ほとんどが買物メモかいわゆる与太話です。
日記へのコメント、ツッコミ、勝手にリンクしちゃ嫌とかは
メールや掲示板にお願いします。
(人によりますが)メールとか面倒って時には、リンクはってJavaScript対応ブラウザでアクセスしていただくと痕跡が残る(予定)ので、そうしてもらった方が簡単かも。
− 5月 −
来月の発売リストをチェックしつつ、D.C.の続きを見て寝た。
DISCAS ... AM中に2周目到着。土曜日に見るためには火曜日に返送するとよさそう。 週末見て月曜日の朝会社に行くときに返送するのがよさそうなループだね。
Clone ... 出来ないと思ってたんだけど出来た。 「画面」タブで出力したいデバイスを選択して(左上のボタンを押す)、どれがプライマリかを選ぶと。 昔のドライバだったらできなくて気がつかなかったのか、 それとも両方挿してないと「画面」タブで有効にならないし、プライマリ選択のボタンも表示されないのでわからなかったとかが有力な説かも(ボタンをダイナミックにつけたり消したりするのはやめてください->ATI)。 確か、ヘルプには機能があるけど、出来なさそうだったのでデュアルヘッドじゃないと出来ないんだろうと思った覚えがあるな。
お買物っと。
HDD買うのに2chとか見てみたけど、今使っている180GXPの音がすごいんだけど、どうも"猫"と評されているようですね。 うまいこといいますね。たしかにそんな音。 Serial ATAにしようか、普通のParallel ATAにしようか、少し悩んだんだけど、どうせIDEなので安い方にしてきた。 そういえば、BigDriveでデータが壊れるってのは知ってたんだけど、何故かパッチあててなかったのを2ch見て気がついた。 ここ とか ここ。
ハリポタ2 ... パトレイバー2映画とセットで見た。 ハリポタはハーマイオニーが大きくなってた。 あの蜘蛛は放し飼いしていていいのか?。基本は見境いなしじゃんかよー。 なんか、とっても問題な気がするんだが。
マクロス0 ... Vol3まで見たけど、まーなんだ、見所はVF0なのかな?。 設定はなんかしっくりこなかったので節穴のような目でみてしまったので特にどうということもなし。 とりあえず続きは見てみるか。
HDD交換 ... とりあえず新規のHDDをスレイブにして接続。なんか起動せんなぁってところではまったと思いましたよ。 以下、駄目メモ。
ここまででケーブルが怪しいような気がするけど、 これは去年ケース買ったときにサービスでつけてくれたWINDYのICI80D45A-12921っていう妙に高い(2680円もする)ATA133までのスマートケーブルだったので、まさかなぁとか思ってた。 それに他にATA100のケーブルのあまりもなかった。
結論:もらいものには落ちがある。
メモ ... 去年買ったPandora Claire の BIOS バージョンは Shuttle FB61 の " FB61S02E" だった(つまり初期リリース版)。 BIOS は EPSON Direct みたいにカスタム版ではないようなので Shuttle のところから持ってきて更新しちゃってもいいかもしれないが、自己責任で。 更新すればP4EEもサポートされるのでそのうちかなぁ。
DISCAS ... 1周完了
と、いった感じ。やはり1週/周ぐらいのペース。 もっと発送地域の近いところの方が有利なんだけど千円ぐらい高くなるんだよね。 見たいものを溜めてからまとめて見て一時停止にしてって感じで使う方がいいのかな。
DISCAS ... 今朝届いていたらしい。中一日ってところですか。 それはともかく運送中に割れてしまいそうな包装なのだけど大丈夫なのかと少し心配。 とはいえ、今迄これでやってきたんだからそれなりに実績はあるからいいのだろうな。 まぁ、ねこねことかが送ってくるおかえしCDとかと同じようなもんだと言えばそうなんだけど。
RD-X4 ... ネットdeナビの録るナビから予約編集を行なうと帯録画のやつが何故か今日の日付けで表示されてよく事故を起こすのだけど、これってバグかしら?。 ちなみに、その現象がおきるものとおきないものがあってその境界はさっぱりわかりませんが、 大変不便です。
RD-X4 ... EXにしたからなのか、単にネットワークが混んでいるのか、
今週は頻繁に番組情報の更新に失敗している。
10分も前に起動するわりには非常に間抜けだ。
つぅか、結局みんな10分前に起動するから一斉に取得しようとして混むのじゃないのかという疑問もあるわけだが、
そういう動作でもないのかな?。
失敗したら空白になるってのも何か間違えている気がするんだが
(少なくとも毎週とか帯で録画しているものを空白にするのは多くの場合は間違っているだろう)。
番組タイトルの自動更新はしない方がいいのかなぁ。
... よく見たら、空白になった録画の録画開始時間が予約で指定した時間より1分早くなっている。
う〜ん、(この実装の)ntpの精度が悪いのかどうかはわからないけど、
結果として時刻が一致していないから番組名が取得できないから空白になるんかねぇ。
そんなわけでネットdeナビでタイトル情報をちまちまと再入力した。 これをリモコンで入力することを考えると気が滅入ってきますな。
雪風4 ... いまいち盛り上らなかった気がする。 次で終わりなんだけどねぇ。
今週はどうも体調不調で風邪かも。 鼻水は出るは熱っぽいは体はだるいはと。踏んだり蹴ったりな感じ。
買物。
朝、不在票はないけど配達に来ていたらしい(webで確認した)宅配便の再配達をたのむ。 どうやら夕方以降に再配達を頼んでいた別の荷物があったので午前中はいないかとおもってスキップしたらしい。 その推測は正しいこともあるかもしれんが勝手に不在で処理にするのは違うと思うぞ。
カタログギフトでもらった傘の柄が折れていたので交換品を送ってもらったのだけど、 今度の梱包は前回より箱も固めになっていたし中身も一応くるんであってと少し頑丈になっていた。 今度は大丈夫そうだった。
DISCAS ... レンタルDVDをやってみる。 同時発送数が1の場合だと、平日に見ることが出来ないだろうと仮定すると、結局あまりレンタルできない気がするな。 すると、結局近所のレンタル屋の方が安いわけですがラインナップに負けるわけです。 なんか、微妙かも。 とりあえず、2〜3ケ月ぐらいやってみてから継続するかどうか決めよう。 停止状態にすることもできるわけだからそれで充分かな。 ... 発送通知がきた。在庫があれば、なかなかに早いなぁ。これで到着がいつになるんだろう。
PHS ... ひさは京セラの新しいのに機種変したそうな。 Operaはおそいとか。 でも、普通にページ見れてうらやましかったりする。 その新しいPHSで話したんだけど(↓)。
Let's note R3 ... 9時間駆動で羨ましいとか。 しかし1.3KgならいっそW2もいいなとか。 たしかに、最近は外付けのDVD-ROMとか面倒で面倒でいやになりつつあるからなぁ。 しかし、20万以上コースなので冷静になれ(->私)。 3〜4ケ月も辛抱すれば生産終了になってるだろうから、それまでの辛抱だな。
雨も降っているので近所の本屋で買物。 ちと、秋葉まで買いたいものもあったけど、どうにも億劫でいかんなぁ。
通販物到着。 まぁ、いろいろと。 まんが王倶楽部の梱包はえらい簡素で他の荷物にぶつけたら傷になってそうな気もするけど大丈夫なのかな?。 虎通はなんだかえっちなブックカバーがついてきた(ページを見るとお蔵出しだそうだ)。
とか、とか。
ガドガード ... 店舗が新しくなってから行ったことのなかった近所のGEO(200mぐらい)にあった。 燈台元暗しってやつか。 いつも行っているレンタル屋より近くて安いので借りてみた。 ま、ラインナップはちょっと微妙だけどなー。
RD-X4のNTP(続き) ... ルータのログを見ると202.33.69.195に問い合わせているようで、 whoisで見たら(株)東芝でした(って当たり前か)。 もっとも何故にIP直でアクセスするのか謎ですが...。
TSUTAYA ... 近所(なのか?)を4件程まわってみた。 う〜む、ガドガードのDVDってどこもVHSと同じだけ置いてないのね。 19話以降が見たいのに役に立たない。
ちゃんと売ってた。やっぱり、昨日は見落としていただけなんだろう。
RD-X4のNTP ... ちゃんと時刻を合わせることができているのか不安なのでルータでログを取るように変更。 おや、XPもNTPで時間合わせるんだ(Windows Timeサービスってやつのことか)。
昼休みに本屋に行ったついでにチェック。
ポストガール(3)も一緒に発売なのだと思うのだが見なかったなぁ。見落としたかな?。
寝ながらさくら映画2を見ていたのですが、本当に寝てしまった。どうやら3周ぐらいはしていたらしい。 起きて記憶にあるところからリジューム。 ちゃんとお返事できてよかったですね(->さくらちゃん)。
RD-X4EX ... ダウンロードしたけど、RWのメディアを会社に放置してあったのを忘れてた。 Rを3枚焼くのもどうかと思うし明日以降だな...、と思ったらCD-RWが出てきたのでアップデートを実施。 世間で話題のようなトラブルも特になく3枚分のイメージは実施終了(電源をOffにするのに長押し10秒では足りないとかはあるけど)。 以下、ちょっとだけ感想。
RD-X4を修理に出してもシリアルが無効にならないように配慮してくれるのかというところが非常に不安なわけですが...、 FAQに書いておいて欲しいところですね。
冬に買った苺衣ラジの交換を先月末にお願いしていたのが不在の時に届いていたので引き取りに郵便局まで。 "2nd Limited Edition."と書いてあるのが違うぐらいかなぁ。 目的はCDの方なのでこのぐらいなら問題なし。
G400 ... ドライバを5.92に更新、AGPx4からx2へ、AGP Apartureを64Mから32Mに変更して様子を見てみる。 Apartureは変更せんでもよかった気もするな(むしろ大きくすべきな気がする)。
4/29から実家に帰ってました。 以下、日記と買物メモ。
5/3 ... C.C.さくら 59話から最後までの12話を観賞。うん、いいものはいいです。 さくら映画2は帰ってから見よう。 5/4にかけてカリオストロの城を観賞、これもよかった(まぁ、つっこみどころはあるけど、いきおいがあってよろしいってえらそう)。
5/2 ... 地元のマリーンパレスが改装オープンしたらしくうみたまごになったようです。 で、まぁ、車も混んでいる中いってきました(GWだからと言えばそうなんだけど)。 中は、えらいかわった気がする(といってもちっちゃい頃に行ったきりで覚えがない)。 イベントっぽいのは「セイウチのパフォーマンス」くらいしか見れなかった。もう少し早ければ「ラッコのパフォーマンス」とかも見れたのですが、ちょうど終ってました。 レストランは、味はあまり誉める程のこともなく(というか、あの野菜は何だ?)、高く、それでいて少ないという、いいとこないじゃん。 ま、行楽地のレストランとはそういうものだという諦めが必要なのかも。
4/30〜5/1 ... Quartett 終わりました。う〜む、シャル以外はBadなのか?。 短かかった気もするけど音声がないからなのかもしれず。 システムは前作をまだやってないからどの程度の変化があるのかわからないけど面白ろいと言えばそうなのかもという感じでした。 作るの大変そうですね。
タイトル | 発売日 | 済 |
---|---|---|
[漫画][ももせたまみ]おみたま通販便 | 05/15 | 済 |
[漫画][ももせたまみ]せんせいのお時間(5) | 05/15 | 済 |
[漫画][ももせたまみ]ななはん(1) | 05/21 | 済 |
[漫画][有馬啓太郎]月詠(8) | 05/25 | 済 |
[漫画][やぶうち優]少女少年(7) | 05/28 | 済 |
[漫画][ももせたまみ]ももいろスウィーティー(1) | 05/28 | 済 |
[漫画][逢魔刻壱]うそつきアリス | 05/下 | |
[小説][村山由佳]おいしいコーヒーのいれ方(8) | 05/24 | 済 |
[小説][時雨沢恵一]アリソンIII(下) 陰謀という名の列車 | 05/上 | 済 |
[小説][増子二郎]ポストガール(3) | 05/上 | 済 |
[CD][]おねがいツインズ ドラマCD(3) いくいくツインズ | 05/26 |