかシステム変わった?。 ウィンドウ切替えると音量が操作されてしまうのですが、あまつさえ、元に戻ってきた時に音量がでかくなっているのですが...。だめやん。 それにフルスクリーンから戻ってきても画面サイズが元に戻らないし、 前からそうだったか、ちがうよね?。 ゲーム自体はメティス、ミル、フィアナまで終わったけど、進行がはやいのでついていけてない。 今回のはあんまり出来よくないかもなぁ。
あ、仕事、またドナドナっと。 今の上司って何にも部下に相談(とか事前に話とか)してくれないのな。ついていけません。 もっとも、ついていかない方がいいのかもしれんが。
W2KSP4 ... 休止に入るところで死んでる。 画面が壊れているのでG400のメモリが死にかけなのか、それともメインメモリか(どっちでも嫌ですね)。 そういえば、数ヶ月前にも休止から戻ってきたら画面が櫛状に壊れていることがあっていつの間にか勝手に直っていたのですが...。
昨日買えなかったのでリベンジ
GW ... 実家に帰らせてもらいます(とか書くと微妙にニュアンスが違いますね)。 それで、例によってCLANNADを予約してるわけですがさすがに4/28に買いにはいけないので、 空港に行く途中で受け取りにいかねばならないわけです。 しかし、こんな特典などをつけてくれるということはどんな荷物になるんでしょうかねぇ。 あたしゃ、恐いです。 勘弁してください、さすがに親が泣きます(;_;)。
なんかよくわからんがメモリリーダを買ってくれといわれたので秋葉まで買物。 いろいろあってよくわからんので最後は適当に決めた。
昨日、帰りに少し歩いてみたら筋肉痛ですよ。弱すぎ。
GeForce 6800 ... 名前に妙に惹かれるものがあるのですが...、 NVIDIAはTNTとかの出来の悪すぎを見て以来購入検討対象外としてマークしてきたのですが、 そんな古い話を持ち出すなと怒られそうですね (これを言うとサブ機のRADEONもATIのドライバはだめすぎなので以下略と思っていたけど買ってみたしな)。 今のRADEONもデュアルヘッドじゃないから買い換えたいけど500W電源が必要とか言われたらどうしようもないよなぁ。 絶対無理。だって今のサブ機は200Wもないもん。
Canopusネタ ... まぁ、MTVもグラフィックスカードも売れないのは当たり前のような気がするしなぁ。 MTVなんか2000以降は製品はたくさん出るわりに買い換える気になるようなものでもないし、 グラフィックスカードは高いだけな気もするし。 まぁそれでもいなくなったら困るのでがんばれ。
PowerDVD5 CPRM対応版 ... CPRM対応モジュールが1575円か。 我が家でCPRMなメディアができるかどうかは激しく疑問だ。 ところでCPRM対応ドライブって何?。
Visual C++ Toolkit 2003 ... 某所経由の情報。 昔のSTD.版と違って最適化機能を削除されていないっぽい。 Dev.やMFCは入ってなさそうだしstatic libraryだけっぽいけど、 それでも充分ということは多いからなぁ。 何はともあれフリーで使えるコンパイラが増えるのはよろこばしいことかと思います。 VC++ .NET単品というのはすでに(製品として)さほど魅力はなくてMSDNなんかと組み合わせた時のサポートなどに価値があるんだろうという気がしてますしね。 あれま、SDKのページっていつの間にかCD Orderしかなくなったと思っていたけど復活してますか。 それともDDKだけの話だったかな。
夏音 ... 6月期アップデート配信開始ということなのでとりあえずまめにダウンロード。 「カウントダウン企画」ってどこにあるんだろうな?。それともまだなのかな。
DivXエンコード ... あまり思ったサイズにならないなぁと。 やっぱQBだともっと修行を積まないと最終的なサイズを想像できないなぁ。 せっかくなのでXviDとかも試してみたけど、ブロックノイズはこっちの方が出にくいかなぁ。 あとはいつも何故か失敗する2パスエンコードのスキルを積むのも大切だよな。 で、やり直してみると普通にできる(当たり前か)。 何を間違っていたんだろうな。
いつもの。
ガンガンWINGデジタルエディション ... ガンガン2004/02月号の応募者全員サービスだったのだがようやく到着。 ガンガンにしては遅かったなぁと。いつもはもっと早いのだけど。 で、うちのメイン機(P3-1G)でフルスクリーンで見るとなぜか音飛びして悲しい(;_;)。 当たり前だけど民生機では何の問題もなく再生できるのだけど。
RD-X4拡張キット(AV Watch経由) ... 4/27日発売らしい。先月末にアナウンスは出ていたようですね。 ダウンロード版だと3千円安いようなのでダウンロード版の方がいいかなとは思うけど、 パッケージ版とマニュアルはなぜに1000本限定なのか。 カタログに堂々と書いておいて売り切れですなんて許されるのかしら?。 X4を買った誰もがネットdeナビ目当てでもないでしょうに。 それはさておき、個人的にはNTPクライアントがついたことが一番重要な気がする。 誤差一秒以内と弱気ですけどね〜。
WindowsXP SP2 RC1 ... あと1日でアクティベーションしないといけないXPに試しにインストールしてみる。 あ、延長されちゃった。 どうせRCだからそんなものでもいいのかもなぁ。 暇があれば何か動かして動作確認してみよう。
雨 ... 昨日、花見で正解だったです。
花見 ... 恒例の八王子方面で開催。ごちそうさまでした。
帰りに本屋でお買物。
まだいろいろ買い忘れているようなので来週にでも補完しよう。 ついでに来月の買物チェック。
タイトル | 発売日 | 済 |
---|---|---|
[漫画][筑波さくら]目隠しの国(9) | 04/5 | 済 |
[漫画][犬上すくね]ういういdays(1) | 04/7 | 済 |
[漫画][高屋奈月]フルーツバスケット(14) | 04/19 | 済 |
[漫画][榛野なな恵]パンテオン(3) | 04/19 | 済 |
[漫画][鳥遊里都]鳴き声きいて | 04/26 | |
[漫画][藤原ここあ]dear(4) | 04/27 | 済 |
[漫画][萩原一至]BASTARD!!(23) | 04/30 | 済 |
[小説][ハセガワケイスケ]しにがみのバラッド。(4) | 04/10 | 済 |
[DVD][-]ナースウイッチ小麦ちゃんマジカルて(5) 限定版 | 04/2 | 済 |
[DVD][-]おねがいツインズ(7) Memories SPECIAL | 04/23 | 済 |
[DVD][-]初恋(2) 限定版 | 04/25 | 済 |